fc2ブログ

Angel view of NatureⅡ

季節の花と野鳥等のフォト中心のblogです。

谷津のオバシギ~その弐

オバシギ夏羽(201405259452)
尾羽鷸(夏羽)
オバシギ




チヂリ目スギ科
体長;約28.5cm
撮影地;谷津干潟



今日も近場の杭に停まってくれたオバシギの続きを
お送りします^^
冬羽だとどのシギも同じ様なのが、幾分違った雰囲
気になりますね~


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


[谷津のオバシギ~その弐]の続きを読む
スポンサーサイト



テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2014/05/29(木) 06:50:04|
  2. オバシギ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

谷津のオバシギ

オバシギ夏羽&キアシシギ(201405258999)
尾羽鷸
オバシギ



チドリ目シギ科
体長;約28.5cm
撮影地;谷津干潟



今シーズンもオバシギが見られるようになりました。
この写真の中に3羽のオバシギが居て、他はキアシシギです。
見慣れるとすぐわかるのですが・・


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


[谷津のオバシギ]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2014/05/28(水) 06:39:58|
  2. オバシギ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

谷津のキアシシギ

キアシシギ(201405187435)
黄足鷸
キアシシギ



チドリ目シギ科
体長;約25cm
撮影地;谷津干潟




谷津干潟でも、毎回キアシシギが見られ、にぎやかに
動き回っている姿が観察されます^^


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



[谷津のキアシシギ]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2014/05/25(日) 20:30:29|
  2. キアシシギ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

谷津のバラと野鳥の季節

谷津バラ園(201405189814)
谷津バラ園

今年もバラの見頃のシーズンがやってきました^^
恒例の谷津バラ園の女神坂と咲き誇った満開のバラです。


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



[谷津のバラと野鳥の季節]の続きを読む

テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真

  1. 2014/05/21(水) 15:46:00|
  2. 谷津バラ園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

5月のお花~ムギセンノウ

ムギセンノウ(201405176813)
麦仙翁
ムギセンノウ



撫子科
別名;アグロステンマ、ムギナデシコ



5月になると静かに花開くムギセンノウ



にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

[5月のお花~ムギセンノウ]の続きを読む
  1. 2014/05/18(日) 07:51:51|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:3

旅鳥ムナグロの季節

ムナグロ夏羽(201405104965)
胸黒
ムナグロ



チドリ目チドリ科
体長;約24cm
撮影地;稲敷市



田植えが終った頃、水田周りに行ってみると、毎年必ず
姿を見せてくれる、初夏の旅鳥ムナグロ。
今年もお約束のように現れました。


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


[旅鳥ムナグロの季節]の続きを読む
  1. 2014/05/15(木) 20:47:21|
  2. ムナグロ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

谷津にアビ初登場

アビ(201405116061)
阿鼻
アビ



アビ目アビ科
体長;約63cm
撮影地;谷津干潟



ゴールデンウィークの最中、このアビ探しで遥々と
銚子界隈まで遠征して探し、見つけることができず
敗北してきたと思ったら、何とあちらからこちらへ
やって来るなんて(@。@”
このアビが谷津干潟で観察されるのは初めてのこと
で、アビが登場すると、干潟中の訪問者がひっくり
返る大騒ぎとなりました^^;


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村








[谷津にアビ初登場]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2014/05/13(火) 06:28:09|
  2. アビ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

稲敷の美しきツルシギ~4羽

ツルシギ夏羽(201405105554)
鶴鷸(夏羽)
ツルシギ




ツドリ目シギ科
体長;約32.5cm
撮影地;稲敷市




今日は美しい夏羽のシギチ探しで、稲敷市を探鳥してきました。
探し回って、やっとツルシギを発見しました^^v



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



[稲敷の美しきツルシギ~4羽]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2014/05/10(土) 21:58:20|
  2. ツルシギ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

銚子のイソヒヨドリ

イソヒヨドリ♂(201403169014)
磯鵯(♂)
イソヒヨドリ




スズメ目ヒタキ科ツグミ亜科
体長;約25.5cm
撮影地:銚子漁港




GWの最中、銚子へ様子を見に行ってきました。
期待していたアビ類の姿は見られず、一部のカモメ類とヒメウ
位しか見当たりませんでした。
それではと、期待した海鮮丼の鮮度は普段と比べ落ちており
GWに銚子へ行くもんじゃないな~って感じました。



 ↓ぽちっと応援お願いしま~す^^
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2014/05/08(木) 06:15:57|
  2. イソヒヨドリ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

谷津のサルハマシギ

サルハマシギ(201405054380)
猿浜鷸浜鷸
サルハマシギ&ハマシギ



チドリ目シギ科
体長;約18~23cm、16~22cm
撮影地;谷津干潟




昨日はあいにくのお天気で、曇り時々小雨でした。
このお天気じゃきれいな写真は無理だろうと、近場の谷津干潟
を訪問することにしました。
すると、だいぶ前から入ってるとの噂のサルハマシギを今シー
ズン初めて確認できました^^v



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村




[谷津のサルハマシギ]の続きを読む

テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真

  1. 2014/05/06(火) 07:46:46|
  2. サルハマシギ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

美しい青い鳥小鳥~オオルリ

オオルリ♂(201405033456)
大瑠璃(♂)
オオルリ




スズメ目ヒタキ科ヒタキ亜科
体長;約16.5cm
撮影地;栃木の渓谷




今日は、わたしのGW初日、早速栃木のお山の中へ
青い鳥小鳥、オオルリ狙いに行ってきました。
しかし、先般の大雪の影響なのか、大雨のせいなのか
渓谷の遊歩道は大木が倒れ、通行不能になって居まし
た^^;
なので、撮影可能箇所は限られ思った成果を上げられ
ませんでした。。。



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


[美しい青い鳥小鳥~オオルリ]の続きを読む

テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真

  1. 2014/05/03(土) 20:10:49|
  2. オオルリ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

多々良沼の藤

藤(201404293366)

フジ




マメ科フジ属
撮影地;多々良沼(群馬県)



用事があって群馬県へ行ったおり、たまたま多々良沼の近くを
通りましたので、ちょっと寄ってみましたら、何ともすばらしい藤
の花が咲いてるじゃないですか(@。@”
ここには、冬場ミサゴ狙いでしか立ち寄ったことしかなかったの
でこの様なお花が見られるとは知りませんでした。



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


[多々良沼の藤]の続きを読む

テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真

  1. 2014/05/01(木) 06:21:30|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:2

プロフィール

Angel

Author:Angel
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア

フリーエリア

広告

フリーエリア

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する