fc2ブログ

Angel view of NatureⅡ

季節の花と野鳥等のフォト中心のblogです。

ヤマガラ

ヤマガラ2103094190①
山雀
ヤマガラ



スズメ目シジュウカラ科
体長;約14cm


ヤマガラは時々出会えるかわいらしい野鳥です。
ヤマガラ自体を狙って撮影に出向くことはありませんが
他の野鳥を狙っている最中に、賑やかに登場し、その
愛くるしさについ撮影しちゃいます。




[ヤマガラ]の続きを読む
スポンサーサイト



テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2021/04/29(木) 07:43:33|
  2. ヤマガラ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

春の渡り~チュウシャクシギ

チュウシャクシギ2104247191①
中杓鷸
チュウシャクシギ



チドリ目シギ科
体長;約42cm


春の渡りがそろそろ始まってるっと思い、久しぶりに
谷津干潟の様子を見に行ってきました。
早速チュウシャクシギが出迎えてくれました。
およそ50羽位の飛来を確認しました。


[春の渡り~チュウシャクシギ]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2021/04/25(日) 07:39:01|
  2. チュウシャクシギ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

アオジ

アオジ♂2103033458①
青鵐(♂)
アオジ


スズメ目ホオジロ科
体長;約16cm


シーズンの初めころは、人の気配をちょっとでも感じると
さっと遠くに飛び去ってしまう野鳥も、時々超至近距離で
も平気にしてることがあります。
たいていは、食事に夢中のことが多いように感じます。
アオジを狙って探鳥することはありませんが、こんな近く
で逃げずにいると、つい撮影してしまいます。



[アオジ]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2021/04/18(日) 07:41:53|
  2. アオジ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ベニマシコ

ベニマシコ♂2102181257①
紅猿子(♂)
ベニマシコ



スズメ目アトリ科
体長;約15cm



今シーズンは、このベニマシコの撮影にも注力しました。
特に赤い雄のベニマシコは今まで撮影できていなかったので
登場した時には感激しました。



[ベニマシコ]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2021/04/10(土) 07:27:20|
  2. ベニマシコ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

シメ

シメ2103166332①

シメ



スズメ目アトリ科
体長;約18cm


わたしの場合、この野鳥にはいつもシーズン終り頃
至近距離で出会えます。
それまでは、ちょっとした気配で遠くへ飛び去られて
しまい、なかなか寄った写真の撮影が難しいです。


[シメ]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2021/04/08(木) 07:31:23|
  2. シメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

カシラダカ

カシラダカ2103094128①
頭高
カシラダカ



スズメ目ホオジロ科
体長;約15cm


以前は、冬鳥のシーズンが始まったら真っ先に出会っていた
野鳥なのですが、ここ数年自分の探鳥場所の嗜好が変わっ
たせいなのか、この野鳥の飛来の状況が変わったせいなの
か、殆ど見かけることがなくなり、今回こんなシーズンの終盤
に登場となってしまいました。



[カシラダカ]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2021/04/01(木) 19:34:52|
  2. カシラダカ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

プロフィール

Angel

Author:Angel
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア

フリーエリア

広告

フリーエリア

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する