fc2ブログ

Angel view of NatureⅡ

季節の花と野鳥等のフォト中心のblogです。

超かわいいコヨシキリ

コヨシキリ(36775)②
小葦切
コヨシキリ


スズメ目ヒタキ科ウグイス亜科
体長;約13.5cm
撮影地;笹川(千葉県)


ジョッピリリリ ピッピッッピッ ピリリピリリ ジョッピリリ

ちょっと複雑でかわいい囀り声が草原に響き渡る

あっ! こんなところにコヨシキリちゃんが居たなんて(@。@”

以前は家の近くの郊外の田園地帯でみかけられたのに、最近全く

姿が見られず残念な気持で居たのですが、予期せぬところで出会

え感動するのでした^^


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


[超かわいいコヨシキリ]の続きを読む
スポンサーサイト



  1. 2011/06/30(木) 00:00:00|
  2. コヨシキリ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

お江戸葛飾花菖蒲♪

水元公園の花菖蒲(36145)
水元公園の花菖蒲


小雨降る お江戸に匂う花菖蒲

今が盛りと人集う

傘など差さぬ江戸っ子も

しんみり景色に見入るかな




にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



[お江戸葛飾花菖蒲♪]の続きを読む
  1. 2011/06/29(水) 00:00:00|
  2. 水元公園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

何と!カラシラサギ登場

カラシラサギ(37274)
唐白鷺
カラシラサギ



コウノトリ目サギ科シラサギ属
体長;約65-68cm
撮影地;江戸川区


出会いはいつも突然やってきます。
コサギかと思っていたら、何とカラシラサギです(@。@”
アカガシラサギと一緒にやってきたのかな~


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


[何と!カラシラサギ登場]の続きを読む
  1. 2011/06/28(火) 00:00:00|
  2. カラシラサギ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

何とアカガシラサギお目見え!

アカガシラサギ(37235)
赤頭鷺
アカガシラサギ

コウノトリ目サギ科アカガシラサギ属
体長;約42-45cm

撮影地;江戸川区


もう殆ど真新しい野鳥に出会うことの無い日々と油断をしてましたら
何といきなりアカガシラサギが登場しました(@。@”



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


[何とアカガシラサギお目見え!]の続きを読む
  1. 2011/06/27(月) 00:00:00|
  2. アカガシラサギ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:9

オオセッカ草原のさえずり飛翔

オオセッカ(36482)
大雪加
オオセッカ



スズメ目ウグイス科センニュウ属
体長;約13-14cm

絶滅危惧IB類(EN)(環境省レッドリスト)
撮影地;笹川(千葉県)


極めて限られた場所でしか観察できないこの鳥に会いたくて

遥か東庄町の笹川に遠征




にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

[オオセッカ草原のさえずり飛翔]の続きを読む
  1. 2011/06/26(日) 06:14:08|
  2. オオセッカ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

晴れの日ゴイサギ

ゴイサギ(36427)
五位鷺
ゴイサギ



コウノトリ目サギ科
体長;約57.5cm
撮影地;笹川(千葉県)



真夏日となった夏至

突然上空を横切ってゆく一羽の鳥

あっ!ゴイサギだ

青空を背景に飛んでゆく



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



[晴れの日ゴイサギ]の続きを読む
  1. 2011/06/25(土) 08:46:58|
  2. ゴイサギ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

小雨の日のゴイサギ

ゴイサギ(55764)
五位鷺
ゴイサギ



コウノトリ目サギ科
体長;約57.5cm
撮影地;流山市


小雨雨がしとしと降っている

もうやんでもいいようなそんな雨だ

透明のビニール傘を片手に

郊外の田園の小道をゆくと

何の鳥か

あっ! ゴイサギだ(@。@”





にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



  1. 2011/06/24(金) 06:14:54|
  2. ゴイサギ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

夏至の日の草原のコジュリン

コジュリン♂夏羽(36283)
小寿林 ♂夏羽
コジュリン




スズメ目ホオジロ科
体長;約16cm
撮影地;笹川(千葉県)



22日夏至 

関東地方はいきなり真夏日

日焼け止めをたっぷり塗って千葉県の地の果ての草原へ午後から行ってみた

いきなり完全夏羽の美しいコジュリンの雄が出迎えてくれた



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

[夏至の日の草原のコジュリン]の続きを読む
  1. 2011/06/23(木) 00:00:00|
  2. コジュリン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

東京bay渚の恋~コアジサシ

コアジサシ(34864)
小鯵刺
コアジサシ



カモメ目カモメ科
体長;約28cm
撮影地;東京bay



広々と広がる海原は 遥か彼方まで続く

そんな海原を

白い天使が舞っている

白い天使が飛ぶのは 何のため



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


[東京bay渚の恋~コアジサシ]の続きを読む
  1. 2011/06/22(水) 06:02:10|
  2. コアジサシ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

あじさい寺(本土寺)の花菖蒲

本土寺(39)
本土寺

JA常磐線北小金駅から徒歩10分位の所に、千葉県のあじさい寺(本土寺)
があります。
午前8時から午後4時までが拝観時間です。
拝観料は大人500円。
お車の場合は、専用駐車場は殆ど空きが無いので、お寺周辺の民間の臨時
駐車場を利用することになりますが、電車で訪問する方がお薦めです。



にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村


[あじさい寺(本土寺)の花菖蒲]の続きを読む
  1. 2011/06/21(火) 06:07:21|
  2. 本土寺
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

あじさい寺(本土寺)の紫陽花

本土寺(12)
本土寺

あじさい寺 本土寺の紫陽花

今年はなかなか色づいてくれない

まだ早いのか

それとも今年はあまり色づかないのか



にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村



[あじさい寺(本土寺)の紫陽花]の続きを読む
  1. 2011/06/20(月) 00:00:00|
  2. 本土寺
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

東京bay渚のシロチドリ

シロチドリ(36018)
白千鳥 ♀
シロチドリ



チドリ目チドリ科
体長;約17.5cm
撮影地;Tokyobay西なぎさ



渚に静かに寄せるさざ波は次第に沖へと引いてゆく

寄せては引いて 引いて

引いて 引いて 少し寄せて



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村




[東京bay渚のシロチドリ]の続きを読む
  1. 2011/06/19(日) 06:36:13|
  2. シロチドリ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

魅惑の春薔薇♪

イングリッシュガーデン(293)
EnglishGarden
イングリッシュガーデン




1986年 英国;D.Austin作出
撮影地;谷津バラ園



バラ園の中で静かに過ごすひと時

ふと見れば、かわいらしい薔薇が一輪目に入った

薔薇は友達



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



[魅惑の春薔薇♪]の続きを読む
  1. 2011/06/18(土) 06:30:23|
  2. 薔薇
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

チュウシャクシギな風景

チュウシャクシギ(22794)
チュウシャクシギの居る風景

とある日の谷津干潟

干潮時間の数時間前、潮が引かないと野鳥はまだ居ないだろな~って
思ってましたが、何とよく見るとたくさん居るじゃないですか(@。@”



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


[チュウシャクシギな風景]の続きを読む
  1. 2011/06/17(金) 00:00:00|
  2. チュウシャクシギ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

雨の日 草原のコチドリ

コチドリ(55758)
小千鳥
コチドリ



チドリ目チドリ科
体長;約16cm
撮影地;千葉県流山市



雨の日が続く

梅雨なのだから当たり前

降ったり止んだり

陽が射したり

こんな日は、車を草原に横付けして車中から草原の様子を眺める

あっ! ウソ

こんなところにコチドリが(@。@”



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

[雨の日 草原のコチドリ]の続きを読む
  1. 2011/06/16(木) 00:00:00|
  2. コチドリ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

千葉県二大バラ園の魅惑の春薔薇

シャルロット(323)
Charlotte
シャルロット



1993年 英国;D.Austin作出
撮影地;谷津バラ園



薔薇の香りに誘われて、いつしか習志野の大きなバラ園に辿り着いていた

薔薇は今が盛りと、至るところで咲き乱れ、

気がつけば、一輪のかわいらしい薔薇の前に佇んでいた

この子の名はシャルロット

おぉ 何という色合いなのでしょう(@。@”



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


[千葉県二大バラ園の魅惑の春薔薇]の続きを読む
  1. 2011/06/14(火) 00:00:00|
  2. 薔薇
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

超かわいいセッカちゃん♪

セッカ(55806)
雪加
セッカ




スズメ目ヒタキ科ウグイス亜科
体長;約12.5cm
撮影地;千葉県流山市



雨が降ると行きたくなる場所がある

撮影日も朝から雨が降っていた

昼過ぎには雨が上がるとの天気予報だ

そんな日は、ちっちゃくてかわいらしいセッカちゃんに会いたくなる



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村




[超かわいいセッカちゃん♪]の続きを読む
  1. 2011/06/13(月) 00:00:00|
  2. セッカ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

初夏のハマシギ

ハマシギ(23882)
浜鷸
ハマシギ



チドリ目シギ科
体長;約21cm


初夏の干潟は気持良い

冬は草原が良い

春からは干潟が良い



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


[初夏のハマシギ]の続きを読む
  1. 2011/06/11(土) 08:50:34|
  2. ハマシギ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

タシギ

タシギ(24045)
田鷸
タシギ



チドリ目シギ科
体長;約27cm


このタシギやヤマシギ・オオジシギ等の仲間をヒシギ類と呼ぶそうな。
見た目は殆ど一緒なので、見分けには熟練が必要ですが、殆ど見かけ
ることが無いので、熟練しようがありません^^;



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


[タシギ]の続きを読む
  1. 2011/06/09(木) 00:00:00|
  2. タシギ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

京成バラ園芸の魅惑の春薔薇♪

京成バラ園芸(414)
京成バラ園芸

春薔薇を夢中で撮影したのは、まだ昨日のことのようなのに
いつの間にか、月日はどんどん過ぎ去ってしまってる。
忘れ去らない内に、何枚かでも薔薇の写真をアップしなくっ
ちゃって思うのですが、なかなか忙しく思うように時間を作
れません^^;


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



[京成バラ園芸の魅惑の春薔薇♪]の続きを読む
  1. 2011/06/07(火) 00:00:00|
  2. 薔薇
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

ホイホイホイ~って三光鳥♪

サンコウチョウ♂(35701)
三光鳥 ♂
サンコウチョウ




スズメ目ヒタキ科カササギヒタキ亜科
体長;雄約44.5cm(長い尾の場合)、雌約17.5cm
撮影地;神奈川県三浦半島




チーチョホイ ヒィホイホイホイ~♪


その囀る声が「月 日 星」の光を表し、三つの光の鳥としてこの名が付けられた
そうな。
雄の尾はこの写真のように短いタイプでなく、30cm位の長いタイプが雄と一般
に認知されていますが、この様に短いタイプも居ます。
わたしは、短いのはみんな雌と思ってましたが、彼の地の常連さんが、これは雄と
教えてくださいました^^
見分け方は、尾の先の形状と体色とのこと・・


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



[ホイホイホイ~って三光鳥♪]の続きを読む
  1. 2011/06/04(土) 20:19:03|
  2. サンコウチョウ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

オオソリハシシギの大群の飛翔

オオソリハシシギ(34819)
大反嘴鷸
オオソリハシシギ


チドリ目シギ科
体長;約41cm
撮影地;谷津干潟


数は数えていないので、正確にはわかりませんが、およそ50羽位の群れが
時々干潟の上空を旋回し、干潟に舞い降りることがあります (@。@”


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


[オオソリハシシギの大群の飛翔]の続きを読む
  1. 2011/06/03(金) 00:00:00|
  2. オオソリハシシギ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

キジ♂(23902)①
 ♂
キジ


キジ目キジ科
体長;約80cm
撮影地;埼玉県北本市



3年位前までは、キジは普通のところでは見られず、余程山間部へ
行かないと見られない野鳥かと思ってました。
でも、最近では色んな身近の農耕地ですぐ発見できるようになりま
した^^



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


[雉]の続きを読む
  1. 2011/06/02(木) 00:00:00|
  2. キジ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

谷津バラ園の春薔薇♪

谷津バラ園(49)
谷津バラ園

所在地;千葉県習志野市谷津3丁目1番14号

↓公式案内

谷津バラ園(習志野市HP)

今日は、この谷津バラ園の見所の一部をご紹介します。

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

[谷津バラ園の春薔薇♪]の続きを読む
  1. 2011/06/01(水) 00:00:00|
  2. 薔薇
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

プロフィール

Angel

Author:Angel
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア

フリーエリア

広告

フリーエリア

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する