fc2ブログ

Angel view of NatureⅡ

季節の花と野鳥等のフォト中心のblogです。

ササゴイ

ササゴイ2107110064①
笹五位
ササゴイ



コウノトリ目サギ科
体長;約52cm


翼の模様がササの葉のようなことからササゴイと呼ばれる
この野鳥は、羽色に青緑色の光沢があり、美しく、ワイルド
な雰囲気が魅力です。



[ササゴイ]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2021/08/08(日) 17:14:18|
  2. ササゴイ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雀鷹の幼鳥

ツミ(幼鳥)2107181245①
雀鷹(幼鳥)
ツミ



ワシタカ目ワシタカ科
体長;♂約27cm、♀約30cm



今年は、5羽のツミの幼鳥が誕生してくれたので
今後も安泰かなって感じです。
立派に大きく育ち、旅立ってゆきます。




[雀鷹の幼鳥]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2021/08/03(火) 19:26:05|
  2. ツミ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

チュウシャクシギ

チュウシャクシギ2107251632①
中杓鷸
チュウシャクシギ



チドリ目シギ科
体長;約42cm


今年は、4月5月頃の春の渡りから7月頃から始まる秋の渡りまで
ずっとチュウシャクシギが観察されています。
自然環境の変化のせいなのか、こちらが観察場所を広げたせい
なのか、もともとそういうものなのか定かではありません。



[チュウシャクシギ]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2021/08/01(日) 07:01:41|
  2. チュウシャクシギ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

セイタカシギ雛鳥~幼鳥までの記録

セイタカシギ親子2107251761①

背高鷸(親子)
セイタカシギ



チドリ目セイタカシギ科
体長;約32cm


7月25日再びセイタカシギの雛鳥がどうなってるのか
観察に行ってきました。

おぉ~!

もう雛鳥ではなく、りっぱな幼鳥に育ってました。
数は親鳥を挟んで両脇に二羽。




[セイタカシギ雛鳥~幼鳥までの記録]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2021/07/29(木) 08:27:23|
  2. セイタカシギ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

雀鷹の幼鳥

ツミ幼鳥2107180997①
雀鷹(幼鳥)
ツミ



ワシタカ目ワシタカ科
体長;♂約27cm、♀約30cm


今年は近所の公園で無事にツミが繁殖に成功してくれました。
しかも5羽も。



[雀鷹の幼鳥]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2021/07/24(土) 08:01:06|
  2. ツミ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

セイタカシギ雛鳥のその後

セイタカシギ親子2107110951①
背高鷸(親子)
セイタカシギ



チドリ目セイタカシギ科
体長;約32cm


およそ2週間前、4羽の雛鳥が確認され、普通のレンズで
捉えるのが困難な程遠くに居たセイタカシギの親子でした
が、今では場所を移動して、雛鳥もかなり近くまで単独で
歩いて来てくれるようになっていました。




[セイタカシギ雛鳥のその後]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2021/07/13(火) 19:42:26|
  2. セイタカシギ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

ヨシゴイの季節

ヨシゴイ2106149317①
葦五位
ヨシゴイ



コウノトリ目サギ科
体長;約36.5cm



葦原の広がるエリアでは、ヨシゴイが繁殖のために
数多く飛来し、よく観察できるようになりました。
撮影は、陽射しの強い日は避け、曇りか小雨の日が
良いです。



[ヨシゴイの季節]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2021/07/05(月) 19:25:04|
  2. ヨシゴイ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

セイタカシギのかわいい雛

210626セイタカシギ♀雛鳥_827③-①
背高鷸の親子
セイタカシギ


チドリ目セイタカシギ科
体長;約32cm



東京港の公園で、先日4羽の雛が元気に動き回る姿が
観察できました。
ただ、距離が100m以上離れているため、きれいで鮮明な
画像は、普通のカメラでは撮影困難です。
肉眼では、雛の姿を発見するのも難しいと思います。
2000mm以上の超望遠で、やっと捉えました。


[セイタカシギのかわいい雛]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2021/07/01(木) 12:25:36|
  2. セイタカシギ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

雨の日の風物詩~オオヨシキリ

オオヨシキリ2106148933①
大葦切
オオヨシキリ



スズメ目ヒタキ科ウグイス亜科
体長;約18.5cm


初夏になると、草原の葦原のいたるところで

ギョッ! ギョギョシ!ギョギョシ!

っと、賑やかな声が聞こえて来ます。

そんな季節は雨の日も多く、思うように撮影にも
出掛け辛いことが多いです。
でも、強い陽射しが柔られ、きれいな画像が得ら
れます。



[雨の日の風物詩~オオヨシキリ]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2021/06/26(土) 09:52:24|
  2. オオヨシキリ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

美しいシロエリオオハムの夏羽を捉えよう

シロエリオオハム2106128339①
白襟大波武(夏羽)
シロエリオオハム



彩の国に思いがけず飛来してくているシロエリオオハム
予想以上に長期滞在の様相となってるようですね。
しかし、最近の天気は猫の目状態。
雨が降ったり、強烈なピーカンだったり。
この撮影日も厳しい陽射しの中の強烈逆光。
野鳥撮影ではよくあることです。
この写真も逆光にさいなまられ、お顔真っ暗で目が何処~
って感じですね。



[美しいシロエリオオハムの夏羽を捉えよう]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2021/06/20(日) 07:57:45|
  2. シロエリオオハム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

彩の国のシロエリオオハム

シロエリオオハム2106128675①
白襟大波武(夏羽)
シロエリオオハム



アビ目アビ科
体長;約65cm


彩の国の湖に珍しい夏羽のシロエリオオハムが飛来した
との情報を得てからすでに1週間以上経過しており、もう
居ないかもと不安に包まれながら行ってみると・・・

居ました~

しかも、かなりの美しい夏羽状態。
鳥枯れの季節、有難い出会いでした。
何度も銚子方面で探し、出会うことのできなかった憧れの
野鳥。
今年オオマシコに次いで、二種目の初見初撮りの野鳥と
なりました^^v




[彩の国のシロエリオオハム]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2021/06/13(日) 07:42:27|
  2. シロエリオオハム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

八千代アジサイロード

ヤマアジサイ2105298767①
山紫陽花
ヤマアジサイ



八千代市の新たな名所になるのではと、去年発見した
アジサイロードへ行ってみました。
やはり期待通りすばらしい紫陽花が多数咲き誇ってい
ました。




[八千代アジサイロード]の続きを読む

テーマ:季節の花 - ジャンル:写真

  1. 2021/06/06(日) 19:17:46|
  2. 紫陽花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

谷津干潟の野鳥~チュウシャクシギ

チュウシャクシギ2105167373①
中杓鷸
チュウシャクシギ



チドリ目シギ科
体長;約42cm


春の渡りのシーズンは終盤の様相で、昨日の谷津干潟
では、このシュウシャクシギとキアシシギ位しか見当たり
ませんでした。
まあ一時間位の探鳥時間なので、かなり限られてはいま
すが。



[谷津干潟の野鳥~チュウシャクシギ]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2021/05/24(月) 12:03:40|
  2. チュウシャクシギ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

谷津干潟の野鳥~オオソリハシシギ

オオソリハシシギ2105167261①
大反嘴鷸
オオソリハシシギ



チドリ目シギ科
体長;約41cm



久しぶりに野鳥の撮影に出かけることにしました。
5月になってから初めてです。
春の渡りももう終盤でしょうか?
時々小雨の降る生憎の天気。
あまり野鳥の姿が見当たらず、まだ干潮に至って
いない、まだ野鳥はこれから飛来の予定なのか?
でも、オオソリハシシギが良いところに居るのを
発見。
今シーズン初の出会いとなりました。



[谷津干潟の野鳥~オオソリハシシギ]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2021/05/16(日) 19:41:54|
  2. オオソリハシシギ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
前のページ 次のページ

プロフィール

Angel

Author:Angel
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア

フリーエリア

広告

フリーエリア

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する