fc2ブログ

Angel view of NatureⅡ

季節の花と野鳥等のフォト中心のblogです。

カラシラサギとコサギ比較

カラシラサギ(37301)
唐白鷺
カラシラサギ



コウノトリ目サギ科シラサギ属
体長;約65-68cm
撮影地;葛西臨海公園


めったに出会うことの無いカラシラサギ

その特徴は、この冠羽

コサギの夏羽の冠羽が2本なのに対し、このようにたくさんの冠羽が
あります。

それともう一つが嘴の色。

コサギの嘴は黒色なのですが、カラシラは黄色です。

他は大きさ等そっくりで、見分け困難です^^;



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村




カラシラサギ(37298)
カラシラサギ

これを見て、カラシラだってすぐ気付く方は凄いです(@。@”

わたしは全く気付かず、コサギが居るだけと思ってたのですが
ベテランの方が教えてくたので、それでも半信半疑でとり合え
ずシャッターを切るのでした。
家に帰ってよく見てみれば、なるほどコサギじゃないんだ~
って感じ^^







コサギ(37281)
小鷺
コサギ



コウノトリ目サギ科
体長;約61cm



カラシラの杭の下では、このコサギが盛んに小魚を獲ってました。
どうぞゆっくり見比べてご覧ください。



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



  1. 2011/07/02(土) 00:00:00|
  2. カラシラサギ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<行田古代蓮の里~魅惑の舞妃蓮 | ホーム | 東京BAY~コアジサシベビィ>>

コメント

なんて綺麗なコサギなんでしょう。
これぞコサギって感じですね。
カラシラサギも黄色い足袋を履いているんですね。
黄色い足袋の子は皆コサギで片付けてしまいそうです。
黄色いくちばしこを見たら、ダイサギ、チュウサギで片づけてしまいそうだし・・・
  1. 2011/07/02(土) 00:35:43 |
  2. URL |
  3. おおむらさき57 #-
  4. [ 編集]

家辺りでは コザギ さえ見たことがありません、ましてや カシラサギ なんて ノホホホーンとダイサギ撮りをしていますが サギの世界も 奥は深いようですね、 トッテモ 勉強になります、
  1. 2011/07/02(土) 05:44:23 |
  2. URL |
  3. gigen #-
  4. [ 編集]

一見すると同じ白い色で惑わされるんですね
頭の冠羽、嘴の色、足の色など~よく見れば
それぞれ違いますよね・・遠目ではわからないことですね
  1. 2011/07/02(土) 10:01:05 |
  2. URL |
  3. ぱふぱふ #-
  4. [ 編集]

こんにちは。
立ち姿の美しい鳥ですね。
  1. 2011/07/02(土) 17:02:16 |
  2. URL |
  3. minton #NqwoKNcQ
  4. [ 編集]

並べると嘴の色の違いがはっきりしますね。
教えて貰わなければ、私は嘴の黄色いから
チュウサギだろうくらいに思ってしまうでしょうね。
  1. 2011/07/02(土) 19:50:53 |
  2. URL |
  3. Amami #LkZag.iM
  4. [ 編集]

私も6月最終の月曜に行きましたが。。。

やはり、見たことがあっても、判別の知識があいまいで、やや苦戦しました~

ですので、土曜にリベンジしてきました~

同じく、悔いの乗った写真もありますが、杭が違うようです~
  1. 2011/07/03(日) 16:11:37 |
  2. URL |
  3. fpbird #HfMzn2gY
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://viewoflovely.blog91.fc2.com/tb.php/975-74e029e2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Angel

Author:Angel
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア

フリーエリア

広告

フリーエリア

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する