fc2ブログ

Angel view of NatureⅡ

季節の花と野鳥等のフォト中心のblogです。

アカガシラサギ長期滞在中

アカガシラサギ(38024)
赤頭鷺
アカガシラサギ



コウノトリ目サギ科アカガシラサギ属
体長;約42~45cm
撮影地;江戸川区



前回証拠写真しか撮れず、必ず撮ってやる~って狙っていたアカガシラ

やっと3回目にして撮れました^^v

以前よりだいぶ色合いが濃く美しい夏羽になってきたかな~って感じます(@。@”



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村




アカガシラサギ(38006)

興奮してるのか、暑さのせいなのか、ふわ~って体羽をふくらませ

かっこいいです~^^v


夏季に中華人民共和国中東部で繁殖し、冬季になると東南アジアへ南下し越冬する。英名Chineseは中華人民共和国で繁殖する事に由来する。中華人民共和国南部では周年生息する。日本では冬季に越冬のため主に南西諸島に少数飛来(冬鳥)する。兵庫県神戸市でも越冬記録がある。まれに渡りの途中に飛来(旅鳥)し、秋田県、熊本県、千葉県では繁殖例がある。
夏季は頭部から頸部が赤褐色、胴体上面は青みがかった灰黒色、胸部が紫褐色の羽毛で被われ(夏羽)、和名の由来になっている。(以上Wikipediaの記事より)



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



スポンサーサイト



  1. 2011/07/17(日) 00:00:00|
  2. アカガシラサギ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<夏! 美しきコアジサシ飛翔 | ホーム | アカアシアジサシ幼鳥?>>

コメント

この鷺も見たことがないですね
いつ行っても見られるなら見る機会もあるのでしょうが
期間限定の鳥は・・出会うのが難しいです(笑)
  1. 2011/07/17(日) 08:00:16 |
  2. URL |
  3. ぱふぱふ #-
  4. [ 編集]

 これはサギの名が付いているので サギなのですね、アカガシラ、頭が赤っぽいからですね、 長期滞在中 と言うからには 一定期間要る訳ですね、 何時も思うことですが 良くぞ探されるものですねー、
  1. 2011/07/17(日) 09:42:39 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集]

おはようございます

アカガシラサギ 初めて見ます。
色が良いですね。
ポチツ
軽井沢のローズガーデン 初めて知りました。
奥深いですね。


  1. 2011/07/17(日) 12:29:12 |
  2. URL |
  3. ビリア #OvRzTSuc
  4. [ 編集]

こんなにくっきりと頭の赤さが際立ちます・・・
ぐっじょぶ(*^_^*)
  1. 2011/07/17(日) 19:04:04 |
  2. URL |
  3. 凪々 #MDMkRtpI
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://viewoflovely.blog91.fc2.com/tb.php/988-eaea7457
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Angel

Author:Angel
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア

フリーエリア

広告

フリーエリア

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する