fc2ブログ

Angel view of NatureⅡ

季節の花と野鳥等のフォト中心のblogです。

超逆光の中の珍鳥チフチャフ

チフチャフ(201612299385)①
Chiffchaff
チフチャフ



スズメ目メボソムシクイ科メボソムシクイ属
体長;約12cm


今年も残すところ今日と明日となりました。
そんな年の瀬に、今年3種目の初見初撮りが出来ました^^v
レンカク、ニシオジロビタキに続きうれしい出会いとなりま
した。
厳しい超逆光ではありましたが、日頃の訓練のおかげで
ご覧の通り問題なく捉えることができました。




[超逆光の中の珍鳥チフチャフ]の続きを読む
スポンサーサイト



テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2016/12/30(金) 17:23:32|
  2. チフチャフ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

超かわいいニシオジロビタキ♂

ニシオジロビタキ♂(201612268158)①
西尾白鶸(♂)
ニシオジロビタキ



スズメ目ヒタキ科ヒタキ亜科
体長;約12cm


都内の公園飛来のニシオジロビタキをやっと撮影に
行って来られました。
仕事の都合でなかなか行けず、もう抜けちゃったか
な~っと不安でしたが、まだ居てくれました^^v
すっかり公園を自分の庭のように飛び回り、愛想も
特別良かったです^^v





[超かわいいニシオジロビタキ♂]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2016/12/28(水) 10:14:46|
  2. ニシオジロビタキ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

白鳥飛来

コハクチョウ(201612186633)①
小白鳥
コハクチョウ


ガンカモ目ガンカモ科
体長;約120cm


今シーズンもコハクチョウがやってきた。
前回訪問時1羽も居らず心配でしたが、訪問時間が
遅すぎたのが原因かもしれません。
午前中早い時間に行けば、そこそこの数のコハク
チョウに出会えます。
それでも、例年より数が少ないかな~






[白鳥飛来]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2016/12/25(日) 06:16:01|
  2. コハクチョウ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

関東のコミミズク

コミミズク(201612187205)
小耳木菟
コミミズク



フクロウ目フクロウ科
体長;約35~41cm


昨シーズンはハイチューの当たり年で、そればっかり
でしたが、今シーズンはコミミが久しぶりの当たり年に
なりそうです^^







[関東のコミミズク]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2016/12/22(木) 05:59:46|
  2. コミミズク
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

コミミズク飛来

コミミズク(201612187184)①
小耳木菟
コミミズク



フクロウ目フクロウ科
体長;約35~41cm



関東にたくさんのコミミズクが飛来したというので
早速現場を訪れてみました。
先日の日曜日の天気は、晴天で風が殆どなく
暖かい日。午後2時頃現場に到着すると、何と
土手の上には大勢のカメラマン(@。@”
駐車されてる車の数も既に60台以上。
この現場は初めてだったので、何処でコミミを狙う
のが良いのか分からなかったのですが、周囲の、
状況から、ここかな~っと決め、あの杭に停まる
だろうと目論んで、何度もそこにピンを合わせて
待てど暮らせど一向に登場しません^^;
そして、3時過ぎ、いきなり登場~







[コミミズク飛来]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2016/12/20(火) 06:08:02|
  2. コミミズク
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

渡ってきた冬鳥~オナガガモ

オナガガモ♂(201612146583)①
尾長鴨(♂)
オナガガモ



ガンカモ目ガンカモ科
体長;約75cm



昨日は白鳥の湖へハクチョウの様子を見に行って来ました。
例年数百羽見られる白鳥は一羽も居ませんでした(@。@”








[渡ってきた冬鳥~オナガガモ]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2016/12/15(木) 06:09:35|
  2. オナガガモ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

草原の野鳥達~オオジュリン

オオジュリン(201612075978)①
大寿林
オオジュリン



スズメ目ホオジロ科
体長;約16cm



色んな冬鳥が次々と飛来し、オオジュリンもよく
見られるようになりました。
そして、最近は目の前までやってくるようになり
撮影もしやすくなりました。




[草原の野鳥達~オオジュリン]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2016/12/11(日) 10:18:23|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

水元公園の野鳥~カイツブリ類3種

カンムリカイツブリ幼鳥(201611305774)①jpg
冠鳰(幼鳥)
カンムリカイツブリ



カイツブリ目カイツブリ科
体長;約56cm



カワセミの次に姿を現したのは、カンムリカイツブリの幼鳥
でした。
幼鳥に出会うのは初めてです(@。@”
警戒心が薄く、こんなに近くで見られるのってビックリです^^




[水元公園の野鳥~カイツブリ類3種]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2016/12/07(水) 07:00:57|
  2. カイツブリ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

水元公園の野鳥

カワセミ♀(201611305740)①
翡翠(♀)
カワセミ


ブッポソウ目カワセミ科
体長;約17cm


用事があったので、近くの水元公園を久しぶりに
訪れました。ネットでは、いろいろ珍しそうな野鳥
が渡ってきていそうなので楽しみです。
公園に入るやいなや、いきなりカワセミが登場し
てくれました。



[水元公園の野鳥]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2016/12/04(日) 07:20:29|
  2. カワセミ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

プロフィール

Angel

Author:Angel
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア

フリーエリア

広告

フリーエリア

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する