fc2ブログ

Angel view of NatureⅡ

季節の花と野鳥等のフォト中心のblogです。

中途半端に終わった冬鳥シーズン

マガモ(8489)
真鴨 
マガモ



ガンカモ目ガンカモ科
体長;約59cm
撮影地;茨城県
撮影日2011年2月19日


北回帰の気配が感じられた沼地はその後どうなったのでしょう。

今頃は放射能が降り注いでいるのでしょうか。



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


マガモ(9182)
撮影日;2011年3月5日


時々様子を見に行っては遊んでくれたマガモ君。








マガモ(9213)

このひょうきんで可愛らしい瞬間を撮りたくってがんばってみたあの日。





マガモ(9200)

まさか3月5日が最後の訪問日になってしまう等と夢にも思わなかった。

またこの日が再び来れば良いのですが。

毎日放射能入りの水道水を飲む憂鬱な日々。

地震や津波は自然災害でやむをえないけど、原発は明らかに人災。

どうしても納得できない。

この始末はどうつけようか。



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



スポンサーサイト



  1. 2011/03/26(土) 00:00:00|
  2. マガモ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:11
<<サクラメジロ | ホーム | 癒しのネコ~がんばれニッポン!>>

コメント

放射能は人災。おっしゃる通りですね。
まだ進行形の災害。人間がコントロールする能力を持っていることを信じたいです。
昨日の、作業されていた方の被爆と水道水の放射線のニュース、その中で生活されている人たちのお気持ちはいかばかりかと思います。
只ただ、一日も早い解決を願うばかりです。

正面顔のマガモ君、何かを訴えているように思えます。
  1. 2011/03/26(土) 00:39:31 |
  2. URL |
  3. おおむらさき57 #-
  4. [ 編集]

オハヨー 御座います、 先ずは写真として 二羽を上手い具合に収められ トテモイイデス、 彼ら渡鳥 4月ともなれば 北の国へ なのですね、 空中に居る彼ら 地震なんて 始めから知らないのでしょうから、 放射能は別ですがね、
  1. 2011/03/26(土) 06:15:12 |
  2. URL |
  3. gigen #-
  4. [ 編集]

オハヨー 御座います、 先ずは写真として 二羽を上手い具合に収められ トテモイイデス、 彼ら渡鳥 4月ともなれば 北の国へ なのですね、 空中に居る彼ら 地震なんて 始めから知らないのでしょうから、 
  1. 2011/03/26(土) 06:16:08 |
  2. URL |
  3. gigen #-
  4. [ 編集]

オハヨー 御座います、 先ずは写真として 二羽を上手い具合に収められ トテモイイデス、 彼ら渡鳥 4月ともなれば 北の国へ なのですね、 空中に居る彼ら 地震なんて 始めから知らないのでしょうから、
四月に入れば 別の鳥が待っているのですね、 
  1. 2011/03/26(土) 06:17:40 |
  2. URL |
  3. gigen #-
  4. [ 編集]

オハヨー 御座います、 先ずは写真として 二羽を上手い具合に収められ トテモイイデス、 彼ら渡鳥 4月ともなれば 北の国へ なのですね、 空中に居る彼ら 地震なんて 始めから知らないのでしょうから、
四月に入れば 別の鳥が待って居るのですね、 
  1. 2011/03/26(土) 06:18:23 |
  2. URL |
  3. gigen #-
  4. [ 編集]

 先ずは写真として 二羽を上手い具合に収められ トテモイイデス、 彼ら渡鳥 4月ともなれば 北の国へ なのですね、 空中に居る彼ら 地震なんて 始めから知らないのでしょうから、
四月に入れば 別の鳥が待って居るのですね、 
  1. 2011/03/26(土) 06:19:37 |
  2. URL |
  3. gigen #-
  4. [ 編集]

そろそろ旅支度するものや
早々と旅の途中の鳥もいるかもね・・
でも途中で休む場所・・どうなるんだろうね~
すごくそれも気になることだね・・
鳥写す人から見れば・・
  1. 2011/03/26(土) 08:54:33 |
  2. URL |
  3. ぱふぱふ #-
  4. [ 編集]

高度成長を支えた原発が、狭い日本でここまで生活を圧迫することになとうとは、思いもしませんでした。
実際には30km圏内なんてことはなく、風に乗って遠くまで影響が及ぶんでしょうね。
僕には何もできないですけど。ただただ、少しでも良い方向で収束してくれることを祈っています。
  1. 2011/03/26(土) 12:07:29 |
  2. URL |
  3. minton #NqwoKNcQ
  4. [ 編集]

明らかに人災と言える放射能被害、飲料水に放射性物質が確認された地域に住む方にとっては、やるせない思いですね。

こちらでは雪が降っていたりしたのですが、撮影に出かけて、その舞い落ちる雪をかぶりながら、原発に近い地域の方は恐怖を感じているのだろうなと思いました。その雪にしても放射性物質が混じっている可能性があるのですが・・・。

多くの動植物も巻き込まれてしまいましたね。写真を見ていて、私はかつて訪れた裏磐梯の光景を思い浮かべました。
  1. 2011/03/26(土) 17:11:26 |
  2. URL |
  3. Amami #LkZag.iM
  4. [ 編集]

こんばんは、
渡り鳥又何時帰る!?
踏んだり蹴ったりの東北地方の災害!!、
原発はまさに人災でしょうね、
避難生活の皆さんは何時に成ったら平穏の生活が?、
東電も他人事の様なコメントをして居るが、
大きな被害と混乱は何時休息するのか、
人間の住む環境を一日も早くして欲しいものだ!!。
  1. 2011/03/26(土) 18:21:42 |
  2. URL |
  3. IWAちゃん #-
  4. [ 編集]

マガモ

マガモ雄の緑色頭部が奇麗で見とれてしまいます。
写真にはなかなか奇麗には写りません,

マガモの嘴は犬の顔に見えるといいます。
特に,雄の方は。
そのように見えますか。
  1. 2014/03/02(日) 17:16:13 |
  2. URL |
  3. itotonbosan #zskq6GdQ
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://viewoflovely.blog91.fc2.com/tb.php/897-cad38667
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Angel

Author:Angel
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア

フリーエリア

広告

フリーエリア

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する