fc2ブログ

Angel view of NatureⅡ

季節の花と野鳥等のフォト中心のblogです。

黄色い足のアカアシシギ

アカアシシギ(201208257222)
赤足鷸
アカアシシギ


チドリ目シギ科
体長;約27.5cm



何のこっちゃ~ってお題の今日の記事^^;
ご覧のように足が黄色いけど、アカアシシギです~^^;
名前は人間が勝手につけたものなので、足が何色だって
自由だ~^^



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



[黄色い足のアカアシシギ]の続きを読む
スポンサーサイト



  1. 2012/09/01(土) 07:54:00|
  2. アカアシシギ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

アカアシシギ登場!

アカアシシギ(7658)
赤足鷸 冬羽
アカアシシギ



チドリ目シギ科
体長;約27.5cm


夏季にユーラシア大陸の温帯域、亜寒帯域で繁殖し、冬季(北半球の)はアフリカ大陸やユーラシア大陸南部等へ南下し越冬する。 日本では亜種アカアシシギが渡りの途中に飛来する(旅鳥)が、北海道東部(野付半島や尾岱沼、風蓮湖等)では少数繁殖している。九州以南では、越冬する個体もある。飛来数はあまり多くない。
(以上Wikipediaの記事をコピーしてそのままペースト)

前回のツルシギにそっくりなアカアシさんをすぐさま掲載できる好機に恵まれ
ましたので、早速お送りします。

ツルシギとの特徴的見分けポイント
 ①嘴の長さ
  ツルシギの嘴は長く、頭二個分位の長さなのに対し、アカアシは一個分ちょっとって感じ。

 ②嘴の赤味
  ツルシギは、下嘴の基部のみ赤いのに対し、アカアシは上下基部が赤く先端は黒くなっている。

 ③体の大きさ
  ツルシギ32.5cmに対し、アカアシ27.5cmと体が小さい。


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村




[アカアシシギ登場!]の続きを読む
  1. 2010/09/20(月) 00:00:00|
  2. アカアシシギ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

アカアシシギ

アカアシシギAngel2
赤足鷸
アカアシシギ


チドリ目シギ科

今日ご紹介する野鳥は赤い足をしたアカアシシギさんです。
周りにいるのは、アオアシシギさんです^^
以前キアシシギさんも掲載させて頂いていますので、これで
3種達成です(^-^v




アカアシシギAnge11-①

日本で赤い足のシギは、この他にはツルシギの2種のみだそうです^^
そして、赤いくちばしとの説明と写真がわたしの図鑑には載ってるの
ですが、わたしが捉えたものは、ご覧の通り赤く見えません^^;
何でだろ(?。?)

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ

  1. 2008/10/02(木) 20:15:52|
  2. アカアシシギ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:16

プロフィール

Angel

Author:Angel
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア

フリーエリア

広告

フリーエリア

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する