fc2ブログ

Angel view of NatureⅡ

季節の花と野鳥等のフォト中心のblogです。

今シーズン初猛禽は

ノスリ1810151767①

ノスリ



ワシタカ目ワシタカ科
体長;約54cm


まだ早いかな~っと、MFを偵察に行って来ました。
遠くの木の上を旋回して停まる白っぽい猛禽の姿を発見。
遠くて判別は困難ですが、チュウヒの大陸型か国内型の
雄と思われるのを確認できました。
そのうち近くを飛んでくれるだろう。
まだちょっと早かったな~
諦め帰路に就くと、途中の道すがら、ノスリを発見(@。@”
今シーズンの初ゲットの猛禽はこのノスリで決まりです。
もっと大物を仕留めたかったのですが、まあこれからの
お楽しみということで^^;


 ↓ぽちっと応援お願いしま~す^^

にほんブログ村




スポンサーサイト



テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2018/10/21(日) 20:32:32|
  2. ノスリ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

魅惑のオオグンカンドリ

オオグンカンドリ(幼鳥)1810040543①
大軍艦鳥(幼鳥)
オオグンカンドリ



カツオドリ目グンカンドリ科
体長;約100cm


グンカンドリの背景に似合うのは、やっぱり海
ですね~
洋上を舞うオオグンカンドリの姿です。





[魅惑のオオグンカンドリ]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2018/10/15(月) 08:29:56|
  2. オオグンカンドリ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

九十九里のオオグンカンドリ

オオグンカンドリ(幼鳥)1810040400①
大軍艦鳥(幼鳥)
オオグンカンドリ



カツオドリ目グンカンドリ科
体長;約100cm


10月4日天気は曇り。雨が降るかもしれない。
無難に近場のキビタキ等のヒタキ類を狙うか、でも、今年は全然初見の野鳥狙いが
できてないので、グンカンドリでも狙いに行こうか。
まだ居るのかな~?っといろいろ考えた結果、朝午前8時頃家を出発。
何処に居ようと鳥さんの勝手だし、まずは飯岡漁港を探してみようと
現地午前11時頃到着。
珍しい鳥の気配はせず、カメラマンも一人も見当たらない。こりゃダメだと
次は片貝漁港を探す。ここも同様で、もう諦めて、他の無難な季節の野鳥
狙いに切り替えようかとも思ったのですが、せっかくこんな遠方まで来たの
だからボウズ覚悟で、もう少し探そうとすぐ隣の九十九里浜側へ漁港に沿
って進むと、カメラマン発見。ここに居たのか~
この時すぐには居なかったのですが、待てば来るようでしたので、時間は
もう12時を過ぎてましたが、よし、2時頃までがんばろうと待っていると
すぐ登場となりました^^v
ただの空抜け写真よりも、こんな漁船も入ってた方が良いかな~




[九十九里のオオグンカンドリ]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2018/10/08(月) 07:50:39|
  2. オオグンカンドリ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

まだ居たオオグンカンドリ(幼鳥)~初見初撮り

オオグンカンドリ(幼鳥)0257①
大軍艦鳥(幼鳥)
オオグンカンドリ



カツオドリ目グンカンドリ科
体長;約100cm


8月頃から目撃情報があるも、なかなか忙しく
撮影に行けませんでしたが、ようやく今日探し
に行って来ました。
最初飯岡漁港を探すも、全く気配無く、カメラマン
もゼロ。
これはもう抜けてしまい、遅かったかな~っと
不安になりつつも、次は片貝漁港を捜索。
何時もの漁港を見渡すも気配無く、諦めて帰
ろうかとも思いましたが、せっかくこんな遠方
まで来たのだから、もう少し探そうと、九十九里
の漁港側に回ると、カメラマンが2人。
傍らの方に尋ねると、待ってれば来るよっと教
えてくれました。





[まだ居たオオグンカンドリ(幼鳥)~初見初撮り]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2018/10/04(木) 19:39:29|
  2. オオグンカンドリ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

Angel

Author:Angel
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア

フリーエリア

広告

フリーエリア

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する