fc2ブログ

Angel view of NatureⅡ

季節の花と野鳥等のフォト中心のblogです。

初見初撮りの野鳥~カラムクドリ

カラムクドリ♂(201501247036)
唐椋鳥(♂)
カラムクドリ



スズメ目ムクドリ科
体長;約19cm


今話題の石神井川のカラムクドリの撮影に行ってきました。
現地に午前11時頃到着すると、もう撮影会真っ盛りで、お
よそ50人位のカメラマンが、川の両岸に溢れ返ってました(@。@”
珍しい野鳥の撮影会はいつもこんなもの。この野鳥は白く
てやや大き目なので、すぐ発見できるのですが、桜の木の
枝の中に居ることが多く、枝から出てきても、ちょこまかと
動き回り、きっちり撮影するのに手こずりました^^;





カラムクドリ♂(201501247330)
唐椋鳥(♂)
カラムクドリ



でも、動きのパターンを読み取って、何とかそこそこ見られる
姿を捉えることができました^^v
今年初見初撮り第一号は、カラムクドリをゲットです^^

以下Wikipediaの記事の一部を掲載します。
【分布】東アジアから東南アジアに生息する。 発見された国はブルネイ、 カンボジア、中国、インド、日本、韓国、ラオス、マレーシア、ミャンマー、フィリピン、シンガポール、台湾、タイ、ベトナム。
日本では、本州から九州、硫黄列島、石垣島や宮古島に分布する。
【生態】日本では数少ない冬鳥または旅鳥として生息する。石垣島では冬鳥としてあまり稀ではないが、本州や奄美では稀な迷鳥である。 インドシナ半島では林縁部や村里の粗林で数羽の群れをごく普通に見かける。
習性はコムクドリに似ている。


 ↓ぽちっと応援お願いしま~す^^
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2015/01/25(日) 07:33:48|
  2. カラムクドリ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3
<<週末ハイイロチュウヒ倶楽部 | ホーム | チュウヒ夕陽を浴びて舞う>>

コメント

おはようございます。

カラムクドリ 初めて見る鳥です。
ムクドリとはかなり異なって見えます。
珍しい。
応援P
  1. 2015/01/25(日) 10:49:06 |
  2. URL |
  3. ビリア #OvRzTSuc
  4. [ 編集]

早速の初見初撮り・・おめでとうございます(^^)v

私は未だ出会えず・・
出たという情報は聞いたことがあるのですが、ちと遠くて足が向かず・・(^^;)


それにしても・・50人のキャメラマン・・都会はスゴイですね(^^;)
  1. 2015/01/26(月) 08:22:42 |
  2. URL |
  3. shin-1 #rUdYImJo
  4. [ 編集]

下、オンナコジロウ 躍如たるものかあります、 本命さん 始めてお目に掛かりました、 なにやら 深窓のご令嬢 を髣髴とさせる お姿で 御座います、
  1. 2015/01/28(水) 20:19:14 |
  2. URL |
  3. gigen #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://viewoflovely.blog91.fc2.com/tb.php/1829-18c0a219
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Angel

Author:Angel
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア

フリーエリア

広告

フリーエリア

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する