fc2ブログ

Angel view of NatureⅡ

季節の花と野鳥等のフォト中心のblogです。

オバシギ

オバシギAngel(121)
姥鷸、尾羽鷸
オバシギ

チドリ目シギ科
体長;約28.5cm

今日の野鳥はオバシギさんです。
この野鳥は、シベリア北東部で繁殖し、冬季はインド、東南アジア、オーストラリアで
越冬します。日本には、旅鳥として春秋の渡りの時期に立ち寄ってくれます。
海岸や河口付近の泥質の干潟を好み、内陸の湿地帯にはあまり入ることはないよう
です。







ダイゼンとオバシギAngel(173)
ダイゼン(左)とオバシギ(右)

昨日ご紹介しましたダイゼンとのツーショトです^^v
若干ダイゼンの方が大きいです(@。@”






ダイゼンとオバシギとキアシシギAngel(191)
キアシシギとオバシギとダイゼン

どれがどの鳥か分かりますね^^
オバシギは、くちばしの根元まで泥の中に差し込んで、ゴカイ、甲殻類、貝等を
食べて暮らします。


↓おもしろい記事だったと思って頂けましたら、ポチットお願いしま~す^^
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ
にほんブログ村
応援ありがとー^^v
でも、何故オバシギのオバに姥の字をあてる場合があるのか分かりません
でした(?。?)




スポンサーサイト



  1. 2009/08/26(水) 21:05:25|
  2. オバシギ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:16
<<キバナとツマグロヒョウモン | ホーム | ダイゼンとムナグロ>>

コメント

シギチに縁のない私には、いずれも珍しい鳥だったりします。
旅鳥だと渡りの時期しか会えないと思うから、シギチの集まる干潟でも見られるのは少しの間だけなんでしょうね。
  1. 2009/08/26(水) 21:53:37 |
  2. URL |
  3. Amami #LkZag.iM
  4. [ 編集]

泥質の干潟を好み…
と言うことは
えさは魚介類…^^?

  1. 2009/08/26(水) 23:29:59 |
  2. URL |
  3. dewey #DUbWdxi.
  4. [ 編集]

こんばんは。
谷津干潟へ行かれたのですか。
シギチの渡りもこれからがシーズン本番ですね。
次の写真を楽しみにしています。
  1. 2009/08/27(木) 01:07:18 |
  2. URL |
  3. meadow #VSY0J1g6
  4. [ 編集]

おはようございます。
オバシギさん、水に浸かっているところが
美しいです(*^_^*)
いろんな種類の鳥さんが、ひとつの場所に
集まってくるのですね。
水の上からエサの場所を見つけてしまうところ、
すごいなぁ、と思いました。

ダイゼンさんも、オバシギさんも
立派なハンターなんですね♪
  1. 2009/08/27(木) 03:30:13 |
  2. URL |
  3. スウ #G.Q4yt/c
  4. [ 編集]

そちらでもシーズン開幕ですね!!(*^_^*)
どんな子に会えるのか楽しみです!!!
  1. 2009/08/27(木) 10:31:30 |
  2. URL |
  3. りもふ #-
  4. [ 編集]

いろいろなシギがいますね・・
今年は海辺の鳥を全く見にゆきませんでしたから
ココで見せてもらえてうれしいです
  1. 2009/08/27(木) 11:05:07 |
  2. URL |
  3. ぱふぱふ #-
  4. [ 編集]

こんばんは。
貴重な渡り鳥ですね!、
この様な貴重な映像に感謝!、
嘴の長いのはゴカイや貝を取る為で!、
お陰様で野鳥に段々偉く成れます。
  1. 2009/08/27(木) 20:53:25 |
  2. URL |
  3. IWAちゃん #-
  4. [ 編集]

こんにちは。
シギはいろんな種類があるのですね。みんな可愛いですね!
  1. 2009/08/28(金) 13:04:47 |
  2. URL |
  3. シゲ #7K8w3Y7g
  4. [ 編集]

Amamiさんへ
 キアシシギは年間を通してよく見られるのですが、ダイゼンは春に1度
 見られましたが、今回秋の渡りで、久し振りの出会いです^^
 オバシギについては、今回わたしは初めての出会いなので、遭遇頻度の
 可能性が分かりません^^;
  1. 2009/08/28(金) 18:59:54 |
  2. URL |
  3. Angel #pmXXcNkk
  4. [ 編集]

deweyさんへ
 みんな干潟の豊富な魚介類目当てで、たくさんの様々な野鳥が集まって
 来ています^^ 今後も、どんな野鳥と出会えるのか楽しみです^^v
  1. 2009/08/28(金) 19:02:36 |
  2. URL |
  3. Angel #pmXXcNkk
  4. [ 編集]

meadowさんへ
 去年まで、水系の野鳥はあまり積極的に狙っていませんでしたので、冬鳥
 シーズンを迎えるまでは、しばらく干潟に通って様子を見てみたいと思って
 います^^ どんな珍しい野鳥と出会えるのか分からないので、楽しみです^^v
  1. 2009/08/28(金) 19:06:15 |
  2. URL |
  3. Angel #pmXXcNkk
  4. [ 編集]

スウさんへ
 水辺系を撮影していて思うのは、きれいな水への写りこみに、わ~
 きれいって思う時が時々あります(@。@”
 そういう美しい瞬間を撮って行きたいって思います^^
  1. 2009/08/28(金) 19:09:13 |
  2. URL |
  3. Angel #pmXXcNkk
  4. [ 編集]

りもふさんへ
 水辺系は、野鳥までの距離が遠いので、とっても苦労しそうです^^;
 やはり、ここではデジスコの方が断然有利でしょうから、普通の500㎜
 望遠では厳しいです~>。<
  1. 2009/08/28(金) 19:12:20 |
  2. URL |
  3. Angel #pmXXcNkk
  4. [ 編集]

ぱふぱふさんへ
 まだ始まったばかりですので、自分でもこれからが楽しみです^^
 なかなか良いものは撮れないかもしれませんが、がんばりま~す^^;
  1. 2009/08/28(金) 19:14:31 |
  2. URL |
  3. Angel #pmXXcNkk
  4. [ 編集]

IWAちゃんへ
 わたしも勉強しながら、たくさんの野鳥をアップできるようがんばりま~す^^
  1. 2009/08/28(金) 19:16:00 |
  2. URL |
  3. Angel #pmXXcNkk
  4. [ 編集]

シゲさんへ
 わ~ ありがとー
 そんな風に仰って頂けるとうれしいです~^^v
  1. 2009/08/28(金) 19:17:17 |
  2. URL |
  3. Angel #pmXXcNkk
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://viewoflovely.blog91.fc2.com/tb.php/441-20131c31
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Angel

Author:Angel
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア

フリーエリア

広告

フリーエリア

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する