コスモスの丘撮影地;武蔵丘陵森林公園(埼玉県)
EOS40D+SIGMA18-200mmF3.5-6.3DC OS HSM
今日は、先日コリウスを撮影した時一緒に撮っておいたコスモス
をお送りします。
撮影地;荒川コスモス街道
EOS40D+SIGUMA APO150-500mm F5-6.3 DG OS HSM
森林公園に来る前に、遠く離れたかわいらしいコスモスを超望遠で撮影したものです^^
そして、これも同じく超望遠で撮影したものです^^
はるかに離れたところに咲くかわいらしいお花を手に入れるのに、超望遠は
活躍してくれます^^v
撮影地;武蔵丘陵森林公園
EOS40D+SIGUMA18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM
レンズを変えると雰囲気も違ってきます^^
これも上と同じ18-200mmで撮影したものです。
マクロ専用レンズでなくても、けっこうそれらしく撮れるものだと
今回確認してみました^^
いろんなレンズを持ち歩くのは困難ですので、今回の実験によ
り、今回使用の2本のレンズを持ち歩けば、風景からマクロ的
写真、そして野鳥等の超望遠撮影まで幅広く快適に取組める
ことが実証されたかと思います。
いずれのレンズも手ブレ補正機構付きなので、3脚も不要です^^
でも、今日新宿のヨ○バシカメラでとっても良い3脚を発見しまし
たので、近々入手次第ご紹介したいと思います(^-^*)
- 2008/10/21(火) 20:19:31|
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
2008年秋;京成バラ園芸(千葉県)先日は、速報としてこのバラ園の情報をお送りしましたが、今日から
詳しい内容をお送りしたいと思います。
Hot Fire
ホットファイヤー2003. オランダ;インタープランツ社作出
EOS40D+SIGUMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM
本日最初のこの薔薇は、ハンドペインテッドと呼ばれるかすり模様が
チャームポイントのかわいらしい薔薇です^^
ホットファイヤーEOS40D+CANON EF-S60mm F2.8 マクロ USM
そして、今回は2種のマクロ専用レンズで撮り比べてみました^^v
ずいぶんと違いがハッキリと出ておもしろいですね(^-^*)
Honey Bouquet
ハニーブーケ2000. アメリカ;J&P社作出
EOS40D+60mm
淡い杏色の中大輪の花を咲かせ、やさしい花形によい香りのする
すてきな薔薇です^^
ハニーブーケEOS40D+60mm
こちらは、150mmでは良い感じに撮れてるものがありませんでした
ので60mmのみとなりました^^;
Candelabra
カンデラブラ1999. アメリカ;J&P社作出
EOS40D+150mm
明るいオレンジ色の花が房咲きになって咲く様は、ロウソクに
火が灯った燭台のようになってお庭を彩る見事な薔薇です^^
カンデラブラEOS40D+60mm
こちらは、60mmとの比較撮りができました^^
どちらが良いかは、撮影の狙いとして、それぞれのお花の
どんなところの魅力を引き出したいのかの狙い次第かと
思います。
こうやって撮り比べてみると、それぞれのレンズの特徴が
よく分り、その特性を理解した上で使いこなしてゆかないと
いけないな~って思いました^^
ところで、今日の薔薇について、ぜひご感想等お聞かせ
下さい。
たくさん撮って来ましたので、まだまだ魅力的な薔薇が
たくさんありますよ^^v
お楽しみにね(^-^*)

- 2008/10/16(木) 20:46:07|
- 薔薇
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12