fc2ブログ

Angel view of NatureⅡ

季節の花と野鳥等のフォト中心のblogです。

カワセミの飛翔

カワセミ♂Angel2
翡翠 ♂
カワセミ

ブッポウソウ目カワセミ科

本当は、今日別の飛び物を用意してたのですが、今日たまたま
とっても良いカワセミの飛翔シーンを捉えられましたので、こちら
を先にお送りする事にしました^^



カワセミ♀Angel1
翡翠 ♀
カワセミ

カワセミは、時々尾羽をピコンと上に上げるのですが、これはちょ
うどピコンとなっている時です。

♂と♀の見分け方は、嘴の下側が赤いのが♀、赤くないのが♂
です。分るかな~^^



カワセミ飛翔Angel2
カワセミ飛翔
今日は飛翔シーンをバッチリ捉えてきました^^v
二羽共に、嘴の下が赤いですね(@。@”
最近、飛翔シーンをいろいろ撮ってるのでその在庫がたくさん溜まって
しまいました^^;
在庫から先にお見せした方がいいのでしょうが、もう良いものから先に
どんどんお見せしちゃいます^^
やっぱりカワセミ最高(^-^*)

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
スポンサーサイト



  1. 2008/08/31(日) 20:18:53|
  2. カワセミ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:22

クロアゲの飛翔

クロアゲハAngel10
黒揚羽
クロアゲハ

今日、オナガアゲハかと見紛う程美しいクロアゲハに出遭いました。
そうなると、やっぱり・・・




クロアゲハAngel1

そう、絶対美しく飛翔するシーンを撮るしかないんです^^
飛べよクロアゲハ!



クロアゲハAngel11

飛んでくれました~
美しく飛んでくれました~(^-^*)

っと 言う事で、今日からトコトンいろんなものを飛ばす飛翔シリーズを
おっぱじめますので、お楽しみにね^^
明日は、何を飛ばそうかな~(^-^*)

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ
  1. 2008/08/30(土) 21:55:28|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:20

浅草の看板猫^^

浅草の看板猫Angel1
浅草の看板猫 店先にて壱
わたしも、たまには街撮りに挑戦してみようと、先日浅草に行ってみました^^
ところが・・




浅草の看板猫Angel2
浅草の看板猫 お食事シーン
わぁっ! かわいい~ 猫ちゃん発見^^
やっぱ すき焼き食べてんのかなぁ~?


浅草の看板猫Angel3
浅草の看板猫 毛づくろい
もうこなっちゃうと、猫ちゃんに夢中~^^
超かわいいです~^^


浅草の看板猫Angel4
浅草の看板猫 見返り姿
なんて毛並みのすてきな猫ちゃんなんでしょう(@。@”


浅草の看板猫Angel5
浅草の看板猫 にゃあに?
この表情おもしろいです~>。<


浅草の看板猫Angel6
浅草の看板猫 店先にて弐
今度すき焼き食べに来てにゃあ~

っと、猫撮につい夢中に^^ヾ
何しに来たんでしたっけ(?。?)


にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ
  1. 2008/08/29(金) 20:34:26|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:24

イソシギ

イソシギAngel1-①
磯鷸
イソシギ

チドリ目シギ科

体長約20cm

今日も新たな野鳥の登場です^^v
コチドリ(約16cm)がチョコマカと動いては立ち止まりを繰返してるのを
発見し、そちらを必死で撮影していたら、その脇をチョコマカと猛スピー
ドで、一直線に通り過ぎようとする野鳥を発見(@。@”
キアシシギ(約25cm)にしては、小粒だけど何だろう?
手前の草が邪魔で、撮ろうにも撮れない^^;
もう少しで、草の切れ目に差し掛かる~(@。@”
っということで、捉えたのがこの写真です^^;
後にも先にも、シャッターを切れたのはこの1枚だけでした^^v
シギ類はみんな似てるので区別が難しいのですが、この鳥の見分け
のポイントは、お腹胸からの白い部分が、翼の肩の上の部分に背中に
向けて少し入り込んでいるのが分るでしょうか。
これが、唯一の分りやすいポイントだと思います^^
それにしてもこのイソシギは、かなりの美形でかわいらしいです。
わたしの持ってる図鑑2冊に載ってるのよりかわいいお顔をしています。
お顔が丸く浅黒い色、羽の状態等きれいです^^
ひょっとして、幼鳥なのかな?
もっとシャッターチャンスが欲しかったです(^-^*)

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
  1. 2008/08/28(木) 20:10:48|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:18

コサギ

コサギAngel1
小鷺
コサギ

コウノトリ目サギ科

今日も野鳥の記事が続きます^^
撮影日のお天気は曇り時々小雨でした。
このようなお天気の日が、一番きれいに撮影できる日だとわたしは思って
います。そして、余程の物好きでないと出向いてゆく人がいないので、空
いてます(^-^*)


コサギAngel2

この白いサギ類には、大鷺(ダイサギ)、中鷺(チュウサギ)、そして今回の
小鷺(コサギ)と3種がいて、一見どれがどれなのか見分けが難しいですね^^
そんな時は足の色をまずは確認して下さい。この写真のように黄色い足指
をしているのは、コサギだけです。




コサギAngel3

そして、こんな日にこの鳥の飛翔シーンを撮影したら、さぞかし美しいだろう
な~って、狙いました^^
きまった~(@。@” って、撮影した直後は悦に入っていたのですが、帰って
パソコンで確認してみると、イマイチでき損ないの写真ですね^^;


コサギAngel4

さらに流し撮り~ってがんばるのですが、さらに呆れた写真になるばかり^^;
腕が悪いのか、それともわたしのボロレンズの能力の限界なのか・・
もっと高性能で軽量な、超望遠レンズ(しかも安価なヤツ^^)はないのかしら^^;
新しいレンズが欲しいです^^


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
  1. 2008/08/27(水) 20:03:03|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:20

コチドリ

コチドリAngel10
小千鳥
コチドリ

チドリ目チドリ科

今日お送りするこの写真は、下記のシステムで撮影したものです。
CanonEOS40D+VixenGEOMAⅡED67-s+GL25(広角)
このシステムにより、1400mmの望遠効果が得らます^^



コチドリAngel11

キョトンとした仕草がかわいらしいです^^
でも、AFでの撮影はできずすべてMF撮影になるため、ピント合わせ
は職人芸を要求されます^^;
ちょっとピンがあまいですね。


コチドリAngel12

わたしは、この鳥が大好きです。
チョコチョコっとすばやく数歩歩いては立ち止まるっという、特徴の
ある行動をしています。その立ち止まった数秒間がピント合わせ
とシャッターをきるチャンスとなります。はっきり言って、こんな撮影
無理~って感じです^^; なので、余程気持ちに余裕のある日で
ないと、やってみようって気がしないです。この日は、じっくり狙っ
てみようって気分で取り組みました^^
お顔の表情等はさすが超望遠って感じで、よく捉えられているの
ですが、背景等が今一で、美しさに欠ける残念な写真となりまし
た。それでも、500mmよりは、ましな写真になってはいますので
今後、またチャレンジして、いつの日かきれいな写真を撮ってみ
たいです(^-^*)

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
  1. 2008/08/26(火) 21:29:45|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12

ソリハシシギ

ソリハシシギAngel4
反嘴鷸 
ソリハシシギ 壱

チドリ目シギ科

今日は、久し振りに会社に行って来ました^^
ふ~ しんどかったです~




ソリハシシギAngel5
ソリハシシギ 弐
夏休みには、海へ山へ東京へといろんなところへ行って、いろんなものを
撮影したので、何をお見せしたらいいのか、もう何が何だか分りません^^;
そこで、今日は、このユニークなシギをまずはお送りします^^
反り返った長いくちばし。やや短足のオレンジイエローの足。全長約23cm
のこの野鳥の表情は、おもしろくかわいらしくもあります。
広いフィールドの中では、小さくてあまり動かないで静かにしてたので、危う
く居るのを見落とすところでした^^;
明日は、何をお見せしたらいいのかしら(?。?)

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
  1. 2008/08/25(月) 20:32:29|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:18

鵜原海水浴場~すいか割り^^

トビAngel1
鳶(トビ)

ワシタカ目ワシタカ科

わたしの9連休も今日が最終日となってしまいました。
実際今日が何日で何曜日なのか自信がありません^^ヾ
もう社会復帰が困難な程海へ山へと遊び歩きました^^;
今日は想い出を込めて、すてきなすいか割りをお送りします。

このトビは、すいか割り現場の近くで飛んでたヤツです^^



すいか割りAngel1
すいか割り 壱
まずは、離れた場所で目隠しして1回転したらすいかのある方向に
向かいます^^(知ってるか^^)




すいか割りAngel2
すいか割り 弐
すいかはこの辺りかな~ってところで、狙いをすませます^^(これも知ってるか^^)




すいか割りAngel3
すいか割り 参
さあ! 思い切って振り下ろします^^(結果は知らないでしょ^^)
さて、結果はどうなったでしょう?

今年は、ガソリンの急騰や物価高等の影響を、ボンビーなわたしはまともに受け
電車を主な交通手段に、近場でまだ行ったことの無い所へ行ってみました。
勝浦方面はとっても空いてました。今回のこの鵜原海水浴場も、混み合う湘南と
違って、マイプライベートリゾートをひっそりと楽しむには、かっこうな隠れリゾート
地だと発見しました。この海と必要最小限の海の家しかなく静かに質素にくらす
海辺の人々の暮らす町の中を歩くと、今まで感じたことのない贅沢な気分を味わ
うことができました。お金をそんなに使わなくても、充分楽しめるものですね^^
鵜原海水浴場は、勝浦市の鵜原地方にありました。そして、その奥地には、風
光明媚な、鵜原理想郷という所があるそうなのですが、今回そこまで足を延ばす
ことがでなかったので、次回ぜひ制覇したいな~って思います(^-^*)

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ
  1. 2008/08/24(日) 07:38:14|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:26

御岳山のレンゲショウマ

レンゲショウマAngel8
蓮華升麻
レンゲショウマ

キンポウゲ科

夏季休暇の連休もいよいよ終盤になってしまいました^^;
そこで、かねてより憧れの花レンゲショウマに会いに、はるばると
御岳山富士峰園地(東京都青梅市)へ昨日行って来ました^^v


レンゲショウマAngel10

美しいこの花の実物に会えて、撮影に夢ちゅーです~(^-^*)
しかし、都合の良い場所にはなかなか咲いていてくれないので
けっこう苦戦しました^^;
ちょっと和風な気分のアングル等も試みてみました^^



レンゲショウマAngel5-①


このレンゲショウマは1属1種の日本の特産種だそうな。
この花の良さを引き出そうと精一杯がんばってみましたが、今回は
このレベル止まりで終わってしまいました^^;
これだ~って雰囲気にきめたハズの写真もボケボケだったり、蜘蛛
の巣張ってたり、難しいです。山の斜面に咲いてて、日陰状態でも
あるので、とっても厳しかったです~>。<
お花の状態は、たぶん終盤の見頃で、やや花弁の傷みも出てしま
って完全じゃない感じですね。
来年もう少し早目の時季に再チャレンジって思います(^-^*)
なお、昨日は平日にもかかわらず、けっこうな人出でした。これはと
ても休日に行くものではないと確信しました^^


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
  1. 2008/08/23(土) 09:07:23|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:18

かつうら海中公園

ヤドカリAngel1
宿借
ヤドカリ

エビ目ヤドカリ上科

昨日は、千葉県勝浦の鵜原地方にある、かつうら海中公園へ
ヤドカリ狩り行って来ました^^(アホか?)



ヤドカリAngel2

このヤドカリさんは、のろまそうで動き始めるとチョコマカっと動くので
けっこう撮影は難しいですね^^;
ピンが今一きまりきってないけど、今回はここまででした^^;


かつうら海中公園Angel1
かつうら海中公園 壱
さて、本題。
どこのどなたがこのような所を造られたのか存じませんが、やたらと
おいでとおいでと広告が目に付きましたので、1度位は千葉県民と
して行ってあげるかと、行ってやったぞ~^^
目の前の磯場で、宿借狩り等が楽しめました(^-^*)
久々の超広角だ~^^


かつうら海中公園Angel10
かつうら海中公園 弐
かつうら海中展望塔観覧券930円(タカイ!)を払って塔に向って行く
途中の景色は、券の高さを忘れさせる足元の高さで、わ~風光
明媚といやなことを忘れさせてくれる。



かつうら海中公園Angel13
かつうら海中公園 参
ほぼ完全にいやなことは忘れ、撮影に夢ちゅー(^-^*)
そして、旅は続くのでした^^; (ちょっと疲れたかな?)

続きは後日吉日^^

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ
  1. 2008/08/21(木) 10:47:44|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:15

アオアシシギ

アオアシシギAngel5
青足鷸
アオアシシギ


チドリ目シギ科

昨日は、午後から葛西臨海公園へ行って来ました。
さすが平日! 貸切状態で撮影ができました^^v




アオアシシギAngel3
アオアシシギの群れ

細長くやや上に反ったくちばし。緑青色で長い足。飛翔中の白い腰等が
特徴だとか^^
昨日は、一時 キョー キョー キョーという鳴き声と共に7~8羽の群れ
が飛来していました。
そして、もう一種、わたしも初めて出遭った野鳥が(@。@”
お見せしたいのですが、今日も旅に出る時間になってしまいましたので
また、後日吉日にお送りします(^-^*)

サルスベリAngel1
おまけ
こんなきれいなサルスベリも咲いてました^^
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
  1. 2008/08/20(水) 06:35:27|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:16

勝浦漁港の夕焼け

勝浦漁港Angel5
勝浦漁港の夜景

昨日は、千葉県南房の勝浦漁港へ遠征して来ました。
目的は、写真でなくて、海釣りで~す^^
毎回写真漬けなので、今回は釣りをメイン(?)にしてみました^^;
釣果は後日吉日にご報告しま~す^^; (オイ オイ・・)




勝浦漁港Angel4-①
勝浦漁港の夕焼け
この勝浦漁港は、千葉県勝浦市にある第3種漁港(?)です。
日本有数のカツオの水揚げ港だそうで、1990に水揚げ日本一を記録したそうで
近年勝浦産カツオとしてブランド化しているそうな^^
でも、水揚げされているカツオの半数以上は、高知県、宮城県等県外所属の中
型船が多く水揚げしておるとな^^;
理由は、他の漁港より高値で取引されるためだそうです。
なお、周辺一帯は南房総国定公園に指定され、リアス式海岸が続いているとこ
ろです(^-^*)

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
  1. 2008/08/19(火) 09:10:28|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:28

ノカンゾウ

小石川植物園Angel1
小石川植物園
今日は、初めてこの小石川植物園へ行ってみました。
今まで、あまり都内の公園には行ってなかったのですが、天気もあまり
良くないので遠出はやめて、お花の咲いていそうなこの植物園を狙って
みたのです^^



ノカンゾウAngel12
野萱草
ノカンゾウ


ユリ科 ワスレグサ属

まずお出迎えしてくれたのが、この美しいノカンゾウでした^^
わたしが、今まで出遭ったノカンゾウの中では一番美しかったので
感激しました(@。@”




ノカンゾウAngel1

中国に自生する萱草はワスレグサ属の植物で、花が美しく、憂いを忘れさせる
と言われます。ノカンゾウは、この仲間で、野に生えるのでこの名がついたそうな^^
ただ、このノカンゾウを撮影している最中から、雨足が次第に強まって来てしまい
ました^^:
でも、その位でへこたりません^^ 雨のことすらも忘れて撮影は続くのでした。
そして、さらにこの後すばらしいお花と出会うのでした(^-^*)

つづく

にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
  1. 2008/08/17(日) 21:11:45|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:21

キツネノカミソリ

キツネノカミソリ群生Angel2

わたしは今日から夏休み(9連休)開始で~す^^v
お休み初日は、キツネノカミソリの群生地に行って来ました。
ご覧のように、い~っぱい咲いてました^^




キツネノカミソリと蓮池Angel2

そして、この群生地へは、こんな蓮池の脇の道を歩いて行きます^^
けっこう、きれいな蓮が咲いていましたので、別の日に改めてご紹介しま~す。




キツネノカミソリAngel1
狐の剃刀
キツネノカミソリ


ユリ目ヒガンバマ科ヒガンバナ属

今日は、久し振りにCanonEF-S60mmF2.8マクロUSMレンズを装着して
撮影してみました^^
けっこうやさしい良い感じに撮れますね。
そして、たくさん咲いてる中でこの花だけが、花弁がくるりんくるくるとかわ
いらしくカールしてたので、パシャリと頂いちゃいました^^
くるくるしてたら、カミソリと言えないか^^ヾ
でも、何でキツネノカミソリなんでしょうね(?。?)

撮影地;泉自然公園(千葉市若葉区)
駐車場は8:30~17:00で、料金は400円でした。

にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
  1. 2008/08/16(土) 21:20:52|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:18

終戦記念日~夏薔薇を捧ぐ~

チャイコフスキーAngel1
Tchaikovski
チャイコフスキー


2000. フランス;メイアン社作

今日は終戦記念日ですね。
全ての人々が、怒りや悲しみを納め、安らぎのある人生を送れますように(-!!-)




トゥルーズ ロートレックAngel1
Toulouse Lautrec
トゥルーズ ロートレック

1993. フランス;メイアン社作

そして、全ての人々が明るい未来を夢描き、活き活きと暮らせて行けますように(-!!-)




マヌウ メイアンAngel1
Manou Meilland
マヌウ メイアン

1978. フランス;メイアン社作

そして、全ての人々が幸せに満ち溢れて生きて行けますように(-!!-)
そんな願いを込めて、この薔薇達を捧げます。

わたしも、やっと明日から丸1週間の夏休みに突入です^^
今のわたしの気持ちも、この薔薇達のようです(^-^*)

にほんブログ村 花ブログ 季節の花へにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ
  1. 2008/08/15(金) 20:13:45|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:16

カワセミがいっぱい~最終回

カワセミAngel32-①

♀カワセミ 「 あなた キライ 」
♂カワセミ 「 わ~ なんで? 」





カワセミAngel33

♀カワセミ 「 もう お別れね! 」
♂カワセミ 「 わ~ 待ってくれ! 」




カワセミAngel52

♀カワセミ 「 ふ~んだ 」
♂カワセミ 「 しょぼ~ん 」




カワセミAngel51

♀カワセミ 「 あ~ぁ 何処かにいい人いないかな~ 」
♂カワセミ 「 しょぼ~ん しょぼ~ん 」





カワセミAngel54

♂カワセミ 「 何てこった 俺 何か悪いことしたかな~? 彼女の考えてる
         こと良く分んね~ けど寂しいっす^^; 」

っと まあ、ずっとご覧頂いた皆様には、ある程度予測された結果かと思いま
すが、寂しいことになってしまいましたね^^;
今回の物語はこれでお終いです。
でも、きっとまた、よりを戻して、仲の良い姿を見せて欲しいものです.
続編が撮れましたら、またご報告しま~す^^
最後までお付き合い下さってありがとうございました<_ _>


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
  1. 2008/08/14(木) 20:10:54|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:18

カワセミがいっぱい~物語その弐

カワセミAngel42

♀カワセミ 「ひゃぁ~ ぶつかる~ (@。@”」
昨日はご好評頂きありがとうございました。
続きは、もっと間を空けてお送りする予定でしたが、ご期待にお応えして
即お送りすることにしました^^



カワセミAngel10-①

第三のカワセミ 「チッ かわされた~~~」
♀カワセミ    「ひょぇ~ 危なかったです~(◎。◎”~」
♂カワセミ    「俺は知ら~ん」




カワセミAngel11

第三のカワセミ 「逃げろ~~~」
♀カワセミ    「もう来るんじゃないわよ~!」
♂カワセミ    「そうだ そうだ~^^」

皆さま、この一部始終をご覧になってどう思いましたか?
このラブラブ(?)カワセミカップルの運命は?

つづく・・・^^

続きを見たいですか^^;

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
  1. 2008/08/13(水) 20:10:53|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:16

カワセミがいっぱい~物語その壱

カワセミAngel40

カワセミ♀ いいものあげるね~

カワセミ♂ わ~い ありがとー


っと、今夜は物語の始まりです^^

明日からお休みが開始される方も多いでしょうね。
そんな、お盆休みの贈物としてお送りしま~す^^
わたしは、16日からですけどね~^^;



カワセミAngel1-④

っで、物語の続きになりますが・・・
のどかな愛情物語のはずが、何んともう一羽のカワセミが迫ってきます(@。@”
分るかな~?



カワセミAngel2-①

ほら~ どんどん迫って来ます~
果たして、この二羽のラブラブカワセミカップルの運命は(@。@”

つづく


カワセミがいっぱいのタイトルの理由は、三羽のカワセミが登場するから
なのですね~^^
こんなの、わたしも初めてです(^-^*)

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
  1. 2008/08/12(火) 21:22:31|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:18

秋の七草~ナデシコ・ハギ

カワラナデシコAngel2
河原撫子
カワラナデシコ

ナデシコ科ナデシコ属

もう秋ですね~^^ 
今日は、先日撮影したばかりの秋の七草の中から、早速このかわいらしい
ナデシコのお花をご紹介しま~す。
7~8月淡紅色のお花を咲かせ、河原など日当たりのよい山野に生育します。
揺れるように咲く可憐な姿から、思わず子供のように撫でたくなってしまうお花。
そんな昔の人の感性から、このお名前が付いたとか^^
ちょうどそんな感じのが咲いてましたので、撮影してみました(^-^*)
そして・・・


カワラナデシコAngel3

このお花の花弁は、実に個性的で、サギソウにも似た雰囲気を持っています^^




ヤマハギAngel1
山萩
ヤマハギ


マメ科ハギ属

7~9月紅紫の小さなお花を咲かせます。これも、秋の七草の一つで、昔から
歌に詠まれたり、紋様などに使われてきました。和菓子のおはぎは、別名萩
の餅と言われ、萩の花が咲いている様子になぞらえて名づけられとか^^
う~ん おはぎかな??




ヤマハギAngel2

う~ん おはぎかな???
アリンコ付いてるし~ ^^;

にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
  1. 2008/08/11(月) 20:27:21|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:20

夏の牛久沼~ジャコウアゲハ

ひまわりAngel1
牛久沼のひまわり
撮影地; 牛久沼(茨城県)

このひまわりの背後に広がって見えるのが牛久沼です。
遅くなりましたが、暑中お見舞いカードを作ってみました^^
昨日は、何故かわたしの超ラッキーデーだったようです。
思いがけず、カワセミ三昧で過ごせたこと。
そして・・・



ジャコウアゲハAngel3
麝香鳳蝶
ジャコウアゲハ

アゲハチョウ科ジャコウアゲハ属

この美しいジャコウアゲハに、まさか出会えるとは夢にも思って
いませんでした。車の中から野鳥を探して、沼の脇道を走って
いましたら、野鳥は全くいません。でも、やたらと黒い蝶がたく
さん目にとまりました。野鳥はあきらめて、クロアゲハでも撮って
次のカワセミのいる所へ移動しようかと思ったわけなのです^^


ジャコウアゲハAngel1-①-①

車を道幅の広いところに置き、テクテクと蝶が飛ぶのを見たあたり
を探して歩いていると、お~ いたいた^^
あれ~ 最近のクロアゲハはちょっとおしゃれって ちが~う!
わ~ ジャコウだ!麝香だってこころの中は大騒ぎ。
なんとか、この美しいジャコウアゲハの飛翔するシーンを撮らなけ
ればって大興奮。
しか~し、難しいですね~
イメージした飛翔の姿が写せる場所に都合よく飛んでくれません^^;
結局、今回はここまででした。
以前にも、別の場所で撮影したのですが、お見せできるレベルの
アングルに撮れてなくてボツにしてましたが、やっと今回はまずまず
かな~って思いました^^v


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ
  1. 2008/08/10(日) 20:35:38|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:20

カワセミがいっぱい^^

カワセミAngel53
翡翠
カワセミ


ブッポウソウ目カワセミ科

今日は幸運に恵まれ、カワセミのご夫婦に出会えました。
時間が無いので、記事を書いている余裕がありません。
ゆっくり写真を見て行って下さい(^-^*)


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
  1. 2008/08/09(土) 21:50:22|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:28

夏バラスペシャルNo.1~祝北京オリンピック

桃香Angel2
Momoka
桃香

2003. 日本;京成バラ園芸作

いつもお越し下さってありがとー
感謝の気持ちを込めて
そして今夜は、北京オリンピック開催を祝し、夏バラスペシャルをお送りします。

最初の薔薇は、外側の花弁がローズピンクに染まり、コントラストが美しく、とっ
ても香り豊かなすてきな薔薇でスタートです^^




ミレマーレAngel2
Miramare
ミレマーレ

2003. 日本;京成バラ園芸作

2番目の薔薇は、上品で優雅なボリュームのある花色が、赤く色変わりするとっ
ても楽しいすてきな薔薇です^^




フレンチパヒュームAngel1
French Perfume
フレンチパヒューム

1994. 日本;京成バラ園芸作

そして、3枚目のこの薔薇で今夜はお別れです。
名前にふさわしく、とっても香りに優れたすばらしい薔薇で、かわいくってかわいく
ってどうしようって感じの薔薇です^^

いかがでしたか?
何んと、今回は全て日本作出の薔薇ですね^^
これは、日本の勝利を祈念していることは言うまでもないですね。
実は、薔薇の選出にあたっては、全くそのような意図はなく、わたしのお気に入り
の中から、今日の気分で選んだら、偶然こうなったんですよ(^-^v
では、また明日~(^-^*)/

にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
  1. 2008/08/08(金) 21:34:39|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:14

真夏の蓮鴨^^

カモAngel1
鴨(カモ)

これは、何処にでも居る鴨ですね^^
鴨もたくさんの種類がいるので、この鴨が何鴨かわたしには分らないけど
いいカモ^^
暑い日が続きますね~
今夜のこの鴨は、蓮池の脇の木陰で涼んでいる鴨です。
こんなのんきな雰囲気も良いかな~って思ってお送りします(^-^*)


カモAngel2

この鴨は、大きな蓮の葉の屋根の下で涼んでいる鴨です。
暑いのは、人間様ばかりではないようです^^




ハスAngel6
蓮 (ハス)

蓮も種類がたくさんあって、この蓮が何蓮かわたしには分りませんが
良いハズ^^




ハスAngel3

けっして蓮の名所の蓮ではありませんが、どこでもりっぱに咲くもの
ですね^^




ハスAngel5

今回の撮影場所は、わたしお馴染みの水元公園(東京都葛飾区)
からお送りしました。
少しは涼めましたでしょうか^^
それでは、また明日~(^-^*)/

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
  1. 2008/08/07(木) 20:50:59|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

続真夏の夜の薔薇~その壱

シェアーマジックAngel2
シェアーマジック
再び今夜は、真夏の夜の薔薇をお送りします^^
この薔薇は、8月2日木更津の海へ行った帰りに京成バラ園に寄って
再び撮影した、おニューの真夏の薔薇です。
この日は、この後の夜には花火大会の撮影へと、この薔薇に負けない
元気一杯のAngelでした(^-^*)



クロッカスローズAngel1
EnglishRose
CrocusRose
クロッカスローズ

激しい赤を見て頂いた後は、このやさしい色合いの薔薇です^^
白に見えますが、杏黄色で、よく見るとほんのり色があります。
ティーローズ香のすてきな薔薇で、よくぞ灼熱の炎天下でこの色合いで
咲いていてくれたものです(^-^*)




アストリット・グレーフィン フォン ハルデンベルグAngel1
Astrid Grafin von Hardenberg
アストリット グレーフィン フォン ハルデンベルグ

2001. ドイツ;タンタウ社作

そして、今夜の最後の薔薇は、この長~いお名前の薔薇です^^
もう、花弁が傷みかかっているにもかかわらず、この熟成された高級ワイン
のようなすばらしい味わいを見せてくれ、感動しました(@。@”
この薔薇は、黒に近い蕾が開くにつれワイン色に変わってゆくユニークな薔薇
で、2002年ローマ国際コンクール芳香部門で金賞を受賞したそうです。
撮影に夢中で、香りの記憶はありません^^ヾ
さぞや、甘~い高貴な香りだろうな~って想像しながら、おやすみなさ~い(^-^*)


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
  1. 2008/08/06(水) 20:31:38|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:22

鹿子百合(カノコユリ)

カノコユリAngel1
鹿子百合
カノコユリ

ユリ目ユリ科

昨日から、関東一帯激しい雷雨に見舞われています。
昨夜の雷鳴の激しさは、間近で打ち上げられる花火の数倍の迫力で
腰が抜けました(@。@”
しかも、我が家の周辺では、今朝の未明再び激しい雷鳴が轟きわたり
おかげで、ちょっと寝不足気分です^^;
さて、今夜お送りするユリは、8月3日撮影したものです。


カノコユリAngel4

サルスベリの大木を撮影しようと、野田市の清水公園を訪れたところ
何故か、全く咲いていませんでした。去年あれほど見事に咲き誇って
いたのに~とがっかりしておりましたところ、思いがけずも、この美しい
鹿子百合に出遭いました^^
白地に紅色の斑点が鹿の子絞りのようにつくことから、この名がついた
と言われます。
ユリも様々な種がありビックリですね(@。@”


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
  1. 2008/08/05(火) 21:17:26|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:16

花咲く夏の木更津~アゲハチョウ

スパ三日月龍宮城Angel1
花咲く木更津小櫃川河口付近

8月2日、松戸花火大会の日、わたしは早朝5時家を出、一路木更津
のとある干潟を目指し車を走らせました。
新聞に、野鳥の会の情報記事が載り、この小櫃川河口でシギ、チドリ
類の探鳥会を実施するとあったからです。ここは、干潮時に広々とした
干潟が生まれ、そこに野鳥が訪れるって仕組みです。


花と蜂Angel1

この小櫃川の川沿いの小道を歩いていましたら、きれいなお花が咲いて
いました。何ていうお花でしょう^^



アゲハチョウAngel1
アゲハチョウ

っとアゲハチョウが突然現れ、このお花に停まってくれました^^v
わ~ きれいです~(@。@”

野鳥を撮りに来たことをしばし忘る^^ヾ

そして、野鳥の方は・・・
続きは、後日吉日にお送りしま~す(^-^*)

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ
  1. 2008/08/04(月) 20:43:47|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:14

松戸花火大会^^

花火Angel4
花火 壱
ドーン ドンドンドン
8月2日19:30頃、松戸の江戸川河川敷で花火大会が開始されました。
これは、その開始間もない頃の花火の様子です。
事件ではありません^^;



花火Angel3
花火 弐
先程の花火はちょっとわかりづらかったですね^^
これなら、 ヒューン ドーンとなる感じが少し分るかな~^^;



花火Angel2
花火 参
先程のは、ちょっと豪華さに欠けてましたね^^
これなら、けっこう華やかな感じが少~しするかな~^^;




花火Angel1
花火 四

先程までのは、勢いが足りませんでしたね^^
やはり、花火はドンドン ドドンドンと激しく打ち上がらないと・・
えっ? これは花火じゃないですって?
そんな~ 一生懸命シャッター押してがんばったんですよ^^;


花火Angel5
花火 五
ひょっとして、花火ってこれのことですか^^
いやだ~ わたし、まともな花火の撮り方知らないんですよ^^;
誰か教えて~

実は、昨日の撮影場所はとっても最悪で、激しくドンドン打ちあがると
煙で、ほとんど花火が見えなくなってしまったのでした^^;
いつもは、もっと打ち上げ場所近くの良い場所を確保してみてたので
すが、今回は、少し離れた場所から全体的な景観を楽しめる写真を
撮ろうと思ったのです。打ちあがり始めは、写真五のように撮れるの
ですが、すぐにたちまち、全て煙の中に消え、音ばかりになってしまう
のでした^^; みんな怒って、早い時間に引き上げる人が続出してまし
た。わたしも、意味不明な花火写真を楽しんで、早上がりとなりました。
花火の撮影は、場所に気をつけましょ~(^-^*)


にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ
  1. 2008/08/03(日) 20:59:26|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:26

セイタカシギの夏

セイタカシギAngel3
背高鷸
セイタカシギ


チドリ目セイタカシギ科

以前にもこの鳥をアップさせて頂いていますが、その後べビィーがどうなった
のか、先週様子を見に行って来ました。




セイタカシギAngel5

この子は、羽の色具合から♂の幼鳥と思われます。もう、こんなに大きくなって
しまって・・
この日に居合わせた方々から、べビィーがいたのを見なかったの~って
後で言われました^^;
果たしていたのだろうか? まだ抱卵中って情報もあるし・・
べビィーの写真を撮影するのが夢なのですが。



セイタカシギAngel6

この若鳥様もけっこうかわいいですね(^-^*)
べビィーは超々かわいいんですけどね~

昨日は、早朝木更津の海へ行き、夜は地元松戸の花火大会と、ダイナミック
に過ごしました。そちらの写真は準備でき次第アップさせて頂きますので、お
楽しみに^^
今日は、サルスベリの大木の撮影に行こうと思っています(^-^*)

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
  1. 2008/08/03(日) 06:38:55|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:14

真夏の夜の薔薇SP

丹頂Angel1
Tancho
丹頂

1986. 日本;京成バラ園芸作

開花につれて、花弁の先の赤味が濃くなるすてきな薔薇。

いつも拙い当blogにお越し下さってありがとー
今日から、早いものでもう8月ですね。
暑い日はまだまだ続きます。
そこで、今夜は感謝の気持ちを込めて、わたしの特別な薔薇をお送りしたい
と思います(^-^)

アルブレヒト・デューラーローズAngel1
AlbrechtDurerRose
アルブレヒト デューラーローズ

2002. ドイツ;タンタウ社作

豊かな色彩と、スパイシーな強い芳香の薔薇。
この微妙な色の変化が、見ていて飽きさせませんね^^





メリナAngel1
Melina
メリナ

1984. ドイツ;タンタウ社作

今夜の最後は、この宝石のような薔薇です。
花形、花色、花付きいずれとも優れた早咲き性品種の薔薇。

皆さま夏休みはいつですか?
わたしは、8月16日からなのでもう少しがんばらねばなりません^^;
さあ、明日はどこぞの花火大会に繰り出したり、撮影の旅に出かけましょう(^-^*)

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ
  1. 2008/08/01(金) 20:56:48|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:18

プロフィール

Angel

Author:Angel
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア

フリーエリア

広告

フリーエリア

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する