fc2ブログ

Angel view of NatureⅡ

季節の花と野鳥等のフォト中心のblogです。

オオソリハシシギ等の大群

オオハシシギ(215)
大反嘴鷸
オオソリハシシギ


チドリ目シギ科
体長;約41cm


赤褐色の野鳥達がオオソリハシシギの夏羽バージョンだと思います。
今までこんな大群に出会ったことがありません。
他にはユリカモメの夏羽らしき鳥や小さないろんなシギチドリ類が
混じっています(@。@”



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


オオハシシギ(215)①

先ほどの写真をトリミングしてみました。
1羽でもこの赤褐色のオオソリハシシギに出会うと感激しちゃうのですが
こんなにいっぱいそろってると圧巻です(@。@”





オオハシシギ(217)

兎に角いっぱい居ます~




オオハシシギ(217)①

さらに上の写真もトリミングしてみました^^
小さいのはハマシギ達かな~
ここは千葉県の谷津干潟。
さすが、野鳥渡来の一級地です^^v


↓よかった~って感じて頂けましたら、ぽちっと応援しちゃいましょ~♪
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ
にほんブログ村
応援いつもありがとー^^v



スポンサーサイト



  1. 2010/04/20(火) 00:00:00|
  2. オオソリハシシギ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<チュウシャクシギ | ホーム | かわいいベニマシコ♪>>

コメント

すご~い!
谷津干潟・・・・なるほど。
名前は昔から知っているけど・・・・
行ってみなくっちゃ。
  1. 2010/04/20(火) 07:28:08 |
  2. URL |
  3. おおむらさき57 #-
  4. [ 編集]

以前にお目にかかり 嘴の 反り返りに 驚いたものですが 今年もお眼に掛り 懐かしい事です。
こんなに沢山居るのですか、干潟のようですが 小さい穴の中の獲物を獲るには 具合が良いのでしょうねー、.
  1. 2010/04/20(火) 08:46:51 |
  2. URL |
  3. gigen #-
  4. [ 編集]

まだまだたくさん群れてますね・・
そろそろ気温も落ち着いてきたのかな
入れ替わりが・・ありますね
こちらの池にいた水鳥もいなくなりました
  1. 2010/04/20(火) 09:37:56 |
  2. URL |
  3. ぱふぱふ #-
  4. [ 編集]

こんばんは。
此れは圧巻無風景ですね~、
居るは居るは此れには驚きですね、
谷津干潟には一度行きましたがこの様な風景は見れませんでしたね~~、
お見事の映像に感動です。
  1. 2010/04/20(火) 19:22:20 |
  2. URL |
  3. IWAちゃん #-
  4. [ 編集]

こんばんは。
今はシギの季節なのでしょうか。
小さい体に長いくちばし。かわいいですよね。
カワセミのような太いくちばしもかわいいですが・・・。
  1. 2010/04/20(火) 20:12:33 |
  2. URL |
  3. さんぽみち #SFo5/nok
  4. [ 編集]

いやー賑やかですね。
私には、どれが何のシギやらさっぱり分かりません。
そして、ユリカモメの夏羽がユーモラス!
  1. 2010/04/20(火) 20:51:59 |
  2. URL |
  3. Amami #LkZag.iM
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://viewoflovely.blog91.fc2.com/tb.php/633-b768edd9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Angel

Author:Angel
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア

フリーエリア

広告

フリーエリア

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する