fc2ブログ

Angel view of NatureⅡ

季節の花と野鳥等のフォト中心のblogです。

大房岬の野鳥~その弐

大房岬(0046)
大房岬
ダイブサミサキ


先日お送りした記事の続きです。
前回の写真でご覧頂いた岩畳の上を少し歩いたところから撮影しました。
ここへ行くには、館山自動車道路の富浦ICで下りて5分位走ったら到着
できるかも^^



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村




イソヒヨドリ♀(43721)
磯鵯 ♀
イソヒヨドリ



スズメ目ヒタキ科ツグミ亜科
体長;約25.5cm



この岩畳から上方の奇岩を見上げると、あら!何か停まりました。
あっ! イソヒヨちゃんの雌じゃないですか(@。@”













イソヒヨドリ♀(43723)①

ちょっと岩に隠れてて全体がよく見えないので、回り込むと
何と、ポーズをきめてくれました^^v

アフリカからユーラシア大陸、インドネシア、ニューギニアまで広く分布する。体色は亜種によって
異なるが、日本に分布する亜種イソヒヨドリ M. s. philippensis では、オスは頭から喉及び背部が
暗青色、胸腹部がレンガ色のような赤褐色、翼が黒と鮮やかに色分けされる。一方、メスは全身が若
干の暗青色を帯びた茶褐色で、鱗のような模様があり、オスメスの区別は容易であるが、若鳥期のオ
スは、メスの個体と近似の羽色をしており雌雄の区別がしづらい。(Wikipediaの記事より)



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



スポンサーサイト



  1. 2011/10/02(日) 00:00:00|
  2. イソヒヨドリ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<ツツドリ再び | ホーム | ノビタキも来ました~>>

コメント

いつもながら実に鮮明に撮れていますね。

ハロウィン用と聞くと納得。
  1. 2011/10/02(日) 07:04:35 |
  2. URL |
  3. the-fuji #ObAkGG6U
  4. [ 編集]

イソヒヨドリは、綺麗な鳥ですよねぇ~
ばっちりとポーズが決まってます。
葉山に行ったときに500mm持っていたので、期待してましたが出会えませんでした。
  1. 2011/10/02(日) 11:27:57 |
  2. URL |
  3. 凪々 #MDMkRtpI
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://viewoflovely.blog91.fc2.com/tb.php/1058-2c3c5f73
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Angel

Author:Angel
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア

フリーエリア

広告

フリーエリア

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する