fc2ブログ

Angel view of NatureⅡ

季節の花と野鳥等のフォト中心のblogです。

美しいホオジロガモに接近

ホオジロガモ♀(47959)
頬白鴨 ♀
ホオジロガモ



ガンカモ目ガンカモ科
体長;約45cm



先日ホオジロガモの群れを発見しましたが、このカモは警戒心が
非常に強いです(@。@”
不用意に近づくと遠くに飛び去ってしまいます。
デジスコと違って一眼レフカメラでこの姿をしっかり捉えるのは
至難の技です~ >。<~
でも、1時間かけてジワリジワリと接近に成功しました^^v






[美しいホオジロガモに接近]の続きを読む
スポンサーサイト



  1. 2011/11/30(水) 00:00:00|
  2. ホオジロガモ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

チュウヒ日和

チュウヒ(48083)
沢鵟
チュウヒ



ワシタカ目ワシタカ科
体長;♂約48cm、♀約58cm


チュウヒ日和っていうか、猛禽日和な日ってあるものです(@。@”
オオタカの予感で訪れた湖で、チュウヒものんきの飛び出してくれました^^v



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



[チュウヒ日和]の続きを読む
  1. 2011/11/28(月) 00:00:00|
  2. チュウヒ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

オオタカ狙い

オオタカ(48010)
大鷹
オオタカ



ワシタカ目ワシタカ科
体長;♂約50cm、♀約56.5cm



今日は朝から何となくオオタカが出現する予感がしたので、blogの記事更新を
ほったらかして急いで湖へすっ飛んで行ってきました^^

っと、空気を切るように、すっとオオタカが目の前を横切って登場してくれま
した(@。@”



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



[オオタカ狙い]の続きを読む
  1. 2011/11/26(土) 21:05:37|
  2. オオタカ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

ホオジロガモも来ました~

ホオジロガモ♀(47784)
頬白鴨
ホオジロガモ




ガンカモ目ガンカモ科
体長;約45cm



あれ~ あまり見かけない鴨が居る~(@。@”
何んだったかな~?


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村




[ホオジロガモも来ました~]の続きを読む
  1. 2011/11/24(木) 20:35:20|
  2. ホオジロガモ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

美しい小白鳥の湖

コハクチョウ(47062)
小白鳥の湖

当方の白鳥飛来地は、餌付けを継続してるおかげで順調に
およそ200羽程の飛来数となってきています^^v



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村




[美しい小白鳥の湖]の続きを読む
  1. 2011/11/23(水) 19:39:36|
  2. コハクチョウ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

コサギの採餌

コサギ(44752)
小鷺
コサギ



コウノトリ目サギ科
体長;約61cm



目の前で機敏に動き廻って居たコサギが、大きなお魚を捕まえました^^



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



[コサギの採餌]の続きを読む
  1. 2011/11/22(火) 00:00:00|
  2. コサギ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

オナガガモ?

オナガガモ(46489)
尾長鴨
オナガガモ


湖にはどこもオナガガモがわんさかやって来て、もう既に珍しくも
何とも無い状態になりました。
でも、よく見てみると、これオナガガモ?
何ガモ?
って分からなくなる子が居ます(@。@”



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



[オナガガモ?]の続きを読む
  1. 2011/11/21(月) 06:29:28|
  2. オナガガモ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

コゲラちゃんも来た

コゲラ(44490)
小啄木鳥
コゲラ




キツツキ目キツツキ科
体長;約15cm


ギー ギー ギー

って、懐かしい鳴き声が身近なところで聞こえてくるようになりました。




にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村




[コゲラちゃんも来た]の続きを読む
  1. 2011/11/20(日) 06:22:22|
  2. コゲラ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

ミサゴの飛翔へ少し接近

ミサゴ(46049)

ミサゴ



ワシタカ目ワシタカ科
体長;♂約54cm、♀約64cm




何にいつ何処で出会うかなんて決まっていない。
とある橋を渡ろうと橋の中央付近にきた時、上流方面から見たことの
ある姿が、どんどんこちらに向かってくる。
あっ! ミサゴです~(@。@”
っと、ビックリ仰天!
こんな予期せぬ場所での出会いもあるんですね。



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



[ミサゴの飛翔へ少し接近]の続きを読む
  1. 2011/11/18(金) 00:00:00|
  2. ミサゴ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

コハクチョウの魅力

コハクチョウ(47084)
小白鳥
コハクチョウ


コハクチョウが既に150羽位飛来し、これから半年くらいはずっと
居てくれると思います。
その間いろんなシーンの魅力ある写真が撮れればいいな~って思います^^



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



[コハクチョウの魅力]の続きを読む
  1. 2011/11/17(木) 00:00:00|
  2. コハクチョウ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ハマシギの大群

ハマシギ(45699)
浜鷸
ハマシギ



チドリ目シギ科
体長;約21cm



時として干潟で数えきれない数のハマシギに出会うことがある。

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村




[ハマシギの大群]の続きを読む
  1. 2011/11/16(水) 00:00:00|
  2. ハマシギ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

美しい純白のコハクチョウ

コハクチョウ(46720)
小白鳥
コハクチョウ



ガンカモ目ガンカモ科
体長;約120cm



白鳥の飛来数は順調に増え、もう約150羽位になって来ました^^
そして、よく見ると色合いも色々で、中には純白のコハクチョウが居るのに
気付きました(@。@”



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村




[美しい純白のコハクチョウ]の続きを読む
  1. 2011/11/15(火) 00:00:00|
  2. コハクチョウ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

チュウヒも来たよ~

チュウヒ(46983)
沢鵟
チュウヒ



ワシタカ目ワシタカ科
体長;♂約48cm、♀約58cm


チュウヒもあちらこちらでよく観察できるようになりました^^v



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村




[チュウヒも来たよ~]の続きを読む
  1. 2011/11/14(月) 00:00:00|
  2. チュウヒ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

オオハクチョウも飛来しました~

オオハクチョウ(46710)
大白鳥
オオハクチョウ



ガンカモ目ガンカモ科
体長;約140cm



こちらの白鳥飛来地の飛来数はおよそ100羽となりました(@。@”

そんな中、よく見たらコハクチョウに混じってやっとオオハクチョウが確認できました^^v



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村




[オオハクチョウも飛来しました~]の続きを読む
  1. 2011/11/13(日) 00:00:00|
  2. オオハクチョウ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

チョウゲンボウさん久し振り~♪

チョウゲンボウ(46682)
長元坊
チョウゲンボウ



ワシタカ目ハヤブサ科
体長;♂約30cm、♀約33cm




草原エリアでは、猛禽類が次第に観察できるようになってきました。
土手から河川敷へ坂道を下って行ったら、あっ!チョウゲンボウだ(!。!)
久し振り~♪



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



[チョウゲンボウさん久し振り~♪]の続きを読む
  1. 2011/11/12(土) 07:21:14|
  2. チョウゲンボウ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

魅惑の秋バラ~その四

トゥールズロートレック(348)
Toulouse Lautrec
トゥールズ ロートレック


1993年 フランス;メイアン作出
撮影地;谷津バラ園




こんな薔薇があるなんて、もうバラ園に通って何年も経つのに初めてです(@。@”

にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



[魅惑の秋バラ~その四]の続きを読む
  1. 2011/11/11(金) 00:00:00|
  2. 谷津バラ園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

すてきなダイゼン

ダイゼン(45792)
大膳 冬羽
ダイゼン

チドリ目チドリ科
体長;約29.5cm
撮影地;谷津干潟


干潟がまもなく満潮を迎えようとする頃、水中に涼む間際の杭に
すてきなダイゼンが一羽佇んでました。


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



[すてきなダイゼン]の続きを読む
  1. 2011/11/10(木) 00:00:00|
  2. ダイゼン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

魅惑の秋バラ~その参

メガミ(62)
Megami
女神


魅惑的な薔薇が数多くあるものです(@。@”
この薄ピンクの花弁ほど青空に似合う薔薇があるでしょうか?



にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


[魅惑の秋バラ~その参]の続きを読む
  1. 2011/11/09(水) 00:00:00|
  2. 谷津バラ園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

コハクチョウ飛来~その弐

コハクチョウ(46492)
小白鳥
コハクチョウ



ガンカモ目ガンカモ科
体長;約120cm



先日様子を見に行った時は、およそ50羽の飛来状況でしたが
今回は、およそ70羽に増えてました(@。@”



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



[コハクチョウ飛来~その弐]の続きを読む
  1. 2011/11/08(火) 00:00:00|
  2. コハクチョウ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

魅惑の秋薔薇~その弐

ザンブラ’93(209)
Zanbra '93
ザンブラ’93



1994年 フランス;メイアン作出
撮影地;谷津バラ園



秋バラの写真をたくさん撮ったのですが、blog用に画像サイズを加工する
余裕がなく、あまりご紹介できずに居ます^^;



にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

[魅惑の秋薔薇~その弐]の続きを読む
  1. 2011/11/07(月) 00:00:00|
  2. 谷津バラ園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

ミサゴの捕食に再チャレンジ

ミサゴ(46631)

ミサゴ



ワシタカ目ワシタカ科
体長;♂約54cm、♀約64cm



懲りずにミサゴの捕食シーンの撮影に再チャレンジして来ました^^
運良く、前回より近くにドボンしてくれたので、ちょこっとマシなのが撮れました^^v


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



[ミサゴの捕食に再チャレンジ]の続きを読む
  1. 2011/11/06(日) 00:00:00|
  2. ミサゴ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:11

美しいノスリ再び

ノスリ(46398)

ノスリ



ワシタカ目ワシタカ科
体長;約54cm



先日のノスリをもう一度狙って来ました。
やはり、去年よりかなり色ツヤが美しく見えます(@。@”
同じ固体なのかどうか分かりませんが、何時もここに居ます。



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



[美しいノスリ再び]の続きを読む
  1. 2011/11/05(土) 00:00:00|
  2. ノスリ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ミサゴの捕食

ミサゴ(46348)

ミサゴ




ワシタカ目ワシタカ科
体長;♂約54cm、♀約64cm





遠くの方でミサゴが勢いよく水中に飛び込もうとしていた。
凄い爪をむき出しにして、狙ったところへ一気に突き進むのでした(@。@”



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村




[ミサゴの捕食]の続きを読む
  1. 2011/11/04(金) 00:00:00|
  2. ミサゴ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

草原のノスリ

ノスリ(45989)

ノスリ



ワシタカ目ワシタカ科
体長;約54cm




段々秋が進むにつれ、猛禽の姿もよく見かけられようになって来た。

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村




[草原のノスリ]の続きを読む
  1. 2011/11/03(木) 00:00:00|
  2. ノスリ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

旧古河庭園の魅惑の秋薔薇

コトネ(107)
旧古河庭園の洋館と琴音

青空に恵まれ、洋館とかわいらしい秋薔薇のコラボに感動する秋



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村


[旧古河庭園の魅惑の秋薔薇]の続きを読む
  1. 2011/11/02(水) 00:00:00|
  2. 旧古河庭園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

魅惑の秋薔薇~その壱

スヴニール ドゥ アンネフランク(173)
Souv d' Anne Frank
スヴニール ドゥ アンネフランク


1960年 ベルギィー;デルフオルグ作出
撮影地;谷津バラ園


この色合いこそ秋薔薇って感じさせてくれる美しい薔薇です^^v



にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


  1. 2011/11/01(火) 00:00:00|
  2. 谷津バラ園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

プロフィール

Angel

Author:Angel
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア

フリーエリア

広告

フリーエリア

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する