fc2ブログ

Angel view of NatureⅡ

季節の花と野鳥等のフォト中心のblogです。

お盆SP~勝手に世界のハスまつり

カスピカム(201407134045)
カスピカム
Casupicum


イラン北部カスピ海沿岸のアンザリ潟付近原産の古代蓮。

今日からお盆ですね。
そこで、特別企画、勝手に世界のハスまつりを開催します^^








嘉祥連(201407134052)
嘉祥蓮
Kasyouren


江戸時代後期、鷹司准后家の蓮園にて育成された銘品。花容は淡白で、日本人好みの花です。
当時朝廷が京都にあり、鷹司家も京都にあったところから、この嘉祥蓮、巨椋池系の実生品種。







原始蓮(201407130153)
原始連
Genshibasu


東大阪市善根寺に保存されていた地蓮を大賀一郎博士が原始的な蓮として1936年その名をつけ、1970年「牧岡の原始ハス」として大阪府の天然記念物に指定されています。





真如蓮(201407130120)
真如連
Shinnyoren


真如蓮は「西円寺青蓮」が伝承されてきた浄土宗西円寺(山口県長門市青海島)に同じように植栽されてきたもの。
「西円寺青蓮」は元々中国廬山の池に植えてあった白蓮(廬山白蓮)の種子を持ち帰り、西円寺にて咲いたことから名づけられた。この「真如蓮」も「廬山白蓮」か「西円寺青蓮」の実生。

蓮もいろいろありますね~(@。@”


 ↓ぽちっと応援お願いしま~す^^
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村





スポンサーサイト



テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真

  1. 2014/08/13(水) 05:30:00|
  2. 古代蓮の里
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<秋の渡り~アオアシシギ | ホーム | 秋の渡り~オオソリハシシギ>>

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2014/08/13(水) 20:09:58 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集]

こんにちは。
古代系の蓮の花は花弁の数が少ないのだそうです。
蓮の撮影は早朝ですが、水辺なので暑いですね!
  1. 2014/08/15(金) 14:45:49 |
  2. URL |
  3. シゲ #.zNWIalM
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://viewoflovely.blog91.fc2.com/tb.php/1752-09dd65b1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Angel

Author:Angel
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア

フリーエリア

広告

フリーエリア

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する