fc2ブログ

Angel view of NatureⅡ

季節の花と野鳥等のフォト中心のblogです。

久し振り~サルハマシギ

サルハマシギ(201309280258)
猿浜鷸
サルハマシギ



チドリ目シギ科
体長;約19.5~21cm
撮影地;谷津干潟



わたしが初めてサルハマシギに出会ったのは、2010年4月で、今回それ以来
の出会いとなります。
前回は夏羽でしたが、今回は冬羽での登場です。
9月23日頃飛来し、約1週間位の滞在でした。飛来数・頻度が少ないので、飛来
すると、探し求めるバーダーが大勢押し寄せます(@。@”
その最中にアメリカウズラシギ登場となったので、実に干潟の周りは賑わいました。



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



サルハマシギ(201309280270)
猿浜鷸&当年
サルハマシギ&トウネン



ホント、珍しい野鳥との出会いは熱いですね~
また、撮影できるチャンスは少なく難しいものです。
そのワンチャンスを逃さず撮れるよう、鍛練の日々です。
って言うか、運かもですね~
サルハマシギは、長くて下に反った嘴が印象的な野鳥です(@。@”


 ↓ぽちっと応援お願いしま~す^^
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



スポンサーサイト



テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/10/02(水) 06:50:00|
  2. サルハマシギ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<美しき渚のオグロシギ | ホーム | 初見参~アメリカウズラシギ>>

コメント

こちらも今年1羽来て、しばらく滞在してくれました。
地元に寄ってくれると非常に嬉しいですね~
  1. 2013/10/02(水) 08:20:03 |
  2. URL |
  3. shin-1 #rUdYImJo
  4. [ 編集]

 コチトラニハ 分りませんが 何時の時節には 何々 と明晰なオツムに しっかりと インプット されているのでしょうねー、 季節の変わり時が 楽しみなのでしょうねー、 その気持ち 当方にも 理解できます。
  1. 2013/10/03(木) 19:39:58 |
  2. URL |
  3. gigen #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://viewoflovely.blog91.fc2.com/tb.php/1603-4db65d22
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Angel

Author:Angel
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア

フリーエリア

広告

フリーエリア

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する