fc2ブログ

Angel view of NatureⅡ

季節の花と野鳥等のフォト中心のblogです。

笹川の野鳥~セッカ

セッカ(201606116011)①
雪加
セッカ



スズメ目ヒタキ科ウグイス亜科
体長;約12.5cm


笹川で今回撮影にてこずったのが、セッカでした。
何度も目の前を、チャッチャッチャッと飛び回るの
ですが、良い場所に停まってくれず、撮影には困
難を極めました。






[笹川の野鳥~セッカ]の続きを読む
スポンサーサイト



テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2016/06/29(水) 05:00:00|
  2. セッカ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

笹川の野鳥~コジュリン

コジュリン夏羽(201606115906)①
小寿林(♂夏羽)
コジュリン



スズメ目ホオジロ科
体長;約14.5cm



笹川へ遠征する最大の目的は、オオセッカと
このコジュリンが狙いです。
でも、このコジュリン公園の名を冠せられたコ
ジュリンはここ数年で随分数が減ってると感じ
ます。
以前は行けばすぐ遭遇って感じだったのに
出会えないことはありませんが、なかなか目
の前に登場してくれません^^;





[笹川の野鳥~コジュリン]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2016/06/26(日) 07:41:20|
  2. コジュリン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

笹川の野鳥~コヨシキリ

コヨシキリ(201606115752)①
小葦切
コヨシキリ


スズメ目ヒタキ科ウグイス亜科
体長;約13.5cm



かわいくって大好きなコヨシキリに今年も出会えました。
笹川の土手沿いの道を1km程も歩けば、コヨシキリ
オオセッカ、コジュリン、セッカ、オオヨシキリと順番に
観察できます。
今回は、コヨシキリがたくさん入ってました。
オオセッカも例年並みに多く見られました。
コジュリンがちょっと少ないかな~って感じです。





[笹川の野鳥~コヨシキリ]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2016/06/18(土) 09:51:45|
  2. コヨシキリ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

笹川の野鳥~オオセッカ

オオセッカ(201606115672)①
大雪加
オオセッカ


センニュウ科センニュウ属
体長;約11cm~14cm



今シーズン2度目の訪問で、やっとオオセッカを撮影
できました。
2週間くらい前の訪問時は、手の届かない遠くの方
ばかりでしたが、やっと数も増え、賑やかな笹川と
なりました^^v





[笹川の野鳥~オオセッカ]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2016/06/14(火) 05:41:05|
  2. オオセッカ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

北印旛沼の野鳥~ヨシゴイ

ヨシゴイ(201606075494)①
葦五位
ヨシゴイ


コウノトリ目サギ科
体長;約36.5cm



北印旛沼にサンカノゴイ狙いで訪問しました。
残念ながら、サンカノゴイは鳴き声のみで終わり
ひたすらヨシゴイ等他の野鳥の撮影となりました。






[北印旛沼の野鳥~ヨシゴイ]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2016/06/12(日) 07:18:05|
  2. ヨシゴイ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

茜浜の野鳥~カンムリカイツブリ夏羽

カンムリカイツブリ夏羽(201605284941)①
冠鳰(夏羽)
カンムリカイツブリ


カイツブリ目カイツブリ科
体長;約56cm



いままで当たり前の様に居た冬鳥達の姿は
ほとんど見られなくなりましたね~
っと、そんな時、遠くに何か居ます。
おっ! カンムリカイツブリ~(@。@”





[茜浜の野鳥~カンムリカイツブリ夏羽]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2016/06/05(日) 19:03:39|
  2. カンムリカイツブリ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

プロフィール

Angel

Author:Angel
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア

フリーエリア

広告

フリーエリア

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する