わたしは、日頃クッキリ鮮明な野鳥の画像を撮ろうとがんばって
いますが、そういう画像が最高なのかと疑問に思うことが多々あ
ります。
なるたけ、近くから鮮明な写真を撮ろうと目指す方が多いかとも
思います。
でも、この画像のように、遠く離れた位置から撮ったこの不鮮明な
写真の方が、この鳥の特性を最もリアリティに表現しているので
はと思うのです。
ある日、この野鳥は、葦の茂みから出て来て、湖畔の水際で餌を
ついばみ2~3分歩き回っていたのですが、何に驚いたのか、こち
らが何事ってビックリする仕草で飛び上がり、猛スピードで元の葦
の茂みに飛び込んでゆくのでした^^;
周りには、他のシギやサギ類がのんびりしてるのに、いったい何事
って、いまだに理解できません。
鷭
バンツル目クイナ科
体長;約32.5cm
そんなこの野鳥が、ある日すぐ脇の茂みから飛び出してきました(@。@”
幸い一瞬の一コマだけ撮影できました^^v
やはり、猛スピードで向かいの茂みの中へ飛び込んで行ってしまいました。
この子はまだ幼鳥のせいなのか、額が赤くありません。
図鑑等で見るバンは、嘴から額まで赤いですね。
しかし、足の色が黄緑で凄い色をしています(@。@”
この鳥は、このように、ちょっとブレて動きが感じられるのが一番お似合い
で、最も特徴がリアリティに表現されると思います^^v
今日の最後は、このバンの幼鳥のかわいらしい泳ぎ姿でお別れです(^-^*)
にほんブログ村↑今日も応援のポチッをお願いしま~す<__>
スポンサーサイト
- 2009/02/03(火) 21:23:58|
- バン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:20
<<
カワセミの里への乱入者 |
ホーム |
日本一の富士山とミソサザイ>>
なるほど。
ブレていることが、この鳥の特性を最もリアリティーに表現・・・・というの、その通りですね。
綺麗に撮る腕のある人がそう言われると説得力があります。
2枚目の写真、カメラ目線で、右足がブレて枠からはみ出しているところ、まさに、そういう感じですね。
- 2009/02/03(火) 22:50:07 |
- URL |
- おおむらさき57 #-
- [ 編集]
こんばんは~。
バンは朝景でなじみの鳥さんなので私にもわかります(^^)
いつも葦の茂みから、まずは大人のバンが、後に続いて子供のバンが泳ぎ始めます。
こんなにしてすばやく「歩く」んですね~@@
- 2009/02/03(火) 22:56:56 |
- URL |
- shinya #U2S4AG/s
- [ 編集]
>そういう画像が最高なのかと疑問に思うことが多々…
おおお!◎◎;
お仲間だ~^^♪
ご存知のとおり、私の写真はわざとピントをはずしたり、カメラを思いっきり動かしながら撮ることすらあります^^v
- 2009/02/03(火) 23:47:47 |
- URL |
- dewey #DUbWdxi.
- [ 編集]
バン なる鳥は始めてお目にかかりますが、 何とはなしに 西洋人に見えるけど、 これは古来からの 和人 なのですか?
- 2009/02/04(水) 06:18:10 |
- URL |
- gigen #-
- [ 編集]
おはようございます。
確かにブレがあったほうが、
疾走感が出て、いい写真になることもありますよね(^-^*
一枚目の写真、私も好きです♪
鳥さんの動きがよくわかりますね!!
- 2009/02/04(水) 07:12:52 |
- URL |
- スウ(携帯) #G.Q4yt/c
- [ 編集]
こんにちは~
確かにそのほうが 周辺環境や季節とのからみで味わいや臨場感がでることありますよね。
バン、っていうんですね。
まだまだ知らない鳥がたくさんデス^^
- 2009/02/04(水) 10:21:11 |
- URL |
- 小夏椿 #S6rwhQc.
- [ 編集]
そうそう~~野鳥写すと大半が
動きについ合わせてしまい・・ぶれますね
でもそのブレがまたリアルで・・捨てがたいです
よく分かります・・そのお考えでよいと私も思います
バンの足見る機会少ない・・これは必見ですね
自然界の水鳥はなかなか陸に上がりませんから~
面白写真・・素敵でした
- 2009/02/04(水) 11:07:11 |
- URL |
- ぱふぱふ #-
- [ 編集]
バン、なんとまあ珍しい鳥なんでしょ~
姿はもちろん、名前も初耳です。
ぶれているとおっしゃいますが
歩いている躍動感が出て、こういうのもまたいいかも(^_^)v
子供は全体的に丸くてかわいいですね♡
- 2009/02/04(水) 13:06:02 |
- URL |
- くるみ #xYl2iXZk
- [ 編集]
こんにちは。
1枚目仰る通りだと思います。
花もマクロで寄りすぎて撮ると何だかわからなくなります。ちょっと意味が違うかな!
- 2009/02/04(水) 16:00:59 |
- URL |
- シゲ #7K8w3Y7g
- [ 編集]
おおむらさき57さんへ
2枚目は、夕方暗くなり始めた時間で、シャッター速度が極端に落ちた
状況でしたので、撮影がとっても厳しかったです^^;
- 2009/02/04(水) 19:10:52 |
- URL |
- Angel #pmXXcNkk
- [ 編集]
shinyaさんへ
あの夜明けの野鳥は、このバンだったのですか(@。@”
そんな風に親子でぞろぞろと出現する場所だったとは知りませんでした^^
- 2009/02/04(水) 19:13:48 |
- URL |
- Angel #pmXXcNkk
- [ 編集]
deweyさんへ
なかなか曲芸的業物写真は撮れませんが、時々deweyさんの写真って
自分が撮った写真のような気がすることがあります^^v
- 2009/02/04(水) 19:17:30 |
- URL |
- Angel #pmXXcNkk
- [ 編集]
gigenさんへ
この野鳥は、色合いが変わって居ますが、沖縄から北海道まで全国に
分布し繁殖している和物と思います。そして、北日本では夏鳥のよう
ですが、本州以南は冬鳥として登場しています。警戒心は強いので
場所によっては逃げ込まれ、あまり姿を見られないかもしれません^^
- 2009/02/04(水) 19:32:23 |
- URL |
- Angel #pmXXcNkk
- [ 編集]
スウさんへ
ありがとー
1枚目みたいなのって、物語があっていいですよね^^v
- 2009/02/04(水) 19:34:59 |
- URL |
- Angel #pmXXcNkk
- [ 編集]
小夏椿さんへ
ここに登場する野鳥は、まだまだほんの一部です^^
主なものでも約550種位居ますので、制覇するのは、困難を極めます^^;
- 2009/02/04(水) 19:38:23 |
- URL |
- Angel #pmXXcNkk
- [ 編集]
ぱふぱふさんへ
そうなんです。今回のツボは、特にこの足の色なんです^^
この様に、この鳥の足を観察できるチャンスは少ないかと思います^^v
- 2009/02/04(水) 19:42:10 |
- URL |
- Angel #pmXXcNkk
- [ 編集]
くるみさんへ
前シーズンはほとんど水辺系に行ってなかったので、今シーズンは
時々出向き、新たな野鳥をゲットして歩いてます^^v
幼鳥は、表情も含めかわいらしいです^^
- 2009/02/04(水) 19:46:15 |
- URL |
- Angel #pmXXcNkk
- [ 編集]
シゲさんへ
野鳥を取り入れた風景画風の写真も魅力的って思いますので、チャンス
があれば狙ってみたいと思います^^v
- 2009/02/04(水) 19:48:36 |
- URL |
- Angel #pmXXcNkk
- [ 編集]
こんばんは。
そうなんですよね~。
その時その時のシチュエーションで、いろいろな撮り方があって良いと思います。その方がその時の状況も分かるし。
何も全てがどんぴしゃりである必要はないと思いますよ。
っと自分がどんぴしゃりで撮れないことを理由にしているさんぽみちでした。
- 2009/02/04(水) 20:49:06 |
- URL |
- さんぽみち #I4t1ZHtI
- [ 編集]
さんぽみちさんへ
うふふ
この手のものはビミョーですよね^^
- 2009/02/04(水) 20:55:54 |
- URL |
- Angel #pmXXcNkk
- [ 編集]
- トラックバックURLはこちら
- http://viewoflovely.blog91.fc2.com/tb.php/243-302f39cb
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)