fc2ブログ

Angel view of NatureⅡ

季節の花と野鳥等のフォト中心のblogです。

銚子のケイマフリ再撮影

ケイマフリ(201403168692)
海鴿
ケイマフリ




カモメ目ウミスズメ科
体長;約37cm
撮影地;銚子




珍しい野鳥は、撮れる時にとことん撮っておこうと、再撮影に
行ってきました。
すっと潜って、浮かび上がって来たらカニを捕らえてました(@。@”


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



ケイマフリ(201403168690)
海鴿
ケイマフリ




カニが好物だったんですね^^






ケイマフリ(201403127817)
海鴿
ケイマフリ



翼は小さくてかわいらしいです^^


以下Wikipediaの記事より
おもにカムチャツカ半島東岸からオホーツク海、日本海まで分布する。日本では北海道羽幌町天売島、知床半島、積丹半島など北日本の各所に繁殖地が点在するが、ウミガラス同様にハシブトガラスやオオセグロカモメなどの捕食圧が大きく、繁殖個体数は減少傾向という。
ケイマフリ」という名称はアイヌ語名のケマフレ(kemahure「足が赤い」の意)に由来し、その名の通り鮮やかな赤橙色の足をもつ。一方、英名の"Spectacled"は「眼鏡をかけた」という意味で、目の周囲の白い模様を指している。


 ↓ぽちっと応援お願いしま~す^^
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2014/03/30(日) 05:30:00|
  2. ケイマフリ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<よく出会ったタゲリ | ホーム | 寒桜と野鳥>>

コメント

おはようございます。
目の周りが白くてキュートですね。
生き物って、目の位置をごまかしたりするような模様になっていたりするものも多いですが、鳥って、以外と目立つものが多いような気がします(私の誤解かも・・・)。
あと、海鳥って、飲み水は海水ですか?
  1. 2014/03/30(日) 08:12:31 |
  2. URL |
  3. さんぽみち #co9xvPLk
  4. [ 編集]

赤い足がチャームポイントですね!
つぶらな瞳もとても愛らしいです。
(#^.^#)
  1. 2014/03/30(日) 08:13:42 |
  2. URL |
  3. 凪々 #MDMkRtpI
  4. [ 編集]

 先日 オシドリを 撮りました、 羽ばたく 様子等は これと全く同じ 親戚なのでしょうかねー、 当方には 全く分りませんが、
  1. 2014/03/30(日) 14:59:49 |
  2. URL |
  3. gigen #-
  4. [ 編集]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2014/03/30(日) 21:08:39 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集]

おはようございます。
カニさんが空を飛んでいるようです!
  1. 2014/03/31(月) 07:20:42 |
  2. URL |
  3. シゲ #.zNWIalM
  4. [ 編集]

これはまた近そうですね~
いいないいな・・私も見てみたいっす(^^)
  1. 2014/03/31(月) 08:22:38 |
  2. URL |
  3. shin-1 #rUdYImJo
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://viewoflovely.blog91.fc2.com/tb.php/1694-3157e6c9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Angel

Author:Angel
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア

フリーエリア

広告

フリーエリア

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する