fc2ブログ

Angel view of NatureⅡ

季節の花と野鳥等のフォト中心のblogです。

夏~ヌマトラノオとアゲハチョウ

アゲハチョウ(38176)
沼虎尾と揚羽蝶


撮影地;水元公園(東京都葛飾区)


【ヌマトラノオ】
サクラソウ科の多年草。地下茎を引いて群生する。全株無毛。茎は丸く、直立し、高さ60~70センチ。葉は密に互生し、細長く、長さ4~5センチ。初夏、茎の先に直立する総状花序をつくり、白色で径約5ミリの5弁花を下から順に開く。原野の湿性地に生え、本州から沖縄、および中国、インドに分布する。

【アゲハチョウ】
昆虫綱鱗翅(りんし)目アゲハチョウ科の総称、または同科に属するナミアゲハの別名。イギリスでswallow-tailといえばキアゲハをさす。ナミアゲハPapilio xuthusは、単にアゲハともよばれ、北海道から琉球(りゅうきゅう)列島(南西諸島)、および小笠原(おがさわら)諸島に分布する。日本産アゲハチョウ類中で、もっとも普通にみられる種であり、日本以外でも朝鮮半島、中国、台湾、グアム島などに広く分布する。

以上Yahoo!百科事典の記事より



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村




アゲハチョウ(38184)

ここ数年恒例となりました、珍しいヌマトラノオの群生地での
蝶の撮影に行って来ました。
去年は長崎揚羽が遊んでくれましたが、今年は美しい揚羽蝶です。











アゲハチョウ(38189)

黄色味が薄いので、これはキアゲハではなく、アゲハですね。
今年は、ヌマトラノオの花数が少なく、チョウの数も少ないです^^;
虫取り親子の姿も多いのでチョウが少ないのか、花数が少ないた
めなのか、ちょっと期待はずれな感じです。
でも、美しいアゲハに出会えてよかったな~って思いました^^v
ヌマトラノオと蝶の組み合わせはホント良い感じです。



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



スポンサーサイト



  1. 2011/07/23(土) 00:00:00|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:3
<<アカガシラサギ~まだ居ました~ | ホーム | ヒバリの飛翔>>

コメント

蝶の出番ですね・・
トンボはすでにいろいろとんでますが・・
蝶はまだ種類が少ないですね
これから・・増えてきそうですが・・
蜘蛛が巣を大きくかけています・・それだけ餌不足
今年もまた虫が少ないかもしれないね
  1. 2011/07/23(土) 08:25:58 |
  2. URL |
  3. ぱふぱふ #-
  4. [ 編集]

おはようございます

いまアゲハがよく舞っていますね。
ヌマトラノオは山林に咲く花なのでしょうね。
アゲハとよく似合います。
ポチツ
コメントありがとうございます。
蓮の里まで車で30分位ですから 当日の天候など見極めてからでもいけるので有利です。
  1. 2011/07/23(土) 12:17:26 |
  2. URL |
  3. ビリア #OvRzTSuc
  4. [ 編集]

こんばんは。
この辺じゃあまり蝶を見ないような。
暑いからか・・・梅雨時の例のものに続くのは止めて欲しいところ。
先日、高原の方をぶらぶらしていたら結構飛んでいたので、土地柄なのかも知れませんね。
鳥も好きですが、蝶は綺麗でもっと好きです。
  1. 2011/07/24(日) 20:02:42 |
  2. URL |
  3. さんぽみち #DdiHOXp.
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://viewoflovely.blog91.fc2.com/tb.php/994-66278323
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Angel

Author:Angel
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア

フリーエリア

広告

フリーエリア

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する