fc2ブログ

Angel view of NatureⅡ

季節の花と野鳥等のフォト中心のblogです。

ヒメウの夏羽~銚子のお奨め

ヒメウ夏羽(201204298501)
姫鵜 夏羽
ヒメウ




ペリカン目ウ科
体長;約73cm
撮影地;銚子漁港



前回冬羽の時この野鳥を掲載しましたが、夏羽を捉えましたので
ご紹介します。
何と、ご覧のように、顔が赤みを帯びてました(@。@”
何の必要があってこの様に変化するのでしょうね~




にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村




ヒメウ夏羽(201204298544)

そして、偶然飛んでゆくシーンにタイミングが合いましたので
そのシーンをお送りします^^v










ヒメウ夏羽(201204298545)









ヒメウ夏羽(201204298548)

アメリカ合衆国西部、カナダ西部、日本、ロシア東部、ベーリング海、オホーツク海
を含む太平洋北部。
繁殖地周辺では周年生息することが多い。日本では夏季に南千島、北海道、本州北部
で少数が繁殖し、冬季になると主に本州中部以南、九州以北へ南下する。
(以上Wikipediaの記事より)








海上保安庁の船
海上保安庁の船

なお、銚子の海には、いつもこの美しくかっこいい海上保安庁の船が停泊されてます^^









銚子漁港
銚子漁港前1

そして、銚子漁港の前には、海鮮料理専門店が数軒並んでいます。
わたしの一番のお奨めお店は、常陸です。
GW中はモウレツに混み合うので大変ですが、普通の休日なら
そう並ばずに食べられると思います^^
わたしは銚子へ行く度に、常陸のちらかし丼か、海ぼうずの二
色丼を食べて元気パワーをもらってますよ~^^v








銚子漁港(201201290013)
銚子漁港前2

もう一軒のお奨めは、この海ぼうず。
たこぼうずのようなご主人が料理をさばいてました。(失礼^^)
特に、ここでは、アブラボウズという深海魚のおさしみがお奨め
で、多分この銚子でしか食べられないと思います(@。@”
アブラボウズとキンメダイの二色の海鮮丼は一度食べる価値が
ありますよ~



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



スポンサーサイト



  1. 2012/05/04(金) 06:59:00|
  2. ヒメウ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3
<<銚子の野鳥~キョウジョシギ | ホーム | オオソリハシシギがやって来た>>

コメント

やはり夏鳥が増えてきてるんですね・・
つい先日まで冬鳥だったのに~~
鳥たちものんびり構えてられないんでしょうねきっと・・
  1. 2012/05/04(金) 13:48:18 |
  2. URL |
  3. ぱふぱふ #-
  4. [ 編集]

ヒメウ、こんなに赤い顔になるんですね。
飛翔シーンも綺麗に撮られましたね。
ヒメウは雨の中、遠目のチラ見しかしたことがありません。
お魚料理の美味しいお店、銚子に行くことがあれば(ないかなあ・・でもいてみたいなあ)是非寄ってみたいです。
  1. 2012/05/04(金) 23:37:01 |
  2. URL |
  3. おおむらさき57 #-
  4. [ 編集]

金目鯛が大好きなので、海ぼうずさんの海鮮丼は食べてみたいですね。。。
赤い顔は繁殖に関係あるのかな?
鮮やかで目立ちますね!
  1. 2012/05/05(土) 05:00:41 |
  2. URL |
  3. 凪々 #MDMkRtpI
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://viewoflovely.blog91.fc2.com/tb.php/1241-a65f4a05
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Angel

Author:Angel
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア

フリーエリア

広告

フリーエリア

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する