fc2ブログ

Angel view of NatureⅡ

季節の花と野鳥等のフォト中心のblogです。

オオセッカ

オオセッカ(36944)
大雪加
オオセッカ



スズメ目ウグイス科センニュウ属
体長;約13~14cm
撮影地;笹川(千葉県東庄町)



撮影地笹川には、世界的に珍しいオオセッカとコジュリンが繁殖する有名な
スポットで、欧米のバードウォッチャーたちは成田に着くとすぐ笹川に来た
がるそうな(@。@”
しかし、交通の便が超不便な場所で、千葉県人でも容易には行けません^^;




にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


[オオセッカ]の続きを読む
  1. 2011/07/21(木) 00:00:00|
  2. オオセッカ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

オオセッカ草原のさえずり飛翔

オオセッカ(36482)
大雪加
オオセッカ



スズメ目ウグイス科センニュウ属
体長;約13-14cm

絶滅危惧IB類(EN)(環境省レッドリスト)
撮影地;笹川(千葉県)


極めて限られた場所でしか観察できないこの鳥に会いたくて

遥か東庄町の笹川に遠征




にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

[オオセッカ草原のさえずり飛翔]の続きを読む
  1. 2011/06/26(日) 06:14:08|
  2. オオセッカ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

魅せられて オオセッカ♪

オオセッカ(1582)
大雪加
オオセッカ


スズメ目ウグイス科
体長;約13cm


日本固有亜種のこの鳥は、レッドデータブックの絶滅危惧IB類(EN)に
分類され、その繁殖地は、青森県(岩木川、仏沼)、茨城県(浮島)、千葉県(笹川)
のごく限られた地域のみとなっている。


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



[魅せられて オオセッカ♪]の続きを読む
  1. 2010/07/03(土) 09:10:22|
  2. オオセッカ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

オオセッカさえずり飛翔

オオセッカ(1594)
大雪加
オオセッカ


スズメ目ウグイス科センニュウ属
体長;約13~14cm
分布;ウスリー・中国北東部で繁殖し、中国中部で越冬。
   日本では、現在青森・秋田・茨城・千葉で繁殖するが、観察できる
   のは局地的。青森・秋田では夏鳥として渡来し、茨城・千葉では留
   鳥かまたは夏鳥。他の件でもまれに目撃情報あり。
   日本レッドデータブック絶滅危惧種?B類(EN)


オオセッカちゃんの尾羽は長くて美しく、かっこいいな~って思います。
今日は、そんなオオオセッカちゃんのさえずり飛翔をご覧頂くことにし
ました^^v


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


[オオセッカさえずり飛翔]の続きを読む
  1. 2010/05/22(土) 06:42:54|
  2. オオセッカ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

オオセッカの繁殖地

オオセッカ(1559)
大雪加
オオセッカ


スズメ目ヒタキ科ウグイス亜科
体長;約13-14cm


この鳥は、日本では青森・茨城・千葉等ごく限られた地域の極めて局地的な場所
でしか観察できない貴重な野鳥です。
昨日はがんばって地元千葉県の地の果てへ、この野鳥に出会いに行ってきました^^
無事美しい姿に出会え良かったです~^^v


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


[オオセッカの繁殖地]の続きを読む
  1. 2010/05/17(月) 00:00:00|
  2. オオセッカ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

オオセッカ

オオセッカAnge2-①(395)
大雪加
オオセッカ

スズメ目ウグイス科
体長;約13cm

今回千葉県の地の果てを訪問した最大の目的は、このオオセッカの
撮影でした。
この野鳥は大変珍しい野鳥で、千葉県と茨城県の間を流れる利根川
の下流地域か青森県の一部地域でしか確認できず、以前居たとされ
る八郎潟や宮城県一部地域では、全く見られなくなってしまったそうな。
そして、日本レッドデータブックの絶滅危惧種1B類(EN)とされる日本
固有亜種で、国内推定生息数 1,000羽なのです(@。@”
今回は、去年よりも撮影し易い場所にあまり登場してくれなかったので
写真はこの1枚のみとなりました^^;
また来月様子を見に行って、皆様にご報告したいと思います(^-^*)

↓続きもがんばれって思って頂けましたら、ポチッとお願いしま~す^^
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村
応援ありがとー^^v
ただ、わたしのEOS40Dは、カメラ内部に塵ほこり類が入り込み、汚れが
目立ち初めてしまったので、1ヶ月位入院することになりました^^;
やむなく、新たにEOSKissX3を入手して、今日初撮りに行って来ました。
40Dより、AF能力や連写能力は明らかに落ちますが、画質は1510万画素
で、上位機種と同じDIGIC4を採用してるので、うまくとらえられれば40D以
上の結果が得られそうです。何より軽くてコンパクトなので、わたしにはこち
らの方が向いてるのかもしれません^^
それと、高画質なフルハイビジョン動画撮影までできるようなので、そちらも
どうなるのか楽しみなのです(^-^v



  1. 2009/05/23(土) 20:00:00|
  2. オオセッカ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12

オオセッカ

オオセッカ1

オオセッカ (大雪加)

スズメ目ヒタキ科ウグイス亜科

撮影地;茨城県利根川下流地域

この鳥は、現在絶滅危惧種となり、日本ではごく限られた地域でしか観察
できなくなってしまった。かつては、秋田県の八郎潟が、繁殖地として有名
だったようですが、現在では、ほぼ消滅状態にあるとか^^;

オオセッカ飛翔Angel20


そんなオオセッカが、元気に飛んでいる様子を今日はお見せしたいと思い
ます。

オオセッカAngel23

なかなか至近距離での撮影のチャンスは無いのですが、この日は機嫌が
良かったのか、目の前で、囀りながら数メートル舞い上がっては、わりと
すぐ近くの葦に停まって、また囀り、また舞い上がるといったような行動を
ずっとしていました(^-^*)

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
  1. 2008/07/04(金) 21:15:40|
  2. オオセッカ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7
前のページ

プロフィール

Angel

Author:Angel
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア

フリーエリア

広告

フリーエリア

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する