fc2ブログ

Angel view of NatureⅡ

季節の花と野鳥等のフォト中心のblogです。

キアシシギ

キアシシギAngel1
黄足鷸
キアシシギ 壱

チドリ目シギ科

撮影地;葛西臨海公園(東京都江戸川区)

今日お送りするのは、先日のカワセミ君が登場するのを待つ間に
撮影したものです。



キアシシギAngel3
キアシシギ 弐
シギはたくさんの種類がいて、似たようなものが多いので、その判別
には、いつも苦労します。今回のシギの特徴は、ずばり、黄色い足を
しているということです。そして、くちばしはまっすぐで、ピューイ、ピュ
ーイと鳴きます。



キアシシギAngel2
キアシシギ 参
真夏の日には、こんな水辺で、鳥の飛び立つ光景を楽しむのも良い
ものです(^-^)

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
スポンサーサイト



  1. 2008/07/31(木) 20:57:15|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:18

真夏の夜の薔薇~その五

ボウベルズAngel1
EnglishRose
Bow Bells
ボウ ベルズ

今夜も再び夜の薔薇シリーズをお送りします。
早いもので、もうシリーズ5回目を迎えました。
よく続いたものだと、我ながらビックリしています(@。@”
今夜も特別な薔薇をお見せしちゃいますよ^^
最初の薔薇は、真夏の太陽をたっぷり浴びてるシーンです。




コーデリアAngel1
EnglishRose
Cordelia
コーデリア

太陽をたっぷり浴びた後は、そろそろお風呂に入ろうかな~
の図です。ちょっと妖しいお色気気分が出てきましたよ^^




マヌウメイアンAngel1
ManouMeilland
マヌウメイアン

本日最後は、只今入浴中で~すの図^^
(朝見られた方は、朝シャン中ってことで^^)
今夜は、真夏の特別企画、ピンクの美人三姉妹をお送りしました(^-^*)
ちょっとあぶなかったかな(^-^;


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
  1. 2008/07/30(水) 21:01:31|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:22

ヌマトラノオの咲くころ~アオスジアゲハ

ヌマトラノオAngel1
沼虎尾
ヌマトラノオ

サクラソウ科オカトラノオ属

先日、この花の群生する様をお送りし、たいへんご好評を頂きうれしかった
です~。今日は、その続編として、水辺にひっそりと咲く姿も狙ってみました。





ヌマトラノオAngel2

夏の日の水辺で、静かにひっそりと咲くこんな姿を楽しむのもいいかな~
って思ってました^^



アオスジアゲハAngel1
青筋揚羽
アオスジアゲハ


ところが、突然アオスジアゲハが登場するではありませんか(@。@”



アオスジアゲハAngel4

よく見渡すと、あちらにもこちらにもアオスジが!




アオスジアゲハAngel3

こうなるともう、トラノオのことはすっかり忘れてアオスジ一筋になって
時間は完全に止まってしまいました^^ヾ
こんなことで、明日はやってくるのでしょうか~(?。?)


撮影地;水元公園(東京都葛飾区)

にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
  1. 2008/07/29(火) 20:58:55|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:14

真夏の夜の薔薇~その四

ジョンクレアAngel1
EnglishRose
John Clare
ジョン クレア

1994. 英国;D.Austin作

ご好評に感謝して、今夜も真夏の夜の薔薇シリーズをお送りします。
今夜は、このすてきなピンクの薔薇です^^






ジョンクレアAngel2

寝苦しい真夏の夜を、少しでも快適な気分で過ごして頂けたらと思い
企画させて頂いておりますが、朝ご覧になられた場合は、真夏の朝
の薔薇と置き換えてご覧頂ければ幸いです(^-^*)
きっと、爽やかな朝を迎えられことをお祈りしています^^

にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
  1. 2008/07/28(月) 20:16:24|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:18

カワセミ君

カワセミAngel2-①
翡翠
カワセミ


ブッポウソウ目カワセミ科

撮影地;葛西臨海公園(東京都江戸川区)

久し振りに野鳥の撮影に行って来ました。
この公園でカワセミに出会うのは今回初めてなのですが、他のところで
見かけるものとは、随分違った印象です。



カワセミAngel3-①

非常にスレンダーで身が引き締まり、精悍で美しいです(@。@”
いつも見ているカワセミとは別種?って思ってしまう位です。



カワセミAngel4

体はさほど大きくないので、遠くの杭の上などに停まっていると
気付かないかもしれません。
ああやって、高い杭の上から、獲物の小魚を見つけている姿は
何んともかわいらしいです^^



カワセミAngel5

ひじょうに離れた距離にいたので、今回も飛翔シーンはうまく撮れ
ませんでした^^;
最初の2枚の写真の位置で採餌を繰り返してくれれば、見事な飛翔
シーンを捉えられたのに~
なんて、撮らぬたぬきの・・・なんたらかんたらをうそぶくのでした(^-^*)


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
  1. 2008/07/27(日) 07:42:18|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:28

真夏の夜の薔薇~その参

ピーチブロッサムAngel1
EnglishRose
PieachBlossom
ピーチブロッサム

1990. 英国;D.Austin作

いよいよ週末となりましたね。そろそろ皆さまかなりお疲れではと思い
今夜は、疲れがとれ、元気が出そうな薔薇を選んでみました♪






ピーチブロッサムAngel2

このピーチブロッサムの、ときめくような花弁が大好きです^^



ピーチブロッサムAngel3

そして、こんな灼熱の炎天下に、美しく元気に咲いていてくれて
ピーチブロッサムよ ありがとー
まさか、こんな時季にこんなに見事に咲いていてくれるなんて(@。@”
っと思いながら、精一杯の気持ちを込めて撮影してみました。
今夜も気持ちよく眠れますように
おやすみなさ~い(^-^*)


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
  1. 2008/07/25(金) 20:05:53|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:28

ラベンダー畠にて~その弐

イチモンジセセリAngel1
一文字挵
イチモンジセセリ 壱

チョウ目セセリチョウ科イチモンジセセリ属

大好きなラベンダー畠には、かわいらしいイチモンジセセリがたくさんいました。




イチモンジセセリAngel3
イチモンジセセリ 弐

先程のイチモンジセセリより、羽の色が明るくとってもかわいらしいのもいました^^




セセリチョウAngel1
セセリチョウ

今日の最後は、まるでマントをまとったようなセセリ蝶です。
上2枚のイチモンジセセリとは、羽の形が違うので、別種のセセリ蝶かもしれま
せん。なかなかポーズもきまってて超かっこいいです~>。<

このラベンダーの香りに包まれての撮影は気持ち良かったです。
未だに、脳ミソにラベンダーの香りが沁みこんでるって感じ^^
今夜は、その香りが皆さまのところにも届けばいいのですが(^-^*)

にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
  1. 2008/07/24(木) 19:54:45|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:18

真夏の夜の薔薇~その弐

アウグスタ ルイーゼAngel1
Augusta Luise
アウグスタ ルイーゼ

1999. ドイツ;タンタウ社作

暑い日が続きますが、皆さんだいじょうぶですか~
今夜も再び、すてきな真夏の薔薇をお送りします。
今日の最初は、フリルのついた花弁が複雑に重なり合い、ボタンのように
華やかな花を咲かせる薔薇で、18世紀の文豪ゲーテの文通相手のご婦人
の名前だそうです。すてきですね(@。@”



ベビー ロマンティカAngel4
Baby Romantica
ベビーロマンティカ 壱

2003. フランス;メイアン社作

お次は、目の覚めるように炎天下でも元気な薔薇の登場です^^


ベビー ロマンティカAngel2
ベビーロマンティカ 弐

花付き、花保ち共に良い薔薇で、コンパクトな樹形なので、鉢植えにも向いて
います。




ピンクメイディランドAngel2
Pink Meidiland
ピンク メイディランド 壱

1985. フランス;メイアン社作

これも花持ちのよい品種で、秋~冬には赤い大きな実を付けます。




ピンクメイディランドAngel3
ピンク メイディランド 弐

今日の最後はこの愛らしいピンクの薔薇でお別れです。
少しは癒されましたでしょうか。
おやすみなさ~い(^-^*)


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
  1. 2008/07/23(水) 21:24:46|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

やまゆりの里

やまゆりの里Angel1-①
やまゆりの里

撮影地;千葉県市川市

昨日は、家のすぐ近くにあるやまゆりの里へ行って来ました。昨年は
やまゆり探勝会のことばに吸い寄せられるように訪れたのですが、台
風が来てたため、入口が閉ざされどんなところか見ることもできません
でした。でも、今回の入口には「今年は生育の状態が非常に悪い・・」
との残念な張り紙がしてありました。
ご覧のように、夢描いたやまゆりの群生する様は無く、いつもの山登り
か~>。<

ヤマユリAngel2
山百合
ヤマユリ


ユリ目ユリ科

山を登り森のトンネルを抜けると、ちらりほらりとヤマユリが咲いています。

ヤマユリAngel1-①

あまり有名なところでもなく、花数も少ないことから、殆ど人が来ません。
おかげで、ゆっくり落ち着いて撮影ができます^^

ヤマユリAngel4

花数は少なくても、ユリの香りは強烈で、あたり一面に香りが漂っています。

ヤマユリAngel3

何も無い森の中に、時々咲いている姿は、これもまた、自然を味わえ悪くは
ないものです。(近場だから許せるって感じかな~^^;)
薔薇の方の続きもやりますので、お楽しみにね(^-^*)


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
  1. 2008/07/22(火) 20:20:18|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:22

真夏の夜の薔薇~その壱

アフロディーテAngel1
Aphrodite
アフロディーテ


2006. ドイツ;タンタウ社作

花は花保ちがよく、濃緑の照葉は厚みがあって樹形はコンパクトな薔薇です。

梅雨も明け、毎日暑い日が続きますね。そんな中、わたしと真夏の薔薇達は
元気げんき~
そこで、皆さまを少しでも励ませたらと思い、今夜から真夏の薔薇特集を始め
ます。今時のどんな薔薇が登場するか、お楽しみにね~(^-^*)


マイナーフェアーAngel1
Mainaufeuer
マイナーフェアー

1990. ドイツ;コルデス社作

花付きが抜群に良く、周年開花するホットな感じの薔薇です。
暑い時に熱いものって、けっこういいかも^^
熱いラーメンを一年中食べたいです(^-^*)


プチ トリアノンAngel1
Petit Trianon
プチ トリアノン 壱


2006. フランス;メイアン社作

熱い薔薇の後、スーっと熱を冷ましてくれるのはこの薔薇です。

プチ トリアノンAngel2
プチ トリアノン 弐

マリーアントワネットが愛した離宮プチ・トリアノンの名を冠せられただけはある
見ていて、とっても気持ちの良い薔薇ですね^^


プチ トリアノントAngel3
プチ トリアノン 参
いかがでしたか?
少しは暑さと疲れが取れましたでしょうか。
それでは、気持ちよくおやすみなさ~い(^-^*)

にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
  1. 2008/07/21(月) 20:57:34|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:14

ラベンダー畠にて~その壱

モンシロチョウAngel1
紋白蝶
モンシロチョウ


チョウ目シロチョウ科モンシロチョウ属

撮影地;房総のむら(千葉県印旛郡)

わたしは、ラベンダーが大好きです。
毎年、群馬県のたんばらラベンダーパークへ足を運んでたの
ですが、今年はガソリンが大幅に値上がりしてしまったので
遠出は控えることにしました。
尊敬するブロガー様の情報から、近場のラベンダー畠を発見
して、今日無事に行ってこれました^^v
小さなしょうもないラベンダー畠のせいか、ほとんど他の人が
来ないので、あたかもマイファームといった感じです^^
おかげで、のんびりじっくりラベンダーの香りに包まれながら
撮影を楽しむことができました(^-^*)

にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
  1. 2008/07/20(日) 21:40:30|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

納涼 ハマユウ その弐

ハマユウAngel3-①
ハマユウ

ユリ目ヒガンバナ科ハマオモト属

蒸し暑い日が続きますが、皆さま体調はいかがですか?
暑さに強いAngelは、ぜ~んぜんへっちゃらですよ^^
そんなAngelから、今日はやさしく暑さを祓ってくれる、ハマユウを
皆さまに差し上げたいと思います(^-^*)


ハマユウAngel5-③

今日から3連休ですね。何処へ行こうかな~
海が見たい~
山が呼んでる~
鳥が飛ぶ 蝶が舞う 花咲き乱れる
Angelは、また翼を広げて何処かの街へ飛んでゆく(^-^*)


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
  1. 2008/07/19(土) 06:40:53|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:24

一輪の花 萌ゆ

一輪の花Angel1
一輪の花

ある日、植物園の花々を見てお散歩していました。
しばらくすると、たった一輪だけ、ちょこんとかわいらしく咲いてる花を発見しました。
何て、ちっちゃくて可憐でかわいらしいお花でしょう(^-^*)
もっと、近づいて、よ~っく見てみよっと♪


一輪の花Angel2

萌えてる~
萌えてる~(@。@”


にほんブログ村 花ブログへ
  1. 2008/07/18(金) 06:23:52|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:22

ブルーベリー

ラズベリーAngel1
ブルーベリー

ツツジ科ノスキ属

ラズベリーAngel2

この植物は、北アメリカ原産の落葉低木で、その木から採れる実には
目の網膜に良いアントシアニンが豊富といわれています。


ラズベリーAngel9

わたしは、ブルーベリージャムが大好きです(^-^*)
パンも大好きなので、パンにブルーベリージャムを付けて食べると
もう最高!

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ
  1. 2008/07/17(木) 06:18:14|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:18

ヤマユリ

ヤマユリAngel3

山百合
ヤマユリ


ユリ目ユリ科

撮影地;武蔵丘陵森林公園(埼玉県東松山)

先日、このヤマユリを狙ってこの森林公園へ行って来ました。


ヤマユリAngel6


この森林公園は、このヤマユリが群生するので楽しみにしていました。

ヤマユリAngel7


でも、残念ながら、まだ訪れるのが早過ぎたようです。
まだ、ほとんど咲いていませんでした。あと2週間位したら見頃かな?
またチャンスがあったら、ぜひ群生する様を撮影してみたいものです(^-^*)


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
  1. 2008/07/16(水) 04:49:54|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:20

キキョウ~真夏の秋の七草

キキョウAngel4

桔梗
キキョウ


キキョウ目キキョウ科

清少納言の枕草子で、美しい花として採り上げられているこの花は
古来日本人のこころに特別なものを感じさせてくれる。


キキョウAngel5


何かやさしく語りかけてくるものは何?

キキョウAngel6


日本人はこの花から、つつましく毅然とした質素な美の文化を学んだ
のかもしれない。でも、その文化はどこへ。。。


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
  1. 2008/07/15(火) 06:20:08|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:16

ダリア

ダリアAngel1

銅葉ダリア
ミッドナイトムーン


暑い日が続き辛くなって来ましたね。
昨日も公園で、熱中症らしき方が救急車のお世話になってました。
これからの撮影等は炎天下となりますので、どうぞ皆さま水分補給
等充分お気をつけて下さい。
本日のトップは、すてきな名のダリアです。


ダリアAngel3


元気一杯のダリアです。
負けそう^^;


ダリアAngel2


今日の最後は青空に向って爽やかなダリアです。
ダリアは、だくさんの品種がありますが、みんな個性豊かですね(^-^*)


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
  1. 2008/07/14(月) 06:15:05|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:22

オカトラノオ

オカトラノオAngel2

丘虎の尾
オカトラノオ


サクラサウ科

撮影地;武蔵丘陵森林公園(埼玉県東松山市)

昨日も関東はもの凄く暑かったです~>。<
でも、暑さに強いわたしは、灼熱の炎天下埼玉県の森林公園に
繰り出して、また新たな発見をして来ました^^v

オカトラノオAngel1


先日のヌマトラノオに続き、今度はオカトラノオに巡り会いました。
ご覧のように、まるでケーキのように美しかったです(^-^*)

オカトラノオAngel1-①


ただ、ヌマトラノオと違って群生してなくて、広大な公園の中に二つ
だけこっそり咲いてました。これは、その一つです^^
ヌマトラノオも咲いてましたが、美しさは断然先日の水元公園の方です。
これは、数は少ないのですが、単品での美しさはこちらの方
が上でしょうね。
この森林公園は、ヤマユリの名所で、そちらを狙って訪れたのです
が、まだ数本しか咲いていませんでした。でも、このオカトラノオと
巡り会えて良かったです^^v
埼玉県近隣の方々、オカトラノオが見頃ですよ。森林公園の中の
野草コースの小道の脇に咲いてます。見つけられるかな^^;


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
  1. 2008/07/13(日) 07:35:19|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:18

カワセミ君~久し振り~^^

カワセミAngel2

翡翠
カワセミ


ブッポウソウ目カワセミ科

久し振りにカワセミ君と出会えました。
ず~っと、この3ヶ月位子育てに追われているらしく、見かけても
あまり長居をしてくれずにいました。


カワセミAngel10


近くにいたおじ様が、幼鳥と一緒に来てるよって教えて下さって
るのですが、どれが幼鳥で、どれが親鳥かわたしにはよく分り
ませんでした。ひょっとして、この子がかわいい顔をしてるから
幼鳥かな~って思ってるのですが、違うかも(@。@”

カワセミAngel5


この子は、嘴も長く絶対親鳥だと思います^^
何となく迫力も感じられます。
そう思うと、1~2枚目の子は、とってもプリティ~できれいです
ね(^-^*)
今度は機会があれば、また飛翔シーンを狙いたいと思います。
今回は、久々で、準備不足でした^^ヾ

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
  1. 2008/07/11(金) 21:50:37|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:28

ヌマトラノオの美しき群生

ヌマトラノオAngel10

沼虎尾
ヌマトラノオ


サクラソウ科オカトラノオ属

撮影地;水元公園(東京都葛飾区)

昨日、美しいヌマトラノオの群生地を発見しましたので、ご紹介
します。


ヌマトラノオAngel14


このように咲き乱れる光景を見られる場所は、他にはあまりない
のではないでしょうか。今日は、NH○が取材撮影に来るそうです。


ヌマトラノオAngel1


都内近郊にお住まいの方々、今が見頃ですよ。是非足を運んで
みてはいかがでしょうか(^-^*)


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
  1. 2008/07/10(木) 06:15:33|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:29

世界の蓮~その壱

酔妃蓮Angel1

Suihiren
酔妃蓮

今日は世界の美しい蓮の中から、まずはこの酔妃蓮をお送りします。
この蓮は、花弁数20枚前後の一重咲種です。花色は白地にピンク色
の爪紅となります。開花初期は、全体にピンク色をしていますが、しだ
いに白となり先端だけピンク色が残る、美しくってかわいらしい蓮です^^


百万々Angel1

Hakumanman
白万々


そして、白ってこんなに美しかったんだ~って思わず思わせてくれる
白万々です(@。@”
花弁数は100~200枚の八重咲種です。花色は、蕾から開花直前頃
までは緑色を帯びていますが、開花後はなんと純白になる、驚異の
美しさを誇る蓮です^^
いかがでしたか。この行田古代蓮の里の魅力は、これらの美しい蓮
が多種育成されていることです。まだまだ、他にも美しい蓮が咲いて
いましたので、順次ご紹介したいと思います(^-^*)

にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
  1. 2008/07/09(水) 07:24:56|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:18

行田古代蓮の里~その弐

行田古代蓮Angel5

行田古代蓮の里

行田市の天然記念物に指定されている行田蓮(古代蓮)は、原始的
な形態を持つ、1400~3000年前の蓮であると言われているそうな^^


行田古代蓮Angel4

行田蓮(古代蓮) 壱
今からおよそ2000年前、この古代蓮の里一帯は、たくさんの水生植物
が生い茂る湿地帯だった。その頃咲いていた蓮の実が地中深くもぐり
長~い眠りについていたそうな^^


行田古代蓮Angel6

行田蓮(古代蓮)

1971年(昭和46年)行田市の公共工事の際に、偶然出土した種子が
自然発芽して甦り、池に開花しているのが発見されたそうな^^


行田古代蓮Angel7

行田蓮(古代蓮)

その後、地中深く眠っていた多くの蓮の実が出土し、自然発芽して
一斉に開花したそうな^^


行田古代蓮Angel8

行田蓮(古代蓮)

このような経緯から、この古代蓮では、自生地から移植した古代蓮
を育てており、可憐な古の花を楽しめるそうな^^
以上、文中のあらましは、「古代蓮会館」HPを参考に引用させ、ご
説明させて頂きました(^-^*)
詳しくは、「古代蓮会館」HPをご参照下さい。


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
  1. 2008/07/07(月) 20:56:34|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:18

納涼!ハマユウ

ハマユウAngel2

ハマユウ

ユリ目ヒガンバナ科ハマオモト属

今日も、猛烈に暑かったですね~>。<
そこで、少しでも涼しそうなものをお送りしなければって
見つけて来ました(^-^*)



ハマユウAngel1

いかがですか~
白い花弁が、あなたの暑い熱を、す~っと吸い込んでく
れているのを感じられますでしょうか^^
暑さにめげずがんばりましょー(^-^*)


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
  1. 2008/07/06(日) 20:59:34|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:22

行田古代蓮その壱

行田古代蓮Angel1

行田古代蓮の里 (埼玉県行田市)

今日は、猛烈に暑かったですね~
その猛暑の中、やっと行田古代蓮の里へ行って来ました(^-^*)


行田古代蓮Angel2

こ~んな蓮なんですね、古代蓮って^^

行田古代蓮Angel3

さあ、おいしく焼きあがりましたので、お召し上がりになってね^^
今日来て下さった方へのAngelからのプレゼントです(^-^*)

にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2008/07/05(土) 21:31:36|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:14

オオセッカ

オオセッカ1

オオセッカ (大雪加)

スズメ目ヒタキ科ウグイス亜科

撮影地;茨城県利根川下流地域

この鳥は、現在絶滅危惧種となり、日本ではごく限られた地域でしか観察
できなくなってしまった。かつては、秋田県の八郎潟が、繁殖地として有名
だったようですが、現在では、ほぼ消滅状態にあるとか^^;

オオセッカ飛翔Angel20


そんなオオセッカが、元気に飛んでいる様子を今日はお見せしたいと思い
ます。

オオセッカAngel23

なかなか至近距離での撮影のチャンスは無いのですが、この日は機嫌が
良かったのか、目の前で、囀りながら数メートル舞い上がっては、わりと
すぐ近くの葦に停まって、また囀り、また舞い上がるといったような行動を
ずっとしていました(^-^*)

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
  1. 2008/07/04(金) 21:15:40|
  2. オオセッカ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7

コジュリン

コジュリン♂


コジュリン (小寿林) ♂

今日から、野鳥を中心のBlogを始めました。
未熟者ですが、どうぞ宜しくお願いします<__>

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2008/07/03(木) 20:36:56|
  2. コジュリン

プロフィール

Angel

Author:Angel
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア

フリーエリア

広告

フリーエリア

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する