fc2ブログ

Angel view of NatureⅡ

季節の花と野鳥等のフォト中心のblogです。

印旛沼の夏鳥~ヨシゴイ

ヨシゴイ2005262381①
葦五位
ヨシゴイ



コウノトリ目サギ科
体長;約36.5cm



日本で見られるサギ類では最も小さいサイズと言われる
ヨシゴイは、毎年印旛沼の風物詩的存在です。
観察のし易さも、ここならではなので、撮影もし易いです。



[印旛沼の夏鳥~ヨシゴイ]の続きを読む
スポンサーサイト



テーマ:棚田 - ジャンル:写真

  1. 2020/06/27(土) 06:39:14|
  2. ヨシゴイ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

夏鳥~ヨシゴイ

ヨシゴイ2005262282①
葦五位
ヨシゴイ



コウノトリ目サギ科
体長;約36.cm


今年も印旛沼にはたくさんのヨシゴイが入ってきました。
広大な葦原が広がる中に、数羽のヨシゴイが舞い降り
るのが見えました。
そっと近づいてみると、居ました(@。@”
葉と葉の隙間から、その姿を確認できました^^v





[夏鳥~ヨシゴイ]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2020/06/24(水) 18:49:16|
  2. ヨシゴイ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

夏鳥~ヒバリ

ヒバリ2005121846①
雲雀
ヒバリ



スズメ目ヒバリ科
体長;約17cm



ピィピィピィ・・・・っと賑やかな大きな囀り声を上げながら
次第に上空へと舞い上がってゆく姿をよく見かけますが
その姿自体はあまりじっくり見ることは少ないです。
体の模様は、地味ですがなかなか細かく美しいです。




[夏鳥~ヒバリ]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2020/06/19(金) 06:33:02|
  2. ヒバリ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

夏鳥~コジュリン

コジュリン♂2005121592①
小寿林(♂)
コジュリン



スズメ目ホオジロ科
体長;約14.5cm



利根川下流域の葦原の土手を歩いてゆくと
ピーツピーツピクチュー
ピーツピーツピクチュー
っと、独特の囀り声が聞こえて来る。
注意してその方向を観察していたら、頭の
黒い野鳥を発見。
コジュリンです(@。@”




[夏鳥~コジュリン]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2020/06/14(日) 07:57:11|
  2. コジュリン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

夏鳥~セッカ

セッカ2005121496①
雪加
セッカ



スズメ目ヒタキ科ウグイス亜科
体長;約12.5cm



ヒッヒッヒッ と鳴きながら上昇し
チャッチャッチャッ と鳴きながら下降
こんな風にかなり賑やかに、葦原の上空を数羽が
飛び交う。
お馴染みの光景が本番を迎えました。
セッカ特有の光景です。



[夏鳥~セッカ]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2020/06/09(火) 18:45:25|
  2. セッカ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

夏鳥~ホオジロ

ホオジロ♂2005121413①
頬白(♂)
ホオジロ



スズメ目ホオジロ科
体長;約16.5cm



夏鳥の観察を目的に、利根川下流域の草原を
訪れました。
広々とした葦原
遥か彼方まで続く土手
頭上には、遮るものなく空が広がっている。



[夏鳥~ホオジロ]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2020/06/07(日) 06:38:19|
  2. ホオジロ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

プロフィール

Angel

Author:Angel
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア

フリーエリア

広告

フリーエリア

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する