fc2ブログ

Angel view of NatureⅡ

季節の花と野鳥等のフォト中心のblogです。

彩の国のシロエリオオハム

シロエリオオハム2106128675①
白襟大波武(夏羽)
シロエリオオハム



アビ目アビ科
体長;約65cm


彩の国の湖に珍しい夏羽のシロエリオオハムが飛来した
との情報を得てからすでに1週間以上経過しており、もう
居ないかもと不安に包まれながら行ってみると・・・

居ました~

しかも、かなりの美しい夏羽状態。
鳥枯れの季節、有難い出会いでした。
何度も銚子方面で探し、出会うことのできなかった憧れの
野鳥。
今年オオマシコに次いで、二種目の初見初撮りの野鳥と
なりました^^v





シロエリオオハム2106128683①
白襟大波武(夏羽)
シロエリオオハム



時々他の場所でも目撃情報がありますが、多くは羽を傷め等
訳ありの事情が多く、行ってみる気分になりません。
今回は、三羽で飛来し元気に過ごしている様で、とっても気分
爽快です。

以下Wikipediaの記事の中から抜粋
分布
シベリア東北部からアラスカ、カナダで繁殖し、冬季は北アメリカ北部から西部の沿岸や、アリューシャン列島、千島列島を経由し日本、中国の東シナ海まで南下して越冬する。
日本では冬鳥として九州以北に飛来する。南西諸島での記録は少ない
形態
全長約65cm。オオハムより小型で、前頸は紫色光沢のある黒色で、後頸がうすく白い。背は黒色で白い角斑が並ぶ。嘴はまっすぐとがるがオオハムに比べかなり短い。冬羽は後頸、背が黒褐色。前頸は白く、喉に首輪状の細い黒線があるが不明瞭なこともある。雌雄同色である。
生態
越冬時は、海上で生活し、魚類などを捕食する。港湾や沿岸近くの湖沼に入ることもある。
鳴き声は「グァーン」または「グォーイ」などのように聞こえる。

↓ぽちっと応援お願いしま~す^^

にほんブログ村




スポンサーサイト



テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2021/06/13(日) 07:42:27|
  2. シロエリオオハム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1
<<美しいシロエリオオハムの夏羽を捉えよう | ホーム | 八千代アジサイロード>>

コメント

おぉ・・・これはまた珍しいのを・・・キレイに捉えましたね~サスガ(^_^)v
  1. 2021/06/26(土) 00:41:53 |
  2. URL |
  3. shin-1 #rUdYImJo
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://viewoflovely.blog91.fc2.com/tb.php/2372-c779ba92
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Angel

Author:Angel
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア

フリーエリア

広告

フリーエリア

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する