fc2ブログ

Angel view of NatureⅡ

季節の花と野鳥等のフォト中心のblogです。

タシギ大接近(@。@”

タシギ(201210283671)
田鷸
タシギ



チドリ目シギ科
体長;約27cm


ふっと足元を見たらこの子がいました(@。@”
とっても保護色で、いつの間にこんなところに来てたの~って感じ^^;
えっ ぼ~っとニブ過ぎですって~ >。<


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村




[タシギ大接近(@。@”]の続きを読む
スポンサーサイト



  1. 2012/10/31(水) 00:00:00|
  2. タシギ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

オナガガモ

オナガガモ(201210273525)
尾長鴨
オナガガモ




ガンカモ目ガンカモ科
体長;約75cm(♂)



何もいなかった沼に野鳥がやってきた。
まっさきに飛来してくれたのが、このオナガガモ。
他にコガモ・マガモ・ハシビロガモ等も居た。
やっと賑やかになって来ました。




にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


[オナガガモ]の続きを読む
  1. 2012/10/29(月) 06:31:00|
  2. オナガガモ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

カモ来たる

マガモ(201210273587)

カモが飛んで来て着水した瞬間、水が宝石のように輝いた(@。@”
やっとこんなシーンを見られる日がきました。




にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


[カモ来たる]の続きを読む
  1. 2012/10/28(日) 07:47:00|
  2. マガモ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

コゲラ

コゲラ(201210192877)
小啄木鳥
コゲラ



キツツキ目キツツキ科
体長;約15cm


コゲラもたくさん見かけるようになってきました。
なかなか撮影場所を絞り込むのが難しいのが今のシーズンで
お目当ての野鳥に早く専念したいものです。




にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


[コゲラ]の続きを読む
  1. 2012/10/27(土) 07:14:00|
  2. コゲラ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

今日の秋バラ~ フィリップ ノワレ

フィリップ ノワレ(201210132188)
Philippe Noiret
フィリップ ノワレ




1998年 フランス;メイアン作出



再び、今日も美しい秋バラをお送りします。


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



[今日の秋バラ~ フィリップ ノワレ]の続きを読む
  1. 2012/10/26(金) 07:10:00|
  2. 秋薔薇
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

ヤマガラ

ヤマガラ(201210192896)
山雀
ヤマガラ



スズメ目シジュウカラ科
体長;約14cm



公園の中を歩いていると野鳥の囀り声が賑やかになってきた今日この頃
目の前をシジュウカラに混じってヤマガラが通り過ぎてゆきました。
ほんのつかの間の出会いでしたが、楽しい一時でした。



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



[ヤマガラ]の続きを読む
  1. 2012/10/24(水) 06:43:00|
  2. ヤマガラ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

今日の秋バラ~月光

月光(201210132228)
Gekko
月光




1999年 日本;京成バラ園芸作出




色・形・香り三拍子その名にふさわしいと言われる薔薇
その名は月光



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


[今日の秋バラ~月光]の続きを読む
  1. 2012/10/23(火) 06:39:00|
  2. 秋薔薇
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

青空とエゾビタキ

エゾビタキ(201210192800)
蝦夷鶸
エゾビタキ




スズメ目ヒタキ科ヒタキ亜科
体長;約14.5cm



久々にお天気に恵まれた週末となりましたので、昨日は森へ野鳥の
撮影に行って来ました^^
すると、早速かわいいエゾビタキちゃんがお出迎えしてくれました^^v


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


[青空とエゾビタキ]の続きを読む
  1. 2012/10/21(日) 00:00:00|
  2. エゾビタキ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

魅惑の秋バラ~谷津バラ園

女神(201210132005)
Bird&Angel
鳥と女神



京成バラ園芸の薔薇が続きましたので、今日は谷津バラ園の
薔薇をお送りします。
最初の写真は、まずは自画像から^^



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

[魅惑の秋バラ~谷津バラ園]の続きを読む
  1. 2012/10/20(土) 07:34:00|
  2. 秋薔薇
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

魅惑の秋バラ~京成バラ園芸その弐

ユリイカ(201210142368)
Eureka
ユリイカ


2003年 ドイツ;コルデス作出




今回は野鳥の撮影をやめて、久しぶりに薔薇の撮影に専念
しました。
それで、今週の記事は薔薇のみとなっています^^
今日の薔薇は、色彩等に感動したものをお送りします。



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

[魅惑の秋バラ~京成バラ園芸その弐]の続きを読む
  1. 2012/10/18(木) 00:00:00|
  2. 秋薔薇
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

すてきな秋バラ♪

クロッカスローズ(201210142587)
CrocusRose
クロッカスローズ



2000年作出 EnglishRose
撮影地;京成バラ園芸


何百何千もの種類のある薔薇は、まだ出会ったことの無かった
すばらしい薔薇に出会える楽しみがあります(@。@”




にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


[すてきな秋バラ♪]の続きを読む
  1. 2012/10/17(水) 06:35:00|
  2. 秋薔薇
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

魅惑の秋バラ~京成バラ園芸

オレンジバニー(20122356)
OrangeBunny
オレンジバニー



1979年 フランス;メイアン作出


谷津バラ園(習志野市)に続き、京成バラ園芸(八千代市)にも行って
来ました^^
谷津は4分咲きでしたが、京成は見頃となっていました。
今日は、京成バラ園芸の薔薇をお送りします・


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



[魅惑の秋バラ~京成バラ園芸]の続きを読む
  1. 2012/10/16(火) 09:15:00|
  2. 秋薔薇
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

秋バラが咲いた♪~谷津バラ園

プリンセス ドゥ モナコ(201210132105)
Princesse de Monaco
プリンセス ドゥ モナコ



1981年 フランス メイアン作出
撮影地;谷津バラ園
撮影日:2012年10月13日


やっと待っていた秋バラが咲き始めました♪
春バラと秋バラって、どっちが美しいんでしょう?
写真の撮影って観点から考えると、日差しがきつくない
秋の方がいい結果が得られそうな気がしますけど、はた
して・・


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



[秋バラが咲いた♪~谷津バラ園]の続きを読む
  1. 2012/10/14(日) 07:51:00|
  2. 薔薇
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

ヨシゴイ思い出の名場面

ヨシゴイ(201207149541)
葦五位
ヨシゴイ



コウノトリ目サイギ科
体長;約36.5cm


夏のある日、葦五位君がお魚を電光石火の早業で捕えました(@。@”
ヨシゴイの撮影での狙いのシーンの一つですネ^^
前にもお話しましたが、大量に撮影しすぎて、撮った写真がまったく
手つかず状態なので、時々拾いだしてみることにしています^^;



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


[ヨシゴイ思い出の名場面]の続きを読む
  1. 2012/10/13(土) 07:37:00|
  2. ヨシゴイ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

クロハラアジサシ再チャレンジ

クロハラアジサシ(201210081848)
黒腹鯵刺
クロハラアジサシ




カモメ目カモメ科
体長;約23~29cm


日曜日初めて出会った時、その数は50羽位だったので、翌日月曜日
再び撮り放題を期待し訪問すると、何と、全くその姿が見えなくなって
これはもうダメかと思っていると、ほんの数羽登場してくれました(@。@”
今度の狙いは、魚を獲って水中から飛びだしてきたシーンの撮影なの
ですが、難しいですね~
なかなか丁度いい場所に飛び込んでくれないもので、結局これ以上に
撮れるチャンスはありませんでした^^;



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



  1. 2012/10/11(木) 00:00:00|
  2. クロハラアジサシ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

初見~クロハラアジサシ

クロハラアジサシ(201210071428)
黒腹鯵刺
クロハラアジサシ



カモメ目カモメ科
体長;約23~29cm



ミサゴ撮りの予定が、思わぬアジサシ撮りにすっかり変わってしまった3連休
でしたが、前回のハシブトアジサシと共に新たに初見の野鳥2種と出会えたこ
とは、大きな収穫でした^^v


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


[初見~クロハラアジサシ]の続きを読む
  1. 2012/10/09(火) 00:00:00|
  2. クロハラアジサシ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

ミサゴの代わりにハシブトアジサシ飛来

ハシブトアジサシ(201210071495)
嘴太鯵刺
ハシブトアジサシ



カモメ目カモメ科
体長;約38cm


3連休の間にそろそろミサゴ等撮りたいな~って、群馬県のT沼へ遠征したら
白いのがいっぱい飛んでました(@。@”
アジサシかな~
今年の夏初めてアジサシに出会ったけど、たいした写真が撮れなかったので
こりゃ再びチャンス~ってがんばって撮影して、家で画像を確認したら、何と
撮ったアジサシは、今まで出会ったことのない種類のアジサシではありません
か(@。@”
ホント何処で何に出会えるかわからないものですね~



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村






[ミサゴの代わりにハシブトアジサシ飛来]の続きを読む
  1. 2012/10/07(日) 21:05:00|
  2. ハシブトアジサシ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

キビタキがいっぱい来たよ♪

キビタキ♂(44912)
黄鶸 (♂)
キビタキ




スズメ目ヒタキ科ヒタキ亜科
体長;約13.5cm



毎年森のレストランに実が生る9月中旬以降、黄色い小鳥が
決まってやってくる(@。@”
今年は、夏に栃木県の山の中へ繁殖子育て中のこの子らの観
察に出向いて行って来ましたが、今の時期からは、この子ら
の方からこちらへ来てくれるので助かりますね^^v



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



[キビタキがいっぱい来たよ♪]の続きを読む
  1. 2012/10/06(土) 06:31:00|
  2. キビタキ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

初見~メスグロヒョウモン♀

メスグロヒョウモン♀(201209300837)
雌黒豹紋 (♀)
メスグロヒョウモン




チョウ目タテハチョウ科
前翅長は35-45mm



キビタキの撮影中に、今まで見かけたことのない雰囲気の蝶が
出現しました(@。@”
調べた結果、これはおそらくメスグロヒョウモンの雌と思われ
ます。



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


[初見~メスグロヒョウモン♀]の続きを読む
  1. 2012/10/04(木) 00:00:00|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:8

ヤマガラも飛来しました^^

ヤマガラ(201209300931)
山雀
ヤマガラ



スズメ目シジュウカラ科
体長;約14cm

絶滅危惧IB類(EN)(環境省レッドリスト)

ツーツーピー ツーツーピー

あの賑やかなヤマガラもいよいよ元気な姿を見せてくれました^^
エナガの群が通り過ぎと思ったら、そのあとに1羽だけ頭上の
枝に停まってご挨拶してゆきました。
また遊んでね~


標高1,500メートル以下にある常緑広葉樹林や落葉広葉樹林に生息する。
和名は山に生息する事に由来するが、山地から平地にかけて生息する。
標高1,000m以上の場所に生息する個体は、冬季になると標高の低い場
所へ移動する。同科他種と混群を形成する事もある。
国際自然保護連合(IUCN)により、軽度懸念(LC)の指定を受けている。
開発による生息地の破壊などにより生息数は減少している。亜種ダイトウ
ヤマガラは1922年に採集されて以来、発見例がなく絶滅したと考えられて
いる。

当たり前の様に見かけている野鳥も、真剣に自然環境の保護を考えないと
何時か姿が見られなくなってしまうかもしれませんね(@。@”



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



  1. 2012/10/03(水) 00:00:00|
  2. ヤマガラ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

キビタキ飛来開始^^v

キビタキ♀(201209300846)
黄鶸 (♀)
キビタキ



スズメ目ヒタキ科ヒタキ亜科
体長;約13.5cm



待ちに待った大好きなキビタキの飛来が始まりました^^
わたしとしては、一週間遅れの飛来確認です。
台風がくるとのことで、午前中勝負だったのですが、なかなか登場
してくれず、午後から頻繁に来てくれるようになりました。
何とかお天気ももって、撮影できました^^v



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

[キビタキ飛来開始^^v]の続きを読む
  1. 2012/10/01(月) 00:00:00|
  2. キビタキ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

プロフィール

Angel

Author:Angel
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア

フリーエリア

広告

フリーエリア

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する