fc2ブログ

Angel view of NatureⅡ

季節の花と野鳥等のフォト中心のblogです。

珍客~ハイイロヒレアシシギ

ハイイロヒレアシシギ(201204086418)
灰色鰭足鴫
ハイイロヒレアシシギ




チドリ目ヒレアシシギ科
体長;約20~22cm


また初見の野鳥と出会えました^^v
先日の出遅れ春の嵐の影響なのか、めったに出会うことのない
ハイイロヒレアシシギ6羽が渡来してくれました(@。@”



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村





ハイイロヒレアシシギ(201204086420)

アフリカ大陸、北アメリカ大陸、南アメリカ大陸、ユーラシア大陸、キューバ
日本、フィリピン北アメリカ大陸北部やユーラシア大陸北部の北極圏で繁殖し
冬季になるとアフリカ大陸や南アメリカ大陸等で越冬する。日本には渡りの途
中に飛来する(旅鳥)が、沖合上を通過するものが多く目にする機会は少ない。
東北地方以北では、夏にも少数観察される。
足は淡い灰肉色で、第2-4趾の縁には鰭が発達している。属小名のfulicariusは
クイナ科のオオバンを指し、足の構造がオオバンと似ていることからつけられた。
(以上Wikipediaの記事より)


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村





スポンサーサイト



  1. 2012/04/15(日) 00:00:00|
  2. ハイイロヒレアシシギ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<キビタキ登場 | ホーム | 桜メジロ>>

コメント

爆弾低気圧がもたらした嬉しい出会いですね。。。
あの低気圧はまるでいいこと無かったので
せめてもの救いです。ぽわぽわの羽毛がかわいい♪
  1. 2012/04/15(日) 06:24:11 |
  2. URL |
  3. 凪々 #MDMkRtpI
  4. [ 編集]

おはようございます。

渡り鳥は国際派ですね。
最近の日本人は国内閉塞の傾向があると心配されていますが見習わないと。
ポチッ
  1. 2012/04/15(日) 11:00:54 |
  2. URL |
  3. ビリア #OvRzTSuc
  4. [ 編集]

始めて聞く名前の鳥ですね。
思わず手元の野鳥図鑑で調べてしまいました。
図鑑と見比べると夏羽への移行が
始まったばかりみたいな感じですね。
  1. 2012/04/15(日) 22:10:29 |
  2. URL |
  3. Amami #LkZag.iM
  4. [ 編集]

こりゃまた珍しいのを・・(@_@;)
いろいろ来ますね~
  1. 2012/04/17(火) 08:22:22 |
  2. URL |
  3. shin-1 #rUdYImJo
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://viewoflovely.blog91.fc2.com/tb.php/1224-ed014d2d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Angel

Author:Angel
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア

フリーエリア

広告

フリーエリア

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する