ほぉ~~おう・・まだ実際に目にしたことがない鳥ですね
日本にいないはずの鳥がこのところ増えてますね・・
でも種が脅かされなければ共生できれば~~
いいですが・・狭い日本でうまくやってゆけるか心配ですね
いずれ大陸移動するかもしれませんね
- 2010/03/09(火) 08:56:02 |
- URL |
- ぱふぱふ #-
- [ 編集]
鳥音痴の私には 当然初めてお眼に掛かるもの、中国からのものなのねー、 地味な色合いからして 在来種のように見えてしまいますがねー、 在来種との競合が問題にネー、
未だ飼っても良いときに 啼き声に惹かれ 中国の 「ソウシチョウ」を飼っていましたが、 これも日本に住み着いてしまったようですね、
- 2010/03/09(火) 14:56:54 |
- URL |
- gigen #-
- [ 編集]
名前が気に入りました。ガチョーンではなく、ガチョウでもない・・・それはさて置き、外来種が・・・それは人間が持ち込んだもの、私たちが責任を取らなければなりません。ありとあらゆる外来種があり、その人間にも影響を及ぼしています。恐ろしいことです。
- 2010/03/09(火) 18:17:20 |
- URL |
- 青い森から #JalddpaA
- [ 編集]
こんばんは。
侵略的外来種に指定されている鳥さんなんですね。
ガビチョウさんに罪はないとはいえ、
在来種との兼ね合いを考えると、事態は深刻ですね~。
うまく共存できるような道があればいいな、って思います。
目の周りの模様がかっこいいですね♪
- 2010/03/10(水) 00:36:03 |
- URL |
- スウ #p0/B9VUs
- [ 編集]
私の実家でも声はよく聞きます。ソウシチョウとともにかなりの数が生息していると感じられます。
それにしても・・私なんか・・なかなか撮れないのに・・
よくぞこんなにキレイに撮れましたね~(@_@;)
特に2枚目は、かなり近かったのではないですか?
スゴイですよ!
- 2010/03/10(水) 08:29:46 |
- URL |
- shin-1 #rUdYImJo
- [ 編集]
ガビチョウには全く悪意はないのですが、外来種という事前知識から見てしまうと悪役顔に感じてしまいますね。(^^;)
一番の悪役は身勝手な人間なんですよね。
- 2010/03/10(水) 20:01:44 |
- URL |
- Amami #LkZag.iM
- [ 編集]