fc2ブログ

Angel view of NatureⅡ

季節の花と野鳥等のフォト中心のblogです。

何と!カラシラサギ登場

カラシラサギ(37274)
唐白鷺
カラシラサギ



コウノトリ目サギ科シラサギ属
体長;約65-68cm
撮影地;江戸川区


出会いはいつも突然やってきます。
コサギかと思っていたら、何とカラシラサギです(@。@”
アカガシラサギと一緒にやってきたのかな~


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



カラシラサギ(37290)

コサギとの見分け方のポイントは、嘴の色だそうな。
コサギの嘴は黒いのですが、カラシラサギは黄色です。








カラシラサギ(37292)

体中よく見てね~って、色んなポーズをしてくれるのでした^^v


夏季に朝鮮半島西岸や黄河河口域で繁殖し、冬季になると台湾や東南アジアに南下し越冬する。日本には越冬のため九州や南西諸島にまれに飛来(迷鳥、もしくはまれな冬鳥)する。(Wikipediaの記事より)


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



  1. 2011/06/28(火) 00:00:00|
  2. カラシラサギ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3
<<お江戸葛飾花菖蒲♪ | ホーム | 何とアカガシラサギお目見え!>>

コメント

 足指が黄色なので 当方であれば コサギ で片付けて仕舞いそう、 嘴黄色ねー、篤と覚えておきます、 小さな身体で ウオーミングアップ 風の仕草、 当方が撮っているダイサギとソックリ、 当然だよねー 鷺の仲間だものね、
  1. 2011/06/28(火) 04:41:07 |
  2. URL |
  3. gigen #-
  4. [ 編集]

今日も今日とて・・・素晴らしい出会い
もう見たことのない鳥が続々と~
ありがたい気分いっぱいです
  1. 2011/06/28(火) 09:04:43 |
  2. URL |
  3. ぱふぱふ #-
  4. [ 編集]

カラシラサギもアカガシラサギもオオセッカも、未見です。
Angelさんは、こちらではふつうに見られるケリに出会ったことがないとおっしゃるのに、珍しい鳥にはとってもよく会っておられますね。
  1. 2011/06/28(火) 12:59:08 |
  2. URL |
  3. おおむらさき57 #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://viewoflovely.blog91.fc2.com/tb.php/971-57491c3a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Angel

Author:Angel
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア

フリーエリア

広告

フリーエリア

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する