fc2ブログ

Angel view of NatureⅡ

季節の花と野鳥等のフォト中心のblogです。

ハクセキレイの育児記

ハクセキレイ幼鳥(4651)
白鶺鴒 幼鳥
ハクセキレイ


スズメ目セキレイ科
体長;約21cm


主に北日本で繁殖し、本州中部以南で越冬するこの野鳥は
繁殖地が年々南下したとのことから、現在では関東地方で
も繁殖し、街中で普通に見られるスズメ並に普通の野鳥で
す。でも、その育児の実態はなかなか見られないかもしれ
ません^^

チリリン チリリン♪

ッと 鳴いて親鳥に給餌を催促しますと・・・




にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村





[ハクセキレイの育児記]の続きを読む
スポンサーサイト



  1. 2010/07/31(土) 09:10:01|
  2. ハクセキレイ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

コチドリのバトル~その弐

コチドリ(4630)
小千鳥
コチドリ


チドリ目チドリ科
体長;約16cm



昨日の野鳥の答えは、コチドリさんでした~
何でこんな風に羽を広げてるのかな~?
っと思っていると・・・

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村






[コチドリのバトル~その弐]の続きを読む
  1. 2010/07/30(金) 00:00:00|
  2. コチドリ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

クイズ~この野鳥は何~だ^^

コチドリ(4627)

この野鳥は何という名の野鳥でしょう(?。?)

分かった方は凄いです~♪

答えは次回^^
お楽しみにね~


↓ポチっと応援して答えを確認しましょ~♪
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村
いつも応援ありがとー^^v




  1. 2010/07/29(木) 00:00:00|
  2. 野鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

納涼コチドリ

コチドリ(4577)
小千鳥 幼鳥
コチドリ


チドリ目チドリ科


暑い日々には水辺の野鳥が一番と、水辺通いに勤しむ
今日この頃です。
コチドリの幼鳥も大きく育って参りました^^


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村




[納涼コチドリ]の続きを読む
  1. 2010/07/28(水) 00:00:00|
  2. コチドリ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ヤブカンゾウ

ヤブカンゾウ(4176)
藪萱草
ヤブカンゾウ


別名;忘草(ワスレグサ)

ユリ科の多年草


花は八重咲きで、大陸産のホンカンゾウの品種とされるが
忘草のせいか、その起源は不明な模様。。。



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

[ヤブカンゾウ]の続きを読む
  1. 2010/07/27(火) 00:00:00|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:4

コムクドリ渡来

コムクドリ♂(4695)
小椋鳥 ♂
コムクドリ


スズメ目ムクドリ科
体長;約19cm
撮影地;葛西臨海公園


やっと大好きなコムクドリちゃんが渡来して来ました。
この鳥は、サハリン南部・南千島で繁殖し、冬季はフィルピン
ボルネオ北部に渡ります。日本には夏鳥として、本州中部以北
に渡来します。


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村




[コムクドリ渡来]の続きを読む
  1. 2010/07/26(月) 00:00:00|
  2. コムクドリ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

秋の渡り開始~アオアシでスタート

アオアシシギ(4684)
青足鷸
アオアシシギ



チドリ目シギ科
体長;約35㎜


巷では秋の渡りは7月の半ば頃から始まるって噂です。
ホントかな~って、早速確認に行って来ました。
なるほど、最近見かけてなかったアオアシさんが数羽入ってました^^v



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



[秋の渡り開始~アオアシでスタート]の続きを読む
  1. 2010/07/25(日) 00:00:00|
  2. アオアシシギ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

行田古代蓮の里

行田蓮(4384)
行田古代蓮

先週やっと遅ればせながら、埼玉県の行田古代蓮の里へ行ってきました。
でも、遅かったです~^^;
ほぼ7割位は散ってしまっており、ポツポツ咲いてるのを拾い撮りって
感じになっちゃいました。



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


[行田古代蓮の里]の続きを読む
  1. 2010/07/23(金) 21:02:50|
  2. 古代蓮
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

蓮カワちゃん2010~③

蓮カワセミ♀(4509)
蓮カワセミ

さらに昨日の続きです。

昨日雌のカワセミの脇を横切ってもう一羽のカワセミが何処かに
飛んでゆくのかと思っていたら、急ブレーキがかかりました(@。@”

どういうこと(?。?)


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村




[蓮カワちゃん2010~③]の続きを読む
  1. 2010/07/21(水) 22:00:00|
  2. カワセミ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

蓮カワちゃん2010~②

蓮カワセミ♀(4505)
蓮翡翠 ♀
カワセミ


昨日のつづきです。

大勢のカメラマン達が立ち去った後、雄のカワセミが登場したかと
思ったら、すぐ近くの蓮に今度は雌のカワセミがやってきました。
小さく羽をプルプル プルプルと振るわせる仕草をして居ます。
この様な仕草をカワセミがするのを見るのは初めてです(@。@”
ヤマガラの幼鳥が似た雰囲気の仕草をしてるのを見たことはあり
ますが。。。

はて(?。?)


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村




[蓮カワちゃん2010~②]の続きを読む
  1. 2010/07/21(水) 06:28:50|
  2. カワセミ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

蓮カワちゃん2010~①

蓮カワセミ♂(4495)
蓮翡翠 ♂
ハスカワセミ


今年は蓮の育成が悪くってもうだめかな~って半ば諦めてたのですが
今時他に撮るものもなく、わりと涼しい蓮池に再チャレンジしてきま
した。行くともう先客のカメラマンが約10人位大砲を並べています。
これだけ人が繰り出してるってことは期待持てるかもっと待ってると
来ました^^v 今年初蓮翡翠との出会いです^^v
ところが、他のカメラマンが帰ってしまった後に、蓮翡翠さんが大
サービスを開始したのでした。

つづく・・・


↓ぽちっと蓮カワちゃんを応援して、つづきの記事更新を応援しちゃいましょ~♪
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村
応援いつもありがとー(^-^*)



  1. 2010/07/20(火) 06:10:50|
  2. カワセミ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

新松戸まつりの風神雷神

踊り(4333)
踊り

わたしの住んでる千葉県の新松戸では、昨日今日の二日間新松戸まつりが
開催されました。
新松戸中央公園の特設会場では、ちょうど埼玉県から参加のチームが、最後の
演舞を披露してました。ヨサコイの様なリズミカルで勢いの良い掛け声と踊り
です。
ISO3200でも、暗い夜の会場での踊りなので、画像もたっぷり踊っています。
これもいいかな~って手持ち撮影で遊んでみました^^



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

[新松戸まつりの風神雷神]の続きを読む
  1. 2010/07/18(日) 21:04:50|
  2. 新松戸
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

コチドリのバトル

コチドリ(4088)
小千鳥
コチドリ


チドリ目チドリ科
体長;約16cm


日本では最小のこのチドリは、主に夏鳥として全国に渡来します。
黄色いアイリングが魅力的でかわいらしいです。
いつもチドリ足でちょこまか動き回り忙しないのですが、静かな干潟でのんびり
してることもあります。

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


[コチドリのバトル]の続きを読む
  1. 2010/07/17(土) 08:22:22|
  2. コチドリ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

東京のナガサキアゲハ

ナガサキアゲハ♂(4200)
長崎揚羽 ♂
ナガサキアゲハ


先日は、発見報告記事をお送りしましたが、今日は写真作品
としての記事です。
黒い蝶が、白いヌマトラノオの群生に包まれたシーンは驚く
程美しいってのめり込むのでした(@。@”



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

[東京のナガサキアゲハ]の続きを読む
  1. 2010/07/16(金) 00:00:00|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:4

セイタカシギの風景

セイタカシギ(96)
背高鷸
セイタカシギ


チドリ目セイタカシギ科
体長;約32cm


セイタカシギの魅力は、色んな風に表現できることです。
同じような写真は極力撮らないようにセーブしてるのですが
獲ってみないと分からないってことが多々あります。
この写真も意外と撮ってみたら、いいかも~って感じ^^v
モノトーンな雰囲気が、気持ちを落ち着かせ、シャープな
嘴がキリリと気持ちを引き締める不思議な魅力を感じます(^-^*)

いかがですか~


↓今日も応援しちゃいましょ~♪
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村
応援いつも感謝してま~す^^v




  1. 2010/07/14(水) 00:00:00|
  2. セイタカシギ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

Angelセイタカシギ♪

セイタカシギ幼鳥(3908)
背高鷸 雛鳥
セイタカシギ


チドリ目セイタカシギ科
体長;ちっちゃい


セイタカシギの赤ちゃんも大きく育ってくると、親鳥と離れ干潟のあちこちを
盛んに忙しなく動き回り、複数羽居るシーンを撮影するのが難しくなってしま
います^^;



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



[Angelセイタカシギ♪]の続きを読む
  1. 2010/07/12(月) 00:00:00|
  2. セイタカシギ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

ヌマトラノオとナガサキアゲハ

ヌマトラノオ(4162)
沼虎尾
ヌマトラノオ


サクラソウ科


暑い日々になって来ました~
関東南部は昨日30℃を越え真夏日でした^^;
そんな中少しでも皆様に涼をお届けしようと、今年もヌマトラノオの群生地へ行ってきました。



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


[ヌマトラノオとナガサキアゲハ]の続きを読む
  1. 2010/07/11(日) 00:00:00|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:4

カワセミ幼鳥

カワセミ幼鳥(3757)
翡翠♂ 幼鳥
カワセミ


ブッポウソウ目カワセミ科
体長;約17cm


シーズンからず~っと幼鳥シリーズをお送りしていますが
今日はカワセミです。
なかなか予定していたところを訪問しても、都合良く出会
えなかったのですが、突然目の前の木に停まっていたりな
んかしちゃいます^^;



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



[カワセミ幼鳥]の続きを読む
  1. 2010/07/10(土) 06:47:05|
  2. カワセミ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

コジュリンの親子

コジュリン幼鳥(3643)
小寿林 幼鳥
コジュリン


コジュリンの幼鳥がすぐ手が届きそうなところの茎に停まり
こちらの様子を見ています。
成長は警戒心が強く、どんどん遠くへ逃げて行ってしまうの
ですが、あまり飛べないせいなのか、よちよち飛びでわたし
の近辺を飛び回っていました^^


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


[コジュリンの親子]の続きを読む
  1. 2010/07/09(金) 00:00:00|
  2. コジュリン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

迷子の子猫ちゃん

黒子猫(3984)
黒子猫

今週は野鳥の赤ちゃんシリーズのつもりだったのですが、子猫ちゃん
が突然載せろ~ってやってきたので、急遽掲載します^^


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



[迷子の子猫ちゃん]の続きを読む
  1. 2010/07/08(木) 00:00:00|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:7

エナガの幼鳥

エナガ(1220)
柄長 幼鳥
エナガ


スズメ目エナガ科
体長;?


今週は、そういうシーズンのせいなのか、様々な野鳥の幼鳥
シリーズとなりました。
かわいいエナガは一段とプリティです(^-^*)

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



[エナガの幼鳥]の続きを読む
  1. 2010/07/07(水) 00:00:00|
  2. エナガ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

オシドリの赤ちゃん♪

オシドリ親子(3797)
オシドリの親子

昨日の雛は、何とオシドリの赤ちゃんでした~
ご覧のようにお母さんと一緒に仲良く泳いでました^^v
まさかオシドリの赤ちゃんと出会えるなんて思ってもいませんでした(@。@”
千葉県のI公園ではひょっとして繁殖してるのではと思ってましたが、証拠を
捉え感激しました。


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



[オシドリの赤ちゃん♪]の続きを読む
  1. 2010/07/06(火) 00:00:00|
  2. オシドリ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

この雛は何の赤ちゃんクイズ^^

オシドリ幼鳥(3784)
???

この雛は何という野鳥の赤ちゃんでしょう♪

分かった方は、野鳥博士の称号を授与しましょう^^v

答えは明日の記事をお楽しみに(^-^*)


↓かわいい雛ちゃんを応援しちゃいましょ~♪
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村
いつも応援ありがとー^^v




  1. 2010/07/05(月) 00:00:00|
  2. 野鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

セイタカシギの赤ちゃん♪

セイタカシギ幼鳥(3924)
背高鷸の赤ちゃん

昨日のオオセッカと同様にこのセイタカシギもレッドデータブックの
絶滅危惧IB類(EN)にリストアップされています。
そんなセイタカシギの赤ちゃんが無事数羽誕生し、元気に干潟をお散歩
しています^^v


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



[セイタカシギの赤ちゃん♪]の続きを読む
  1. 2010/07/04(日) 00:00:00|
  2. セイタカシギ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

魅せられて オオセッカ♪

オオセッカ(1582)
大雪加
オオセッカ


スズメ目ウグイス科
体長;約13cm


日本固有亜種のこの鳥は、レッドデータブックの絶滅危惧IB類(EN)に
分類され、その繁殖地は、青森県(岩木川、仏沼)、茨城県(浮島)、千葉県(笹川)
のごく限られた地域のみとなっている。


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



[魅せられて オオセッカ♪]の続きを読む
  1. 2010/07/03(土) 09:10:22|
  2. オオセッカ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

セッカ

セッカ(2033)
雪加
セッカ


スズメ目ヒタキ科ウグイス亜科
体長;約12.5cm


今年もかわいいセッカちゃんを撮りたくって、いつもの撮影スポットへ
行ってみました。
ホントの狙いはコヨシキリだったのですが、予定の葦原は農家の方が例年
になく小規模に刈り込んでしまっていて、姿が見えません^^;
このセッカちゃんも無理かな~って諦め気分でいましたら、こんな近くの
ロープの上にちょこなんと停まって、毛づくろいなんかしちゃってました。
ちょこっと小雨が降りしきる中で、超撮影し辛かったです^^;



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

[セッカ]の続きを読む
  1. 2010/07/02(金) 00:00:00|
  2. セッカ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

プロフィール

Angel

Author:Angel
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア

フリーエリア

広告

フリーエリア

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する