fc2ブログ

Angel view of NatureⅡ

季節の花と野鳥等のフォト中心のblogです。

美しき白鷹~ハイイロチュウヒ

ハイイロチュウヒ♂(201311248926)
灰色沢鵟(♂)
ハイイリチュウヒ



タカ目タカ科
体長;約40~45cm
撮影地;関東



今シーズンは、ハイイロチュウヒの撮影し易いポイント探しを
積極的にしてるのですが、撮影できるのは、結局いつものMFと
なってしまいます^^;
周辺地域を探し回り全く見つからず、早めにMFに入ると、何と
14;00頃いきなり目の前を旋回し始めました(@。@”
こんな早い時間に、どういう風の吹き回し?
いつもは夕方の暗い中、ISO最高値の厳しい画像ですが、今回
は真昼の明るい時なので、画質は今までで最高です^^v
ただ、距離が遠いので、迫力は半分以下です^^;
なかなか容易でないですね~


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


[美しき白鷹~ハイイロチュウヒ]の続きを読む
スポンサーサイト



テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/11/29(金) 06:35:00|
  2. ハイイロチュウヒ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

冬鳥定番カシラダカ登場

カシラダカ(201311238070)
頭高
カシラダカ



スズメ目ホオジロ科
体長;15cm




カシラダカの姿を見ると、冬鳥本番だな~って感じます。
まだあまり寒くないけど・・^^


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



[冬鳥定番カシラダカ登場]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/11/28(木) 07:08:00|
  2. カシラダカ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

天然記念物ヒシクイ飛来状況

オオヒシクイ(201311238023)
菱喰&大菱喰
ヒシクイ&オオヒシクイ




ガンカモ目ガンカモ科
体長;ヒシクイ約85cm、オオヒシクイ約90~100cm
撮影地;関東



今シーズンは、時々オオヒシクイの飛来状況を観察に行ってます。
数週間前記事アップ時は、十数羽だったのですが、先日には五十
数羽となってました。
最終的にどの位になるのか、今シーズンは見届けようと思います。
写真最前列左の1羽が、嘴の形状からヒシクイではないかと思います。



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


[天然記念物ヒシクイ飛来状況]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/11/26(火) 06:52:00|
  2. ヒシクイ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

コハクチョウ飛来

コハクチョウ(201311237916)
小白鳥
コハクチョウ



ガンカモ目ガンカモ科
体長;約120cm
撮影地;関東




やっと待ちに待ったコハクチョウも飛来してくれました^^
今年は随分遅いですね~
しかも、まだ6羽しかいませんでした。
例年なら、50~100羽位になってる頃なのに・・



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


[コハクチョウ飛来]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/11/24(日) 07:00:00|
  2. コハクチョウ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

チュウヒ目の前をゆく

チュウヒ(201311187578)
沢鵟
チュウヒ



ワシタカ目ワシタカ科
体長;約58cm
撮影地;関東




遠くの方に、あっ チュウヒ飛んでるな~っと照準を合わせる練習を
していたら、みるみる近くに寄ってきて、いきなり本番です~
あっという間に目の前に(・。・)
その迫力に毎度震えます^^;



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


[チュウヒ目の前をゆく]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/11/23(土) 08:23:00|
  2. チュウヒ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

オオハクチョウ飛来

オオハクチョウ(201311177082)
大白鳥
オオハクチョウ


ガンカモ目ガンカモ科
体長;約140cm
撮影地;群馬県多々良沼
撮影日;11月17日




比較的に家から近い場所にあるコハクチョウの飛来場所は
今時分にはそこそこの数が飛来してるのに、何故か今年は
一羽も来ていません。
しかたなく遠くの群馬県多々良沼を訪問すると、ここも異常
な位カモ類の姿が見えず、遠くにウとカンムリカイツブリ達
やシラサギ類しか見当たりません^^;
しばらく様子を見て、もうだめだ~っと別の場所へ行こうと
帰路について歩いていたら、何と突然頭上を横切って行き
ました(@。@”




にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



[オオハクチョウ飛来]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/11/22(金) 06:32:00|
  2. オオハクチョウ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

カンムリカイツブリの撮り易い場所

カンムリカイツブリ(201311187442)
冠鳰
カンムリカイツブリ




カイツブリ目カイツブリ科
体長;約56cm
撮影場所;霞ケ浦



カンムリカイツブリもよく観察できるようになって来ましたね。
でも、撮影しようと思うとどんどん遠くへ行ってしまい、意外と
間近から撮影できないものです。
撮影が難しい野鳥かと思えば、場所によってさほど難しくなく
撮れるものです^^



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


[カンムリカイツブリの撮り易い場所]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/11/21(木) 06:24:00|
  2. カンムリカイツブリ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

白鷹ハイイロチュウヒの舞う景色

ハイイロチュウヒ♂(201311166943)
灰色沢鵟(♂)
ハイイロチュウヒ



タカ目タカ科
体長;約40~45cm
撮影地;関東



チュウヒ狙いでMFで待ってたら、待てど暮らせどチュウヒは現れず
突然ハイイロチュウヒが飛来しました~
予期せぬ白鷹の美しい出現に超びっくりです~(@。@”



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


[白鷹ハイイロチュウヒの舞う景色]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/11/18(月) 07:00:00|
  2. ハイイロチュウヒ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

チュウヒの舞う風景

チュウヒ(201311106213)
沢鵟
チュウヒ



ワシタカ目ワシタカ科
体長;約58cm
撮影地;関東




関東の至るポイントでチュウヒが観察されるようになりました。
ポイントによって至近距離狙いだったり、珍しいタイプ狙いだったり
いろいろです。
今回は、湖の畔の湿地帯を舞う風景的シーンをお送りします。



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


[チュウヒの舞う風景]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/11/16(土) 07:58:00|
  2. チュウヒ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

モズ

モズ(201309239056)
百舌鳥
モズ



スズメ目モズ科
体長;約20cm
撮影場所;埼玉県




あの暑かった日は何処へ?
気が付けば日々寒く、木々の葉は赤く染まり落ちてゆく
そんな木の梢に停まって、真似のしようのない鳴き方を
する百舌鳥を発見(@。@”



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


[モズ]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/11/14(木) 06:23:00|
  2. モズ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

オオジュリンがたくさん飛来

オオジュリン(201311025367)
大寿林(冬羽)
オオジュリン




スズメ目ホオジロ科
体長;約16cm
撮影地;渡良瀬



先日渡良瀬へ様子を見に行ってきましたら、何やらたくさんの野鳥が
葦原に入ってました。
なかなか近くに寄らせてくれないので、何だろ~って確認に手間取り
ましたがだんだん慣れてきて、やっとオオジュリンと確認することがで
きました^^



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


[オオジュリンがたくさん飛来]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/11/12(火) 06:17:00|
  2. オオジュリン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

チュウヒ舞う草原

チュウヒ(201311046044)
沢鵟
チュウヒ



ワシタカ目ワシタカ科
体長;約58cm
撮影地;関東



次々に猛禽類も飛来してきました。
チュウヒも普通に見られるようになりましたね~
今シーズンも色んなタイプのチュウヒを収集して撮り集めてみたい
と思います^^


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


[チュウヒ舞う草原]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/11/10(日) 05:30:00|
  2. チュウヒ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

国の天然記念物オオヒシクイ飛来

オオヒシクイ(201311035525)
大菱喰
オオヒシクイ



カモ目カモ科マガン属
体長;約90~100cm
撮影地;関東



国の天然記念物に指定されているオオヒシクイも10数羽の群で
飛来しました。
ハクチョウがまだいつもの場所に姿を見せないので、後はハクチョウ
の飛来を待つばかりです。



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


[国の天然記念物オオヒシクイ飛来]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/11/08(金) 06:35:00|
  2. オオヒシクイ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

チュウヒ飛来

チュウヒ(201311025207)
沢鵟
チュウヒ




ワシタカ目ワシタカ科
体長;約58cm
撮影地;関東


チュウヒもやっと飛来し、MFを旋回するようになりました^^
3週間位前には既に姿は見かけていたのですが、撮影は今シーズン初
となり、やっとこれから楽しいシーズン到来となりました。



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


[チュウヒ飛来]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/11/06(水) 06:27:00|
  2. チュウヒ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

コミミズク飛来

コミミズク(201311035693)
小耳木菟
コミミズク




フクロウ目フクロウ科
体長;約35~41cm
撮影地;関東



昨日も冬鳥を求め草原へ繰り出しました。
っと、何とMFにコミミズクが突然乱入してきました(@。@”
数年通ってるMFですが、コミミズクが入ったことはありません
し、しかもこんな早い時期に姿をを見るのも初めてなので、超
びっくりです。



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

[コミミズク飛来]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/11/04(月) 09:00:00|
  2. コミミズク
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

初ジョウビタキ

ジョウビタキ♀(201311024910)
尉鶲(♀)
ジョウビタキ




スズメ目ヒタキ科ツグミ亜科
体長;約14cm
撮影地;坂東市



探鳥地を水辺から山野の冬鳥狙いに変えた今日
早々とジョウビタキが出迎えてくれました^^



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


[初ジョウビタキ]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/11/02(土) 20:54:00|
  2. ジョウビタキ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

プロフィール

Angel

Author:Angel
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア

フリーエリア

広告

フリーエリア

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する