fc2ブログ

Angel view of NatureⅡ

季節の花と野鳥等のフォト中心のblogです。

ハイイロチュウヒに魅せられて

ハイイロチュウヒ♀(201203182840)
灰色沢鵟 ♀
ハイイロチュウヒ



ワシタカ目ワシタカ科
体長;48.5cm~54cm




去年はコミミズクに夢中でしたが、今年はハイイロチュウヒの
撮影にばっかり夢中になってしまいました^^
葦の穂先すれすれを滑るように羽ばたいて来て、ばっと旋回す
る様は、迫力があって美しいです(@。@”



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



[ハイイロチュウヒに魅せられて]の続きを読む
スポンサーサイト



  1. 2012/03/31(土) 07:20:00|
  2. ハイイロチュウヒ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

ウミアイサに大接近

ウミアイサ♂(201203204549)
海秋沙 ♂
ウミアイサ



ガンカモ目ガンカモ科
体長;約55cm



野鳥撮影のコツは、その野鳥の居る所を見つけることと
警戒されずに近くによるノウハウを身に着けることです^^



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



[ウミアイサに大接近]の続きを読む
  1. 2012/03/30(金) 06:08:00|
  2. ウミアイサ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

魅惑のハジロカイツブリ夏羽~その弐

ハジロカイツブリ夏羽(20120320)
羽白鳰 夏羽
ハジロカイツブリ



カイツブリ目カイツブリ科
体長;約31cm



ヨーロッパ、アフリカ東部と南部、東アジア、北アメリカ中部
南アメリカ北東部で分散して繁殖する。非繁殖期は海上や温暖
な地域へ移るものもある。日本では冬鳥で、北海道から九州ま
で各地の海や湖沼に渡来する。(Wikipediaの記事より。

冬鳥なので、もう少ししたら見られなくなってしまうこの鳥な
ので、今この夏羽を撮っておかないと撮り損ねてしまいます(@。@”




にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



[魅惑のハジロカイツブリ夏羽~その弐]の続きを読む
  1. 2012/03/28(水) 06:14:00|
  2. ハジロカイツブリ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

魅惑のハイイロチュウヒ

ハイイロチュウヒ♂(201203183069)
灰色沢鵟 ♂
ハイイロチュウヒ



ワシタカ目ワシタカ科
体長;約43~47cm


繁殖地は北アメリカ大陸北部やユーラシア大陸北部で、冬季は北アメリカ
大陸南部から南アメリカ大陸北部、アフリカ大陸北部、ユーラシア大陸中
部に移動し越冬する。ヨーロッパでは周年生息する。
日本では越冬のために冬鳥として飛来するが局地的であり、個体数は少ない。
(以上Wikipediaの記事より)

冬鳥とのお別れの時期が近づいています。
ハイチューもいつまで居てくれるのかな~
会える限り会いに行っちゃうハイチュー中毒^^;


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


[魅惑のハイイロチュウヒ]の続きを読む
  1. 2012/03/26(月) 00:00:00|
  2. ハイイロチュウヒ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

コミミズク

コミミズク(201203183505)
小耳木菟
コミミズク


フクロウ目フクロウ科
体長;約35~41cm



霧に包まれた葦原を飛ぶコミミズクはかっこいい


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


[コミミズク]の続きを読む
  1. 2012/03/25(日) 00:00:00|
  2. コミミズク
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

初見~ウミアイサ

ウミアイサ♂(201203204529)
海秋沙 ♂
ウミアイサ



ガンカモ目ガンカモ科
体長;約55cm
撮影地;銚子付近




全北区に分布する。ユーラシア大陸中北部と北アメリカ中北部で繁殖し
冬季はヨーロッパ南部、小アジア、カスピ海沿岸、中国東部、朝鮮半島
北アメリカ西海岸(カリフォルニア州付近が南限)、メキシコ湾などに
渡り越冬する。
日本へは冬鳥として、九州以北に渡来する。北海道で繁殖の記録ありと
する書籍もあるが、カワアイサと誤認された可能性がある。
(以上Wikipediaの記事より)

また初見の野鳥と出会えました^^v
フィールドを草原から海へとチェンジして、新たな野鳥を探求してみま
した^^



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村




[初見~ウミアイサ]の続きを読む
  1. 2012/03/24(土) 07:34:00|
  2. ウミアイサ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

初見~オオハム

オオハム(201203204198)
大波武 冬羽
オオハム



アビ目アビ科
体長;約58~73cm
撮影地;銚子漁港


北ヨーロッパからシベリア、カムチャツカ、アラスカ西部、南はバイカル湖
アムール川で繁殖し、冬季はやや南下してヨーロッパの大西洋沿岸や、黒海
沿岸、沿海州から中国東部にかけての日本海、東シナ海沿岸に渡り越冬する。
日本では冬鳥として、九州以北の沿岸に飛来する。(Wikipediaの記事より)

わっ! 見たこと無い鳥さんがぷかぷかしています(@。@”
初見なので自信ありませんが、たぶんオオハムの冬羽です。
アビかもしれませんが、区別は難しいです~^^;
気持ちよさそうに寝てますね。



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



[初見~オオハム]の続きを読む
  1. 2012/03/23(金) 06:30:00|
  2. オオハム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

魅惑のカンムリカイツブリ夏羽

カンムリカイツブリ冬羽(201112239839)
冠鳰 冬羽
カンムリカイツブリ



カイツブリ目カイツブリ科
体長;約56cm
撮影地;銚子漁港



日本で見られるカイツブリ類では最大のカンムリカイツブリは
優雅で美しい雰囲気が魅力です(@。@”
今日は、このカンムリカイツブリが夏羽に変身するとどうなる
のかをお送りします^^


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村






[魅惑のカンムリカイツブリ夏羽]の続きを読む
  1. 2012/03/22(木) 00:00:00|
  2. カンムリカイツブリ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

魅惑のハジロカイツブリ夏羽

ハジロカイツブリ冬羽(201112239688)
羽白鳰 冬羽
ハジロカイツブリ



カイツブリ目カイツブリ科
体長;約31cm
撮影地;銚子付近



まずご覧頂くのは、冬羽のハジロカイツブリです^^
そして、次にご覧いただくのは、見事に変身した夏羽のハジロカイツブリです(@。@”



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



[魅惑のハジロカイツブリ夏羽]の続きを読む
  1. 2012/03/21(水) 00:00:00|
  2. ハジロカイツブリ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

魅惑のハイイロチュウヒ

ハイイロチュウヒ♀(201203182839)
灰色沢鵟 ♀
ハイイロチュウヒ



ワシタカ目ワシタカ科
体長;約48.5~54cm


薄靄の草原を飛ぶハイイロチュウヒはすてきです^^



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


[魅惑のハイイロチュウヒ]の続きを読む
  1. 2012/03/20(火) 00:00:00|
  2. ハイイロチュウヒ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

超かわいいコミミズク

コミミズク(201203183371)
小耳木菟
コミミズク



フクロウ目フクロウ科
体長;約35~41cm



今日はかわいいかわいいコミミちゃんをお送りします^^


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



[超かわいいコミミズク]の続きを読む
  1. 2012/03/19(月) 06:26:00|
  2. コミミズク
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

ハイイロチュウヒ

ハイイロチュウヒ♀(62402)
灰色沢鵟 ♀
ハイイロチュウヒ



ワシタカ目ワシタカ科
体長;約48.5~54cm


ハイチュー記事ばっかりですいません^^;
先週までこれしか狙ってませんでしたので、これしか
アップできなくなっちゃいました。



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



[ハイイロチュウヒ]の続きを読む
  1. 2012/03/18(日) 00:00:00|
  2. ハイイロチュウヒ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

コミミズク

コミミズク(61221)
小耳木菟
コミミズク



ふくろう目ふくろう科
体長;約35~41cm



週末はまたしても雨
いろいろ撮りたい写真もあるのですが、雨に降られたら
どうしようもありません^^;
ハイチューとコミミばっかり撮影に行ってるので、記事
も必然的に、コミミかハイチューになってしまいます。。。
撮影場所の都合から、今シーズンは停まりものの写真が
少なかったので、今日は久々に停まりものです。



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


[コミミズク]の続きを読む
  1. 2012/03/17(土) 09:21:00|
  2. コミミズク
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

草原の白い天使ハイチュー

ハイイロチュウヒ♂(61682)
灰色張飛 ♂
ハイイロチュウヒ



わしたか目ワシタカ科




葦の草原を白い天使が舞う
あぁ 何て美しくかっこいいの




にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村




[草原の白い天使ハイチュー]の続きを読む
  1. 2012/03/15(木) 06:23:00|
  2. ハイイロチュウヒ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

梅にジョウビタキ

ジョウビタキ♂(201002200300)
尉鶲 ♂
ジョウビタキ




スズメ目ヒタキ科ツグミ亜科
体長;約14cm




もっぱらハイチューとコミミの撮影に集中する日々なので
どちらかの写真ばかりになってしまうのも申し訳ないと思
い、少しでも今時の写真をと、梅がらみの野鳥写真をお送
りします。



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



[梅にジョウビタキ]の続きを読む
  1. 2012/03/14(水) 00:00:00|
  2. ジョウビタキ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

色んな冬鳥~エナガ

エナガ(201002140189)
柄長
エナガ




スズメ目エナガ科
体長;約13.5cm



ヨーロッパから中央アジア、日本まで広く分布する。
日本では九州以北に留鳥として生息する。
(Wikipediaの記事より)

地域によっては冬鳥と言えないかもしれませんが、当
地域では冬にしか殆ど見かけられないので、冬鳥とし
ました^^
ちょこまかと動き回ってじっとしていないので、意外
と撮影は難しいでです^^;




にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村




  1. 2012/03/13(火) 06:06:00|
  2. エナガ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

憧れのハイイロチュウヒ♪

ハイイロチュウヒ♂(61887)
灰色沢鵟 ♂
ハイイロチュウヒ



ワシタカ目ワシタカ科
体長;約43~47cm



やっと憧れのハイチュー君が近くを飛んでくれました(@。@”
そのうちチャンスは来ると信じてました^^v
あぁ~ 美しいです~♪
感動しちゃいます~



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



[憧れのハイイロチュウヒ♪]の続きを読む
  1. 2012/03/12(月) 00:00:00|
  2. ハイイロチュウヒ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

東日本大震災の日を迎え

サラトガ(78)


3月11日14:46

黙祷(-!!-)









[東日本大震災の日を迎え]の続きを読む
  1. 2012/03/11(日) 14:46:00|
  2. 秋薔薇
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

美しいハイイロチュウヒ~その弐

ハイイロチュウヒ♀(59425)①
灰色沢鵟 ♀
ハイイロチュウヒ



ワシタカ目ワシタカ科



今日は朝から雨
なすすべも無く、記事でも更新しようとパソコンに向かう
あぁ 何で週末に雨を降らすの(;。;)
ハイチューに会いに行きたかったな~



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



[美しいハイイロチュウヒ~その弐]の続きを読む
  1. 2012/03/10(土) 07:59:00|
  2. ハイイロチュウヒ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

コミミズクは猛禽

コミミズク(60741)①
小耳木菟
コミミズク



フクロウ目フクロウ科
体長;約35~41cm




いつも私の場合は、コミミちゃんはかわいいかわいいと
記事をアップしてるのですが、今日はワイルドな猛禽ら
しいシーンをお送りします(@。@”



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


[コミミズクは猛禽]の続きを読む
  1. 2012/03/08(木) 00:00:00|
  2. コミミズク
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

チュウヒ

チュウヒ(58755)①
沢鵟
チュウヒ



ワシタカ目ワシタカ科
体長;雄約48cm、雌約58cm



今シーズンは、草原へ猛禽狙いに行ってるので、写真は猛禽類
が多くなります。
こうやって間近を飛ぶのを観察できる場所を見つけるのに苦労
しました(@。@”



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



[チュウヒ]の続きを読む
  1. 2012/03/07(水) 06:13:00|
  2. チュウヒ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

コミミズクの舞う草原~その弐

コミミズク(60109)
小耳木菟
コミミズク



フクロウ目フクロウ科
体長;約35~41cm



冬鳥も終盤を迎え、このコミミズクと遊べるのも何時までかな~っと
思う今日この頃です。



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村




[コミミズクの舞う草原~その弐]の続きを読む
  1. 2012/03/06(火) 00:00:00|
  2. コミミズク
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

美しいハイイロチュウヒ

ハイイロチュウヒ♀(60608)
灰色沢鵟 ♀
ハイイロチュウヒ



ワシタカ目ワシタカ科
体長;約48.5~54cm




今日もハイチューに会いたくて、草原に行って来ました。
雄を期待してたのですが、今日は雌しか出てきてきれませんでした^^;



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村




[美しいハイイロチュウヒ]の続きを読む
  1. 2012/03/03(土) 21:00:00|
  2. ハイイロチュウヒ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

ハイイロチュウヒ空中ラブラブショー

ハイイロチュウヒ♂(52603)
灰色沢鵟 ♂
ハイイロチュウヒ



ワシタカ目ワシタカ科
体長;約43~47cm



美しい雄のハイイロチュウヒが出現すると、感動しちゃいますね。
今日は、雄と雌の感動シ~ンをお送りします^^



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



[ハイイロチュウヒ空中ラブラブショー]の続きを読む
  1. 2012/03/02(金) 00:00:00|
  2. ハイイロチュウヒ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

ハイイロチュウヒの飛ぶ草原

ハイイロチュウヒ♀(59538)
灰色沢鵟 ♀
ハイイロチュウヒ



ハイイロチュウヒの特徴は、葦の上スレスレを撫でる様に飛ぶ
ことです。
長い葦の穂の間をすり抜けて飛んでゆくので、ピン合わせが難
しいのですが、Canon7Dの追従能力の高さのおかげで何と
か狙った獲物の方にピンが来ています^^



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


[ハイイロチュウヒの飛ぶ草原]の続きを読む
  1. 2012/03/01(木) 06:21:00|
  2. ハイイロチュウヒ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

プロフィール

Angel

Author:Angel
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア

フリーエリア

広告

フリーエリア

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する