fc2ブログ

Angel view of NatureⅡ

季節の花と野鳥等のフォト中心のblogです。

モズの高鳴きⅡ

モズの高鳴きAngel1
モズの高鳴き
先日このモズの高鳴きをお送りしましたが、前回は厳しい逆光での
撮影でした。
今回は、夕方近くの曇り空で薄暗くSSが上がらず、ちょっと動かれ
るとブレるというまた厳しい状況でしたが、懲りずに撮って来ました^^;
モズ大好きなんです^^ヾ



モズAngel1
百舌 ♂
モズ オス

スズメ目モズ科
体長;約20cm

このモズの高鳴きは秋の風物詩と言えると思います。
静まりかえった森の中で、突然キィ~キィキィキィ~・・・と高鳴く様は
壮観で、とってもかわいらしく思います^^



モズAngel2
モズ ♂
モズの♂はかわいらしくって美しく、かっこいいです^^v
大大だ~い好き^^




谷中湖Angel1
渡良瀬遊水地から
今日のおまけは渡良瀬遊水地の群馬県板倉町側付近から
浅間山方面(?)を望んだ景色です^^
超方向オンチなので間違ってるかもしれませんが、向こうの
高いお山は、わたし的には浅間山と思いこんでいます^^;
きのう遠征して撮影したものです^^v
寒かったです~ >。<

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ


スポンサーサイト



  1. 2008/11/09(日) 21:16:28|
  2. モズ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:20
<<コゲラ | ホーム | マガモ>>

コメント

どもーおひさしぶりです!モズキレイに上手に写されていますね。特に3枚目がばっちりシャープですね。シャープ
  1. 2008/11/09(日) 21:34:55 |
  2. URL |
  3. けい #-
  4. [ 編集]

ふっくらとして可愛らしいモズですね。ふかふかの羽が冬への準備万端といった感じに見えます。
山の方は、シルエットから浅間山で間違いないと思います。いやー、肌寒い週末ですね。信州は、ずーっとどんより曇っていて、風が冷たいですぅ。
  1. 2008/11/09(日) 21:48:55 |
  2. URL |
  3. Amami #LkZag.iM
  4. [ 編集]

こんばんは~。

モズさん、丸くなってかわいいですね。
昨日、今日は本当に冬並みの寒さでしたから、丸くなった鳥さんも多かったのではないでしょうか。
渡良瀬遊水地の景色は何となく侘び寂を感じる風景ですね。
  1. 2008/11/09(日) 22:07:39 |
  2. URL |
  3. shinya #U2S4AG/s
  4. [ 編集]

精悍さとキュートさを兼ね備えておりますね!
私の地元でも、見ることができるらしいので、今度散策してみます。
  1. 2008/11/09(日) 22:13:08 |
  2. URL |
  3. 凪々@帰宅途中 #MDMkRtpI
  4. [ 編集]

こんばんは~♪
私もモズの声を聞くと吸い寄せられて撮ってしまいます。
甲高く啼いてる姿もキリリとカッコイイですよね。
渡瀬遊水池、一度行きたいと思ってますが未だ未踏の地です。
今シーズンこそ行きたいです(^^ゞ
  1. 2008/11/09(日) 22:36:29 |
  2. URL |
  3. toko #IXlwyPGE
  4. [ 編集]

こんばんわ^^

モズ(百舌)って漢字で書くと妖怪(百目)みたいな名前だけど
ほんと可愛いですね^^

板倉付近、いかれたんですね!
コスモス、まだありましてか^^?
  1. 2008/11/10(月) 00:50:50 |
  2. URL |
  3. dewey #DUbWdxi.
  4. [ 編集]

こんにちは~
私もモズ、好きです。
目元の黒い模様が凛々しいですね。
振り返った先に何を見ているのでしょうね?
  1. 2008/11/10(月) 10:53:34 |
  2. URL |
  3. 小夏椿 #S6rwhQc.
  4. [ 編集]

こんにちは~♪
渡良瀬遊水地を見ただけで、
コメントをしたくなってしまいます。
川隔てて隣町の古河が田舎なので、
里心がついてしまうのでしょうか?
それとも年をとったのでしょうか?
名前は知っていましたが、
こんなに可愛い鳥だったのですね。
  1. 2008/11/10(月) 14:22:59 |
  2. URL |
  3. カコ #-
  4. [ 編集]

美しい百舌ですね
もう野鳥写真家ですね
スッカリ専門的になってきて
うらやましいですね・・
これからも楽しませていただきます
見ることはとっても楽です・・・(爆)
写すこと考えると。
  1. 2008/11/10(月) 17:00:06 |
  2. URL |
  3. ぱふぱふ #-
  4. [ 編集]

Angelさんが大好き♡っておっしゃるだけあって
とてもかわいいモズちゃんですね~♪
ピントを合わせるのが一苦労だと思いますが
さすが、バッチリ撮れているし、力の入れようも感じました(^_^)v
ススキの穂を見ていると風の強さがよくわかります。
これからの撮影にはしっかり防寒していかないとだめですね~!
  1. 2008/11/10(月) 18:40:49 |
  2. URL |
  3. くるみ #xYl2iXZk
  4. [ 編集]

けいさんへ
 ありがとー
 手ブレ補正付きレンズと良質な三脚を購入して、今シーズンは準備
 万端で取組んでま~す^^v
  1. 2008/11/10(月) 18:56:25 |
  2. URL |
  3. Angel #pmXXcNkk
  4. [ 編集]

Amamiさんへ
 冬羽バージョンの♂のモズは美しいですね^^
 やっぱり浅間山でOKだったでしょうか?これで安心しました(^-^*)
  1. 2008/11/10(月) 19:00:45 |
  2. URL |
  3. Angel #pmXXcNkk
  4. [ 編集]

shinyaさんへ
 今の時季、この渡良瀬へは初めて行ったのですが、鳥の逃げ足は
 早く、全く手が出ませんでした^^;
 ご覧の光景以外何も無く、冷たい風がピューピュー吹くばかりでした^^;
  1. 2008/11/10(月) 19:07:04 |
  2. URL |
  3. Angel #pmXXcNkk
  4. [ 編集]

凪々さんへ
 今の時季、ぜひこの高鳴きを聞いて楽しんでね^^v
  1. 2008/11/10(月) 19:09:05 |
  2. URL |
  3. Angel #pmXXcNkk
  4. [ 編集]

tokoさんへ
 渡良瀬では全く野鳥の写真を撮れませんでした^^;
 ここは、フィールドが広すぎて的を絞り辛く、どなたか詳しい人に連れて
 行ってもらわないと厳しいです。このモズは、埼玉県の北本の森で撮影
 したものなんですよ^^
  1. 2008/11/10(月) 19:14:02 |
  2. URL |
  3. Angel #pmXXcNkk
  4. [ 編集]

deweyさんへ
 今回は野鳥がお目当てだったので、お花系には全く寄りませんで
 した^^ あ~ここがあのコスモスで有名な板倉町か~って思ったん
 ですけど、北風小僧のように通り過ぎちゃいました^^ヾ
  1. 2008/11/10(月) 19:18:34 |
  2. URL |
  3. Angel #pmXXcNkk
  4. [ 編集]

小夏椿さんへ
 このアイシャドーがきまってますよね~^^
 だれか縄張りを侵すものはいないかって、目を凝らしています^^ まさかわたし?
  1. 2008/11/10(月) 19:24:41 |
  2. URL |
  3. Angel #pmXXcNkk
  4. [ 編集]

カコさんへ
 そうでしたよね~^^
 古河の公園にも寄ってみればよかったです。
 この景色は、こころにキューンときてすてきだな~って思い撮影しました(^-^*)
  1. 2008/11/10(月) 19:27:53 |
  2. URL |
  3. Angel #pmXXcNkk
  4. [ 編集]

くるみさんへ
 風が吹いてると一段と寒いです~
 まだ、防寒着は早いって感じだし、中途半端ですね^^;
 これからもっともっとすてきなモズの写真を撮りたいです(^-^*)
  1. 2008/11/10(月) 19:31:37 |
  2. URL |
  3. Angel #pmXXcNkk
  4. [ 編集]

ぱふぱふさんへ
 まだまだ未熟ですが、野鳥写真家になりたいです^^
 なかなか奥が深く、夢中になるばかりです(^-^*)
  1. 2008/11/10(月) 19:36:02 |
  2. URL |
  3. Angel #pmXXcNkk
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://viewoflovely.blog91.fc2.com/tb.php/160-8b78a60f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Angel

Author:Angel
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア

フリーエリア

広告

フリーエリア

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する