fc2ブログ

Angel view of NatureⅡ

季節の花と野鳥等のフォト中心のblogです。

葛西臨海公園の野鳥~ゴイサギ

ゴイサギ(幼鳥)2008165147①
五位鷺(幼鳥)
ゴイサギ



コウノトリ目サギ科
体長;約57.5cm


前回は、印旛沼の大自然の中を舞うゴイサギ(幼鳥)の姿を
お送りしましたが、今回は、都市公園の中、至近距離で観察
できたものをお送りします。
別名ホシゴイの名の通り、成鳥とは全く違った出で立ちです。



[葛西臨海公園の野鳥~ゴイサギ]の続きを読む
スポンサーサイト



テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2020/08/22(土) 07:31:58|
  2. ゴイサギ(ホシゴイ)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

新緑に包まれて

水元公園(201504260010)
水元公園

新緑に包まれて~♪

久し振りに、近くの水元公園を訪れると、辺り一面新緑に
包まれていました(@。@”
久し振りの散策なので、突然の季節の変化を感じます。




[新緑に包まれて]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2015/04/28(火) 08:29:36|
  2. ゴイサギ(ホシゴイ)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ゴイサギの季節

ゴイサギ(201406282167)
五位鷺
ゴイサギ



コウノトリ目サギ科
体長;約57.5cm



ゴイサギが時々見られる季節になりました。
たまたま目の前を旋回して飛んでる場面に出くわし
慌てて捉えました(@。@”
最近は曇り日が多く、SSが上がらず、鮮明に捉える
のが困難な日々です^^;


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


[ゴイサギの季節]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2014/07/06(日) 06:52:00|
  2. ゴイサギ(ホシゴイ)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

ホシゴイ飛翔

ホシゴイ(201208043625)
星五位
ホシゴイ



コウノトリ目サギ科
体長;約57.5cm


ゴイサギの幼鳥ホシゴイの飛翔シーンの撮影に
拘って撮影に取り組んでみました。
どんな撮りでも、翼を広げたシーンは魅力的
ですね(@。@”


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



[ホシゴイ飛翔]の続きを読む
  1. 2012/08/06(月) 06:08:00|
  2. ゴイサギ(ホシゴイ)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

ホシゴイ

ホシゴイ(201207293100)
星五位
ホシゴイ




コウノトリ目サギ科



ホシゴイは五位鷺の幼鳥なのですが、黒褐色の体に黄白色の斑点模様が
星のようにちらばってるので、親鳥とは別名でホシゴイと呼ばれていま
す。そして、よく見かけるホシゴイはもっと茶色っぽいのですが、今回
美しく黒っぽいホシゴイに出会えましたので、お見せしちゃいます^^



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


[ホシゴイ]の続きを読む
  1. 2012/07/30(月) 00:00:00|
  2. ゴイサギ(ホシゴイ)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

ホシゴイの捕食

ホシゴイ(9483)
五位鷺の幼鳥(星五位)
ホシゴイ



コウノトリ目サギ科


アフリカ大陸、北アメリカ大陸、南アメリカ大陸、ユーラシア大陸、インドネシア、日本、フィリピン、マダガスカルに分布
日本では夏季に北海道に飛来(夏鳥)するか、本州以南に周年生息する(留鳥)。冬季に南下する個体もいる。
ゴイサギの幼鳥は上面が褐色の羽毛で被われ、黄褐色の斑点が入る。この斑点が星のように見える事からホシゴイの別名がある。下面は汚白色の羽毛で被われる。虹彩は黄色がかったオレンジ色。眼先は、黄緑色の皮膚が露出する。(Wikipediaの記事より引用)

サギっていうより猛禽?って雰囲気の感じられる羽模様なのが
このゴイサギの幼鳥ホシゴイです。
今日は、そんなホシゴイの餌を捕獲するシーンをお送りします^^


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村





[ホシゴイの捕食]の続きを読む
  1. 2010/11/19(金) 00:00:00|
  2. ゴイサギ(ホシゴイ)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7

カワセミの里への乱入者

ゴイサギAngel20
撮影地;水元公園(東京都)
以前よく通ったカワセミの里を久しぶりに訪問して、たまにはここの
カワセミを撮影しようかと思っていたら、突然いつものカワセミの停
まり木に大きな野鳥が舞い降りて来ました(@。@”
この野鳥の右手後方に、赤っぽいお腹をしたカワセミが呆然として
いるのが見えるでしょうか。






ゴイサギAngel21

一瞬舞い降りて来た時は、鷲鷹類が来たのかと思いましたが、落ち
着いてよく見れば、以前別の場所でご紹介したことのある野鳥では
ありませんか^^
な~んだ^^







ゴイサギAngel4
五位鷺の幼鳥(ホシゴイ)
ゴイサギ

コウノトリ目サギ科
体長;約57.5cm(成鳥の場合)

そうです。五位鷺の幼鳥ホシゴイです^^
以前谷津干潟で撮影しましたが、まさかこんな所で再会しようとは
夢にも思いませんでした^^;
ちなみに、カワセミ狙いのおじ様方には大ひんしゅくを買ってました^^;
わたしは、何でも大喜びです^^v
でも、この写真を見せたら、俺も撮ってみよっておじ様が近づいたら
飛び立って行ってしまいましたとさ(^-^*)


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村
↑今日もポチッと1回応援お願いしま~す^^





  1. 2009/02/04(水) 21:22:50|
  2. ゴイサギ(ホシゴイ)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10
次のページ

プロフィール

Angel

Author:Angel
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア

フリーエリア

広告

フリーエリア

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する