fc2ブログ

Angel view of NatureⅡ

季節の花と野鳥等のフォト中心のblogです。

チュウヒ

ケアシノスリ(109)
沢鵟
チュウヒ


ワシタカ目ワシタカ科
体長;約48~58cm


猛禽初心者のわたしには、種の判別がとっても難しく
分からないことばかりです^^;
随分と白っぽいノスリだな~って思っていたのですが
ひょっとして、違うタカかなとも思いずっと思い悩ん
でいたのですが、思い切ってこれは、ケアシノスリと
判別することにしました^^
もし違っていたら、ご教授くださいね。
FPbird様、翼様、shin-1様ご教授ありがとうございました。
どうやらチュウヒに間違いないようですので修正させて
頂きました。ご協力感謝してま~す<_ _>


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


[チュウヒ]の続きを読む
スポンサーサイト



  1. 2010/02/28(日) 00:00:00|
  2. チュウヒ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:14

ミソサザイ

ミソサザイ(211)
鷦鷯
ミソサザイ


スズメ目ミソサザイ科
体長;約10.5cm


先日、千葉県の房総のむら付近の池を訪問した時、池の
小さな桟橋の下をちょろちょろ飛び動いてる小鳥を発見
しました。
こんな橋の下に何が居るのかな~
って、ファインダーを覗き込んで超びっくり(!。!)
なっ何でこんなところにこんな子が居るの~(@。@”


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


[ミソサザイ]の続きを読む
  1. 2010/02/27(土) 00:00:00|
  2. ミソサザイ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:20

ミコアイサの季節♪

ミコアイサ♀(252)
巫女秋沙 ♀
ミコアイサ


ガンカモ目ガンカモ科
体長;約42cm

先日皇居東御苑付近のお堀付近にミコアイサが入ったとの情報が
ありましたので、わたしの住む千葉県にも入ってないかな~っと
心当たりのある池を訪問してみたら、居ました~(@。@”
って、かんじんの雄の姿が見当たりません^^;
雄は美しい色彩を巫女の白い衣装に例えられ、パンダガモの愛称
で有名なのですが。。。


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

[ミコアイサの季節♪]の続きを読む
  1. 2010/02/25(木) 00:00:00|
  2. ミコアイサ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:20

青い鳥 超接近

カワセミ♀(83)
翡翠 ♀
カワセミ


ブッポウソウ目カワセミ科
体長;約17cm


最近意外な場所で、超至近距離に居るカワセミを
よく見かけるようになりました。
なんでこんなところに居るの~って感じ^^
カワセミももう少しすると恋の季節始まるのかな。
今年も、桜カワちゃんの撮影を楽しみにしています(^-^*)


↓カワちゃんの勝ち~って思ったら、ぽちっと応援しちゃいましょ~♪

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村
応援ありがと~^^v

[青い鳥 超接近]の続きを読む
  1. 2010/02/24(水) 00:00:00|
  2. カワセミ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:14

梅ジョウビタキ

ジョウビタキ♂(308)
尉鶲 ♂
ジョウビタキ


スズメ目ヒタキ科ツグミ亜科
体長;約14cm


温暖なはずの千葉県の梅の開花は遅れています^^;
土曜日にやっと咲いてるところを見つけ、やっと狙いのウメジョー君を
撮って来ました^^v


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


[梅ジョウビタキ]の続きを読む
  1. 2010/02/22(月) 00:00:00|
  2. ジョウビタキ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:22

輝きのルリビタキ♪

ルリビタキ♀(31)
瑠璃鶲 ♀
ルリビタキ


スズメ目ヒタキ科ツグミ亜科
体長;約14cm


やさしいお顔のルリ姫様の、瞳がキラっと輝いた。
今週も無事に週末を迎えられ、何て幸せなんでしょう♪


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



[輝きのルリビタキ♪]の続きを読む
  1. 2010/02/21(日) 00:00:00|
  2. ルリビタキ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:14

ビンズイとタヒバリの見分け方

ビンズイ(55)
便追
ビンズイ


スズメ目セキレイ科
体長;約15.5cm


以前かわいいタヒバリちゃんをお送りしましたが、やっとビンズイ
ちゃんもしっかり捉えてきましたので、めでたくもお送りします。
そして、今日はこの判別区別の難解なビンズイとタヒバリの見分け
方に踏み込みますので、よい子は必見です(^-^*)


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


[ビンズイとタヒバリの見分け方]の続きを読む
  1. 2010/02/20(土) 00:00:00|
  2. ビンズイ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:14

新作エナガ♪

エナガ(271)
柄長
エナガ


スズメ目エナガ科
体長;約13.5cm


エナガも意外とすぐ近くの枝に停まってくれることがあるものです。
いつもは、木の高い枝から枝をジュリッビチッって囀りながら忙し
く移動して行ってしまうのですが、日や場所によりこんな風に撮れ
ることも時々あるものです(^-^*)


↓ぽちっと応援しちゃいましょ~♪
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ
にほんブログ村
応援いつもありがとー^^v
まだまだがんばりま~す(^-^*)

  1. 2010/02/19(金) 00:00:00|
  2. エナガ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

雪シジュウカラ

シジュウカラ(7)
四十雀
シジュウカラ


スズメ目シジュウカラ科
体長;約14.5cm


いつもどんな時でも、いろんなシーンで遊んでくれるのは
やっぱりシジュウカラさんですね。


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



[雪シジュウカラ]の続きを読む
  1. 2010/02/18(木) 00:00:00|
  2. シジュウカラ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

雪ヤマガラ

ヤマガラ(116)
山雀
ヤマガラ


スズメ目シジュウカラ科
体長;約14cm


雪シリーズの二回目は、小雪のまぶされた道で遊ぶかわいらしい
ヤマガラちゃんです。


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



[雪ヤマガラ]の続きを読む
  1. 2010/02/17(水) 00:00:00|
  2. ヤマガラ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

雪アオジ

アオジ(新13)
青鵐
アオジ


スズメ目ホオジロ科
体長;約16cm


関東は一時の春めいた小春日和から一転、真冬日に逆戻りです。
土曜日にはミゾレが降り、日曜日には場所によってこの様に
うっすらと小雪が積もっているのでした(@。@”
こちらの地方ではめったにない降雪なので、雪と野鳥のコラボ
写真を撮らねばと、がんばるのでした^^v


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

[雪アオジ]の続きを読む
  1. 2010/02/16(火) 00:00:00|
  2. アオジ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

水元公園のキジ^^

キジ♂(31)-①
雉 ♂
キジ


キジ目キジ科
体長;約80cm
撮影地;水元公園(東京都葛飾区)


一昨日の土曜日は、朝からミゾレが降る寒い1日でした。
遠出はあきらめ、すぐ近くの水元公園へ行ってみることにしました。
さすがにこんなお天気だと散歩する人も少なく、公園内は空いてい
ます^^
こういう日は、実は探鳥日としてはいいことが起きるかな~って期
待していると、ご覧のとおり、今まで出現したこともない雉さんが
葦原から出て、のんびりしてるじゃないですか(@。@”


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



[水元公園のキジ^^]の続きを読む
  1. 2010/02/15(月) 00:00:00|
  2. キジ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:18

バレンタインスワン

コブハクチョウ(1)
瘤白鳥
コブハクチョウ


カモ目カモ科


今日はバレンタインデーですね~
チョコはもらえましたか~^^
わたしからは、このラブラブスワンをプレゼントしま~す♪

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


[バレンタインスワン]の続きを読む
  1. 2010/02/14(日) 00:00:00|
  2. コブハクチョウ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:14

輝きのルリビタキ♪

ルリビタキ♂(147)
瑠璃鶲 ♂
ルリビタキ


スズメ目ヒタキ科ツグミ亜科
体長;約14cm


やっと週末ですね~♪
ルリ君の輝きシリーズです^^v
美しいルリ君をより一層美しく撮ろうと、毎週週末取り組んで
います。
でも、ルリ君先週羽を怪我したみたいになってました^^;
大丈夫かな~って心配です(@。@”


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村




[輝きのルリビタキ♪]の続きを読む
  1. 2010/02/13(土) 09:03:14|
  2. ルリビタキ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

再びアリスイ

アリスイ(74)
蟻吸
アリスイ


キツツキ目キツツキ科
体長;約17.5cm


長い舌を使ってアリを食べることから、そのまんまのお名前になって
しまったアリスイさんは、カメラマンの超人気バードです。
だいぶ前に一度撮影をしてお送りしましたが、もう居ないだろな~
って再び訪問すると、まだ居てくれました~^^v


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

[再びアリスイ]の続きを読む
  1. 2010/02/11(木) 17:00:00|
  2. アリスイ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:16

たまにはシジュウカラ

シジュウカラ(259)
四十雀
シジュウカラ


スズメ目シジュウカラ科
体長;約13.5cm


最近シジュウカラが居ても、全く撮影していません。
過去いっぱい撮影したし、いつも居るので撮影意欲が沸かないん
ですよね~
でも、おっ!これは撮っておこうって思うこともあります(^-^*)


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ
にほんブログ村
[たまにはシジュウカラ]の続きを読む
  1. 2010/02/10(水) 18:00:00|
  2. シジュウカラ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

シロハラの季節

シロハラ(126)
白腹
シロハラ


スズメ目ヒタキ科ツグミ亜科
体長;約24cm


最近やっと、シロハラが居て当たり前の季節になりました。
枯れ葉の斜面で、ゴソガサガサゴサと音が聞こえると、大抵この子
ですね^^


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ
にほんブログ村

[シロハラの季節]の続きを読む
  1. 2010/02/09(火) 18:00:00|
  2. シロハラ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

新作ジョウビタキ

ジョウビタキ♂(140)
尉鶲 ♂
ジョウビタキ


スズメ目ヒタキ科ツグミ亜科
体長;約14cm


ジョウビタキは身近な野鳥で、警戒心も少ない方なので
いつも遊んでくれる良い子です。
でも、近づき過ぎると逃げちゃいます。
逃げながらも、良い感じの所で停まってポーズを決めて
くれる、そんなヤツです(^-^*)


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

[新作ジョウビタキ]の続きを読む
  1. 2010/02/08(月) 18:00:00|
  2. ジョウビタキ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12

美しいシメ

シメ♂(29)
鴲 
シメ


スズメ目アトリ科
体長;約18cm


今日はシメの撮影に行ってきました。
って言うか、猛禽ちゃん狙いに行ったのですが、もの凄い強風
に吹き飛ばされそうになって、急遽風裏で穏やかな公園に撮影
場所を変更したのでした^^
いましたいました^^
もの凄い数のシメさんが、賑やかに飛び交ってました。
狙いはこの羽色の美しいシメさんです(^-^*)


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


[美しいシメ]の続きを読む
  1. 2010/02/07(日) 21:25:51|
  2. シメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

ハイイロチュウヒ

ハイイロチュウヒ♀(21)
灰色沢鵟 ♀
ハイイロチュウヒ


ワシタカ目ワシタカ科
体長;約48.5~54cm


ヨーロッパ・アジア北部・北アメリカ北部で繁殖。
日本では冬鳥として全国に渡来するが、固体数が
少なく、遭遇するのは容易でありません(@。@”


↓ポチッと応援しちゃいましょ~♪
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ
にほんブログ村
応援いつもありがとー^^v
超感謝してま~す(^-^*)





  1. 2010/02/06(土) 21:48:20|
  2. ハイイロチュウヒ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:14

新作ルリビタキ♪

ルリビタキ♂(241)
瑠璃鶲 ♂
ルリビタキ


スズメ目ヒタキ科ツグミ亜科
体長;約14cm


やっと無事週末ですね~♪
ずっと見返りスタイルばかりをお送りしてましたので
今日は、正面から捉えたプリティルリ君をお送りします(^-^*)


↓正面もいいぞ~って思って頂けましたら、ぽちっとお願いしま~す♪

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ
にほんブログ村
応援いつもありがとー^^v

今度の週末も撮影がんばりま~す^^



  1. 2010/02/05(金) 00:00:00|
  2. ルリビタキ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:18

新作モズ~PartⅡ

モズ♂(86)
百舌鳥 ♂
モズ


スズメ目モズ科
体長;約20cm


先日百舌鳥君が撮り放題の状態になってました。
すっかり居場所(縄張り)ができ、慣れたのかな~

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



[新作モズ~PartⅡ]の続きを読む
  1. 2010/02/04(木) 00:00:00|
  2. モズ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

アオジちゃん

アオジ(25)
青鵐
アオジ


スズメ目ホオジロ科
体長;約16cm


アオジは何処へ行ってもよく出会う身近な野鳥です。
撮影チャンスも多い方の小鳥なので、毎回出かける度に撮影してる
感じです。でも、良い感じ~って撮れることは少ないです^^;
今回は、美しくかわいらしく撮れたかな~^^

↓美しい(かわいい~)って感じて頂けましたら、ぽちっとお願いしま~す♪

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ
にほんブログ村
いつも応援ありがとー^^v

忙しくってしんどいです~
早くお休みよ来て~ >。<







  1. 2010/02/03(水) 00:00:00|
  2. アオジ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:16

渡良瀬遊水地の野鳥

白根山(33)
白根山

渡良瀬遊水地から遠く、白銀の白根山が美しい姿を
見せている。
先日ここに棲むホオジロをお送りしましたが、今日
は別の野鳥をお送りします^^


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村




[渡良瀬遊水地の野鳥]の続きを読む
  1. 2010/02/02(火) 05:39:16|
  2. ノスリ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

ミソサザイ

ミソサザイ(313)
鷦鷯
ミソサザイ


スズメ目ミソサザイ科
体長;約10.5cm


今日のこの子は、日本最小の野鳥ミソサザイちゃんです。
こんなちっちゃな子が、遥か遠くのどこかのお山の渓流から
わたしの家の近くの公園まで旅してくるのですから、超不思
議です(?。?)

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

[ミソサザイ]の続きを読む
  1. 2010/02/01(月) 00:00:00|
  2. ミソサザイ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

プロフィール

Angel

Author:Angel
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア

フリーエリア

広告

フリーエリア

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する