fc2ブログ

Angel view of NatureⅡ

季節の花と野鳥等のフォト中心のblogです。

福島大好き~磐梯山と五色沼とオオルリ

磐梯山と桜(0042)
磐梯山と桜と小学校

福島県には魅力的な観光地がたくさんあります。
昨年の5月初旬、一路五色沼を目指しました。
そして、そこにたどり着く途中、こんな美しい桜の見所があります。
狙いは、磐梯山にどうしても桜をからませたかったのです。
こんなすてきな学校に通って勉強できたらしあわせでしょうね。



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

[福島大好き~磐梯山と五色沼とオオルリ]の続きを読む
スポンサーサイト



  1. 2011/04/16(土) 00:00:00|
  2. 福島
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

福島大好き~夏井川千本桜

夏井川千本桜
夏井川千本桜

撮影地;福島県小野町
撮影日;2010年5月4日


由 来

 「わたしたちの郷土を美しい桜の里に、そしてこの桜のもとに郷土の和合を。」との願いを込め、夏井地区、南田原井地区の方々が夏井川の両岸5キロメートルにわたり、ソメイヨシノの苗木1,000本を植樹したのが、今日の夏井千本桜です。

 この桜の植樹は地区有志の皆さんが「美しい環境をつくろう」「緑を求め、花を愛し情緒豊かな人間性を育てよう」そして「郷土の発展を図ろう」と、地域住民の皆さんに呼かけ、その結果、地域のや事業所、同地区出身者などからの寄付がよせられ実現したものです。

 夏井川は、福島県東部の阿武隈山地中央部に源を発し、西流して小野町夏井地区で南東に向きを変え、いわき市を北部を横断し太平洋に注いでいる67.1キロメートルの2級河川です。
 この河川沿いの耕地が土地改良事業により構造改善されるのをきっかけに、同地区の河川の改修が行われたことを契機に、地区のみなさんが昭和50年4月に植樹し、現在に至っています。

 現在この地区では、2つの行政区、地元商工会、神社の集合組織から「夏井千本桜祭実行委員会」を組織し、千本桜の手入れや保存に力を注いでおります。地区の皆さんがボランティアにより「自分たちの地区の桜は自分たちの手で」という気持ちで手入れをし、病気に弱いソメイヨシノの千本桜を守っています。

 夏井千本桜は、例年4月下旬に見ごろを向かえます。磐越自動車道の下り線からは、一瞬ですが千本桜を一望できます。遊歩道をのんびりと歩きながら、春を満喫できるスポットとして県内外から多くの人が訪れています。

 ぜひ一度お越しいただき、千本の桜並木をご覧ください。

(以上福島県小野町のホームページの記事をコピーペースト)




にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



[福島大好き~夏井川千本桜]の続きを読む
  1. 2011/04/13(水) 20:49:27|
  2. 福島
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:11

大好き福島~三春の滝桜♪

三春の滝桜(32)
三春の滝桜

撮影日;2010年5月2日


三春滝桜(みはるたきざくら)とは、福島県田村郡三春町(地図)にある、樹齢1000年以上のベニシダレザクラ(紅枝垂桜)の古木である。「三春の滝桜」、または単に「滝桜」とも呼ばれる。

毎年4月中・下旬に四方に広げた枝から薄紅の花が流れ落ちる滝のように咲き匂うことから、この名がある。天保の頃、加茂季鷹の詠歌によってその名を知られ、三春藩主の御用木として保護された。樹高は12m、根回りは11m、幹周りは9.5m、枝張りは東西22m、南北18m。
日本五大桜または三大巨桜の1つであり、1922年(大正11年)10月12日には2本の桜と共に国の天然記念物に指定された。1990年(平成2年)には「新日本名木100選」の名木ベスト10に選ばれ、桜の名所ランキングでは常に第1位の評価を得ている。また「日本さくら名所100選」には滝桜を含む約2000本の「三春町のシダレザクラ」が選ばれている。
2011年(平成23年)の東北地方太平洋沖地震では折れた小枝がいくらかあったものの滝桜に大きな損傷はなかったが、観光客への十分な対応が困難であったため、前年度に始めた一人当たり300円の観桜料の徴収を一時停止し、夜間のライトアップ、シャトルバスの運行などの中止も余儀なくされた。
(以上Wikipediaの記事をコピーペースト)



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

[大好き福島~三春の滝桜♪]の続きを読む
  1. 2011/04/10(日) 00:00:00|
  2. 福島
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:9

プロフィール

Angel

Author:Angel
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア

フリーエリア

広告

フリーエリア

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する