fc2ブログ

Angel view of NatureⅡ

季節の花と野鳥等のフォト中心のblogです。

チュウヒ舞う草原

チュウヒ(201410255130)
沢鵟
チュウヒ


ワシタカ目ワシタカ科
体長;♂約48cm、♀約58cm


前回に引き続き、チュウヒをお送りします。
あまり近くを飛んでくれませんでしたので、画像も今一
ですが、とりあえず雰囲気だけでもと掲載します。










[チュウヒ舞う草原]の続きを読む
スポンサーサイト



テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2014/10/30(木) 05:30:00|
  2. チュウヒ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

猛禽飛来~チュウヒ

チュウヒ(201410254940)
沢鵟
チュウヒ



ワシタカ目ワシタカ科
体長;♂約48cm、♀約58cm



やっと、草原にたくさんの猛禽類が入り、楽しい季節が
到来しました^^
まだ、何処でも~って感じではありませんが、限られた
場所では、たくさんのチュウヒの飛来が確認できました。





[猛禽飛来~チュウヒ]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2014/10/28(火) 05:30:00|
  2. チュウヒ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

猛禽探し~草原のチョウゲンボウ

チョウゲンボウ(201410254585)
長元坊
チョウゲンボウ



ワシタカ目ハヤブサ科
体長;♂約30cm、♀約33cm


猛禽類を探しに草原へ行ってみると、チョウゲンボウが
佇んでいました(@。@”
久し振り~





[猛禽探し~草原のチョウゲンボウ]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2014/10/26(日) 07:57:13|
  2. チョウゲンボウ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

最高のキビタキ

キビタキ♀(201409231377)
黄鶸(♀)
キビタキ



スズメ目ヒタキ科ヒタキ亜科
体長;約13.5


美しくってかわいい雄のキビタキを頻繁に記事として
来ましたが、今日は超かわいい雌のキビタキもお見せ
しちゃいます。
今まで出会った中で、最高のかわいらしさです(@。@”






[最高のキビタキ]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2014/10/24(金) 05:30:00|
  2. キビタキ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

冬鳥来たる

オナガガモ(201410184451)
尾長鴨
オナガガモ



ガンカモ目ガンカモ科
体長;♂約75cm、♀約53cm


夏があっという間に終わり、秋かな~っと思ってる内に
そろそろ冬の足音が聞こえて来ました。
MFに飛来した6羽のオナガガモです。
冬本番には、何百羽も集合する場所なので、まだまだ
だな~っとも思いますが、早い冬の訪れを感じさせて
くれます。






[冬鳥来たる]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2014/10/22(水) 06:16:27|
  2. オナガガモ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ミサゴ飛来

ミサゴ(201410184369)

ミサゴ



ワシタカ目ワシタカ科
体長;♂約54cm、♀約64cm


そろそろMFにワシタカ類入ってないかな~っと
ボーっとのんびりよそ見しながら歩いていたら
何と、いきなり湖面上空を1羽旋回してるのを
発見!
わっ!いきなりミサゴじゃないですか~(@。@”
慌てて湖の畔にスタンバイして、撮影開始。





[ミサゴ飛来]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2014/10/19(日) 18:10:23|
  2. ミサゴ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

ツツドリ幼鳥?

ツツドリ(201409271711)
筒鳥
ツツドリ



ホトトギス目ホトトギス科
体長;約32.5cm



キビタキを撮影した後、森の小路の帰路を歩いていると
何か枝に佇んでいる野鳥を発見。
肉眼でちょっと見た雰囲気は、ツミ?っと一瞬思ってしま
う雰囲気ですが、ファインダーを覗くと、ツツドリかな?
ちょっと羽の雰囲気がいつものツツドリと違ってるけど
幼鳥かな~?





[ツツドリ幼鳥?]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2014/10/17(金) 05:30:00|
  2. ツツドリ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

魅惑のキビタキ

キビタキ♂(201410123851)
黄鶸(♂)
キビタキ



スズメ目ヒタキ科ヒタキ亜科
体長;13.5cm



今の時期、魅力的で撮り易い野鳥が少ないため
大好きなキビタキをひたすら撮影して楽しんでま
す^^
なので、キビタキ記事ばかりになってしまいます
が、しばしお付き合いください。
前回のキビタキより、幾分色合いが濃いな~っと
感じる個体です(@。@”





[魅惑のキビタキ]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2014/10/15(水) 05:30:00|
  2. キビタキ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

黄色い天使~キビタキ

キビタキ♂(201410123828)
黄鶸(♂)
キビタキ



スズメ目ヒタキ科ヒタキ亜科
体長;約13.5cm



久し振りに森のレストランに、黄色い天使に会いに
訪れてみると、大勢カメラマンが並んでるはずなの
に、一人もいない。
まだ抜けてしまう時期じゃないのに、大丈夫かな~
っと不安になりながらも準備して待ってると、すぐさ
ま黄色い物体の舞う姿が(@。@”
到着していきなり登場してくれるなんて、初めてで
す。
人が居ないから、今日は安心して出てくれるんだ
な~っと、思いがけない当たり日に遭遇するので
した^^v





[黄色い天使~キビタキ]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2014/10/13(月) 07:05:57|
  2. キビタキ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

美しきセイタカシギ

セイタカシギ(201410063198)
背高鷸
セイタカシギ



チドリ目セイタカシギ科
体長;約32cm


遠くの方にアカエリヒレアシシギが飛来している時
すぐ目の前に、セイタカシギが6羽位集まって来て
ました。
光も背景の具合も良く、いい感じで撮れました^^





[美しきセイタカシギ]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2014/10/09(木) 06:44:28|
  2. セイタカシギ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

台風一過珍客狙い~アカエリヒレアシシギ

アカエリヒレアシシギ(201410063125)
赤襟鰭足鷸
アカエリヒレアシシギ



チドリ目ヒレアシシギ科
体長;約19cm



猛烈な台風が去った後、必ず珍しい野鳥が内湾に入って来る
ハズっと思い様子を見に行くと、当り~
今年初見初撮り14種目の野鳥、アカエリヒレアシシギ発見~(@。@”





[台風一過珍客狙い~アカエリヒレアシシギ]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2014/10/07(火) 07:04:07|
  2. アカエリヒレアシシギ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

茜浜のイソヒヨドリ

イソヒヨドリ♀(201409209619)
磯鵯
イソヒヨドリ



スズメ目ヒタキ科ツグミ亜科
体長;約25.5cm


東京ベイエリアには、茜浜という海浜公園があり
ここには、時々珍しい野鳥が入ることもあるので
時々様子を見に行ってます。
この日は、このイソヒヨドリがすぐ出迎えてくれた
のですが、この後、雨が降ってきてしまったので
撮影中止となってしまいました^^;






[茜浜のイソヒヨドリ]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2014/10/05(日) 07:47:09|
  2. イソヒヨドリ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

キビタキ舞う季節

キビタキ♀(201409281940)
黄鶸(♀)
キビタキ



スズメ目ヒタキ科ヒタキ亜科
体長;約13.5cm



キビタキがたくさん渡ってきました。
黄色い雄は少なく、雌が圧倒的に多いです。
今日は、キビタキの舞う姿をお送りします。




[キビタキ舞う季節]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2014/10/03(金) 06:18:53|
  2. キビタキ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

プロフィール

Angel

Author:Angel
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア

フリーエリア

広告

フリーエリア

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する