fc2ブログ

Angel view of NatureⅡ

季節の花と野鳥等のフォト中心のblogです。

トウネンかな~?

トウネン(42411)
当年
トウネン



チドリ目シギ科
体長;約15cm


旅鳥の群れが干潟の上を旋回して飛ぶ度に、何か珍しい野鳥が
来ないかな~って思う。



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



[トウネンかな~?]の続きを読む
スポンサーサイト



  1. 2011/08/31(水) 00:00:00|
  2. トウネン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ミニカワセミのミニ飛翔

カワセミ(41624)
翡翠
カワセミ



ブッポウソウ目カワセミ科
体長;約17cm
撮影地;江戸川区


かわいいミニカワセミが杭の上に何度も登場しました。


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



[ミニカワセミのミニ飛翔]の続きを読む
  1. 2011/08/30(火) 00:00:00|
  2. カワセミ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

キリアイの日

キリアイ夏羽(42147)
錐合 (夏羽)
キリアイ



チドリ目シギ科
体長;約16cm
撮影地;千葉県習志野市

会いたくてなかなか会えなかったキリアイ

何と今日2箇所探鳥地を訪れ2箇所ともキリアイに出会えました(@。@”

おかげで、一日中キリアイの日で過ごしました^^;

珍しい野鳥なので、2箇所ともカメラマンやバードウォッチャーの方々が

大フィーバーしてました(@。@”


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村






[キリアイの日]の続きを読む
  1. 2011/08/28(日) 00:00:00|
  2. キリアイ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

アオバトに魅せられてⅡ

アオバト(41058)
青鳩
アオバト




ハト目ハト科
体長;約33cm
撮影地;神奈川県



先般神奈川県のアオバト飛来地を訪問の際、200~300枚撮ってきました
ので、時々少しづつお送りさせて頂いています。
数多く撮った割には、お見せできるような写真の少なさに、わが身の腕のなさ
を思い知るのでした^^;



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



[アオバトに魅せられてⅡ]の続きを読む
  1. 2011/08/27(土) 00:00:00|
  2. アオバト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7

おしゃれなセイタカシギ

セイタカシギ(41567)
背高鷸
セイタカシギ




チドリ目セイタカシギ科
体長;約32cm
撮影地;千葉県習志野市




水辺にただ佇むだけで絵になりセイタカシギ
何てスタイリッシュなんでしょう(@。@”



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



[おしゃれなセイタカシギ]の続きを読む
  1. 2011/08/26(金) 00:00:00|
  2. セイタカシギ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

アオバトの飛翔

アオバト(41059)
青鳩 ♂
アオバト



ハト目ハト科
体長;約33cm
撮影地;神奈川県


アオバトの群れを見ていると、翼の一部に赤味を帯びたものと
全く帯びていないものが居ることに気付きます。
赤味を帯びたものの方が鮮やかで美しいです。
こちらの方が雄なんですね(@。@”



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村




[アオバトの飛翔]の続きを読む
  1. 2011/08/25(木) 00:00:00|
  2. アオバト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

夏のホオジロ

ホオジロ♂(39476)
頬白 ♂
ホオジロ



スズメ目ホオジロ科
体長;約16.5cm
撮影地;茨城県浮島草原




海辺ばっかりでなく、時々草原にも何かかわった野鳥が入ってないか
様子を見にゆきます。
でも、そう都合よく居ないものです。
そんな時たいてい居てくれて遊んでくれるのが、ホオジロです^^v



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



[夏のホオジロ]の続きを読む
  1. 2011/08/24(水) 00:00:00|
  2. ホオジロ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

キアシシギ

キアシシギ(40162)
黄足鷸
キアシシギ



チドリ目シギ科
体長;約25cm
撮影地;千葉県習志野市



シベリア北東部やカムチャツカ半島などで繁殖し、冬季は東南アジア、ニューギニア、オーストラリアに渡り越冬する。日本では旅鳥として、北海道から沖縄までの各地で、春は4月から5月、秋は他のシギ・チドリよりも早く7月下旬から観察され始め、10月ごろまでごく普通に観察される。九州や南西諸島では、越冬する個体もある。
(以上Wikipediaの記事より)

いつも珍しい鳥に出会えたらいいのですが、そう甘くないです。
何も居ない時、たいてい居てくれて遊んでくれるやさしいヤツ^^v



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


[キアシシギ]の続きを読む
  1. 2011/08/23(火) 00:00:00|
  2. キアシシギ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

アマサギ

アマサギ(39516)
亜麻鷺
アマサギ



コウノトリ目サギ科
体長;約50.5cm
撮影地;千葉県本埜村



夏季にアメリカ合衆国や朝鮮半島で繁殖し、冬季になるとアフリカ大陸北部、オーストラリア、ニュージーランド、フィリピンなどへ南下し越冬する。多くの地域では周年生息する。日本では、亜種アマサギが夏季に繁殖のため飛来し(夏鳥)、九州以南では越冬もする(留鳥)。(以上Wikipediaの記事より)


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

関東は急に気温が下がり、夏は遠い昔のようになってしまいました。
雨さえ降らなければ、とっても探鳥しやすいのですが・・


  1. 2011/08/22(月) 00:00:00|
  2. アマサギ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

秋の渡り~美しいオグロシギ

オグロシギ(39866)
尾黒鷸
オグロシギ



チドリ目シギ科
体長;約38.5cm
撮影地;千葉県習志野市



秋の渡りのシーズンは、いつどんな野鳥が飛来するのか分からない。
いつものオオソリハシシギと思って撮影していたら、何とよく見たら
オグロシギでした(@。@”



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


[秋の渡り~美しいオグロシギ]の続きを読む
  1. 2011/08/21(日) 08:48:38|
  2. オグロシギ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

荒磯にアオバト舞う

アオバト(40427)
青鳩
アオバト


ハト目ハト科
体長;約33cm
撮影地;神奈川県



今回初めてのアオバト撮影だったのですが、お隣に並ばせて頂いた方が
アオバト狙いは、磯に波が打ちつけた時に狙うんだよって教えて下さった。
成るほど~って、家に帰って画像を見て納得(@。@”
今年コミミズクの撮影以来の感動です^^
美しいです!



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

[荒磯にアオバト舞う]の続きを読む
  1. 2011/08/20(土) 07:15:05|
  2. アオバト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

アオバトに魅せられて

アオバト(40720)②
青鳩
アオバト



ハト目ハト科
体長;約33cm
撮影地;神奈川県



本州、四国、九州で繁殖する留鳥。北海道では夏鳥、南西諸島や台湾、中国では冬鳥。
(以上Wikipediaの記事より)

今回初めてアオバトの撮影にチャレンジしましたが、この鳩の美しさにすっかり魅了
させらいちゃいました。


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



[アオバトに魅せられて]の続きを読む
  1. 2011/08/19(金) 07:44:34|
  2. アオバト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

アオバトの不思議な舞

アオバト(40643)①
青鳩
アオバト



ハト目ハト科
体長;約33cm
撮影地;神奈川県


海が大好きな不思議な鳩アオバト君に会いに行って来ました^^

そして、不思議な舞を見せてくれました。



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


[アオバトの不思議な舞]の続きを読む
  1. 2011/08/18(木) 00:00:00|
  2. アオバト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

ソリハシシギのかわいい飛翔

ソリハシシギ(40309)
反嘴鷸
ソリハシシギ



チドリ目シギ科
体長;約23cm
撮影地;千葉県習志野市


何と! 習志野高校が金沢高校に勝っちゃいましたね~(@。@”
作新学院も強いです。
日大三高も何とか勝って、何と習志野高校と勝負となってしまいました^^;
どっちも応援してるのに~^^;

まあ、いずれにしてもめでたいので、ソリハシシギちゃんの飛翔に勝負です~



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


[ソリハシシギのかわいい飛翔]の続きを読む
  1. 2011/08/17(水) 00:00:00|
  2. ソリハシシギ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

キアシシギ降臨

キアシシギ(39906)

キアシシギ



チドリ目シギ科
体長;約25cm
撮影地;千葉県習志野市



習志野高校がんばれー

って祈りを込めてキアシシギの降臨シーンに挑んで来ました^^



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



[キアシシギ降臨]の続きを読む
  1. 2011/08/16(火) 06:40:42|
  2. キアシシギ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

秋の渡り~オオソリハシシギ飛翔

オオソリハシシギ(39673)
大反嘴鷸
オオソリハシシギ




チドリ目シギ科
体長;約41cm
撮影地;千葉県習志野市


次々と登場する旅鳥達

あっ!

目の前をいきなり横切ってゆく旅鳥が!

オオソリハシシギさん来てたんだ~(@。@”



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村




[秋の渡り~オオソリハシシギ飛翔]の続きを読む
  1. 2011/08/15(月) 00:00:00|
  2. オオソリハシシギ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

ササゴイ

ササゴイ(39682)
笹五位
ササゴイ



コウノトリ目サギ科
体長;約52cm
撮影地;東京都江戸川区




久し振りにササゴイさんと出会いました。

何をしてるのかな~




にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



[ササゴイ]の続きを読む
  1. 2011/08/14(日) 00:00:00|
  2. ササゴイ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

美しい古代蓮2011

カスピカム(38243)
Casupicum
カスピカム


お盆様を向かえ、今年撮影した世界の蓮をお送りします。

ご先祖様と見て行ってください^^

このカスピカムはロシアの古代蓮です。




にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

[美しい古代蓮2011]の続きを読む
  1. 2011/08/13(土) 09:01:24|
  2. 古代蓮
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

キアシシギ御一行様

キアシシギ(39333)
黄足鷸
キアシシギ




チドリ目シギ科
体長;約25cm
撮影地;谷津干潟



わたしの夏休みは来週からなのですが、お休み前の仕事の追い込みから
blog更新をしている余裕がありません^^;
今日はちょこっと早く帰ってこれたので、ちょこっと記事更新します。



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



[キアシシギ御一行様]の続きを読む
  1. 2011/08/10(水) 20:59:28|
  2. キアシシギ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

夏休み~海

南房白浜フラワーパーク(28)
南房白浜の春の海

都合により数日記事更新をお休みさせて頂きます。

関東随一早い南房の春の海の光景をご覧ください。


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村




[夏休み~海]の続きを読む
  1. 2011/08/08(月) 00:00:00|
  2. 風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

夏鳥~コジュリン

コジュリン♂夏羽(36444)
小寿林 ♂夏羽
コジュリン



スズメ目ホオジロ科
体長;約14.5cm
撮影地;千葉県東庄



夏本番 暑い日が続きますね。

スポーツドリンクを何本も飲みながら、撮影がんばってま~す^^

絶滅危惧種のコジュリンを観察できる場所は少ないですね。



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



[夏鳥~コジュリン]の続きを読む
  1. 2011/08/07(日) 06:34:57|
  2. コジュリン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

秋の渡り~キョウジョシギ

キョウジョシギ(39186)
京女鷸
キョウジョシギ



チドリ目シギ科
体長;約22cm
撮影地;谷津干潟(千葉県習志野市)


少しずつ鳥達の秋の移動が始まった。

先日のキアシシギ、ソリハシシギに続いてキョウジョシギもやって来た。




にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村




[秋の渡り~キョウジョシギ]の続きを読む
  1. 2011/08/06(土) 06:49:56|
  2. キョウジョシギ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

昆虫採集~カミキリムシ

ゴマダラカミキリムシ(39448)
胡麻斑髪切
ゴマダラカミキリ




コウチュウ目カミキリムシ科
撮影地;浮島草原(茨城県)



何か珍しい野鳥は居ないかと歩き回っていると、葉っぱの上に
何か居る~
わ~ 宇宙人~(@。@”




にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


[昆虫採集~カミキリムシ]の続きを読む
  1. 2011/08/05(金) 00:00:00|
  2. 昆虫
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

カルガモ親子

カルガモ(37306)
軽鴨軍団

ガンカモ目ガンカモ科
体長;約60.5cm
撮影地;葛西臨海公園



親鳥を中心に整然と広がったひな鳥七羽
進軍中~



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


[カルガモ親子]の続きを読む
  1. 2011/08/04(木) 00:00:00|
  2. カルガモ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

オシドリの幼鳥達

オシドリ♀(39073)
鴛鴦 ♀
オシドリ



ガンカモ目ガンカモ科
体長;約45cm
撮影地;泉自然公園(千葉県若葉区)


先日お送りした、オシドリの幼鳥がその後どんな風に
なったのかお送りします^^



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


[オシドリの幼鳥達]の続きを読む
  1. 2011/08/03(水) 00:00:00|
  2. オシドリ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

鬼百合

オニユリ(39057)
鬼百合
オニユリ



ユリ科ユリ属
撮影地;水元公園(東京都葛飾区)



誰が何故このように名付けたのかは存じませんが
大好きなオニユリです~



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


[鬼百合]の続きを読む
  1. 2011/08/02(火) 00:00:00|
  2. ユリ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

アマサギがカエルを~

アマサギ(39481)
亜麻鷺
アマサギ



コウノトリ目サギ科
体長;約50.5cm
撮影地;千葉県印西市本埜村



今シーズン、ず~っと捜し廻ってたのですが、なかなかタイミング良く
出会えず、もうダメだろな~って諦めてたのですが、他の野鳥狙いで
迷い込んだ田園地帯で、いきなり何かくわえたアマサギが目の前に舞い
降りて来ました。
カッ カエルです~(@。@”




にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



[アマサギがカエルを~]の続きを読む
  1. 2011/08/01(月) 00:00:00|
  2. アマサギ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

プロフィール

Angel

Author:Angel
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア

フリーエリア

広告

フリーエリア

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する