fc2ブログ

Angel view of NatureⅡ

季節の花と野鳥等のフォト中心のblogです。

のんきなタシギ

タシギ(6899)
田鷸
タシギ



チドリ目シギ科
体長;約27cm



シギ・チドリ類は、今まで警戒心が強く、およそ気配を察知されたら
あっという間に遥か彼方に逃げられたものです。


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


タシギ(6869)

それが、何か用ですか~って、こちらをチラッと見たものの
全く無関係って感じで、ひたすらお食事に専念って感じでの
このこしてるのに出会うのは初めてでビックリです(@。@”
観察小屋の覗き窓からならいざ知らず、何の仕切りもない中
で、10m位の至近距離でへいっちゃらだなんて!
っと、言うわけでこの時とばかりに、思う存分撮影させて頂
きました^^v

北アメリカ大陸、南アメリカ大陸北部・南部、ユーラシア大陸、アフリカ中部・南部、日本
ユーラシア大陸北部、北アメリカ大陸北部で繁殖し、冬季はヨーロッパ南部、アフリカ、中東、インド、東南アジア、北アメリカ大陸南部に渡り越冬する。
日本では、春と秋に渡りの途中に飛来する旅鳥、もしくは本州中部以南では越冬のため飛来する冬鳥。
日本では、水田、河川、内陸の湿地等に生息する。和名は田によくいることが由来。単独で生活するが、10頭前後の小規模な群れを形成することもある。 繁殖期には、湿地、草原、湿ったツンドラなどに生息する。
食性は動物食の強い雑食で昆虫類、節足動物、甲殻類、種子等を食べる。主に夜間に採餌するが、安全な場所では昼間も行動する。
タシギは狩猟鳥に指定されており、狩猟の対象種である。大日本猟友会が発行している狩猟読本では、『骨が柔らかくその食味は正に焼鳥の王者である』の記述がある。 狙撃(スナイピング、sniping)はタシギ猟からの語源と言われている。
(以上Wikipediaの記事をコピーペースト)

↓のんきなタシギとの出会いをぽちっと祝福しちゃいましょ~♪

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村
いつも応援ありがとー
お見せしたい写真はたくさん撮れたのですが、時間の余裕が無く
記事更新が厳しい今日この頃です~^^;






スポンサーサイト



  1. 2011/01/26(水) 21:30:46|
  2. タシギ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<コミミズクの舞う草原にて | ホーム | 森の中のシメ>>

コメント

Angelさん、自然と一体化できるんですね(^^
  1. 2011/01/26(水) 21:43:17 |
  2. URL |
  3. furu #gmpaJu9Q
  4. [ 編集]

 体の半分ほどの 嘴 獲物捕獲には極めて具合が良いのでしょうが 常時 これでは 邪魔になりそうな、 こちらには当然居ませんが 一度は撮ってみたものです、
  1. 2011/01/27(木) 06:18:50 |
  2. URL |
  3. gigen #-
  4. [ 編集]

臆病なのか目立たないほうが好きなのか
傍まで行って飛び立たれて驚くことが多い鳥ですよね
こちらでも見かけるようになりました
鳥インフルエンザが流行ってるから・・
とても気になるけど皆元気でいてほしいね
  1. 2011/01/27(木) 13:59:50 |
  2. URL |
  3. ぱふぱふ #-
  4. [ 編集]

ブラインドじゃないですよね~

Angelさんが見えているのに・・
こんなにスッキリとした所に出てくるなんて・・(@_@;)
  1. 2011/01/28(金) 08:15:30 |
  2. URL |
  3. shin-1 #rUdYImJo
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://viewoflovely.blog91.fc2.com/tb.php/851-37315f71
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Angel

Author:Angel
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア

フリーエリア

広告

フリーエリア

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する