fc2ブログ

Angel view of NatureⅡ

季節の花と野鳥等のフォト中心のblogです。

花菖蒲畑のコサギツルになる^^

コサギ(201306177111)
小鷺
コサギ



コウノトリ目サギ科
体長;約61cm
撮影地;水元公園



お江戸葛飾の水元公園の花菖蒲が、そろそろ見ごろを向かえた
かと思い訪問しました。
平日だったので、人も少なかったせいか、コサギ達がのんびり
菖蒲田の中で採餌してました。



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


[花菖蒲畑のコサギツルになる^^]の続きを読む
スポンサーサイト



テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/06/20(木) 06:29:00|
  2. コサギ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コサギの採餌

コサギ(44752)
小鷺
コサギ



コウノトリ目サギ科
体長;約61cm



目の前で機敏に動き廻って居たコサギが、大きなお魚を捕まえました^^



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



[コサギの採餌]の続きを読む
  1. 2011/11/22(火) 00:00:00|
  2. コサギ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

水元公園のハクモクレン

ハクモクレンAngel1
白木蓮
ハクモクレン

今日午前中はあいにくの雨だったのですが、午後からとっても良い
お天気になりました。
あまり遠出もできないので、すぐ近くの水元公園(東京都葛飾区)へ
行ってみました^^





ハクモクレンAngel6
白木蓮
とっても見事な白木蓮が見頃となっていました^^v




コサギAngel1
小鷺
コサギ

コウノトリ目サギ科
体長;約61cm

そして、かわいらしい冠羽を風になびかせたコサギちゃんが居ました^^v
↓今日もポチッとクリックしちゃいましょ~^^
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村
応援ありがと~^^v




  1. 2009/03/20(金) 21:17:52|
  2. コサギ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

09'新春~飛翔

コサギAngel2正月
小鷺
コサギ


コウノトリ目サギ科
体長;約61cm

皆さま、新年あけましておめでとうございます。
今年もお越し頂け感謝してま~す^^v



コサギAngel1正月

今年の経済情勢は、かつてない厳しい年になるかもしれま
せん。どんなことがあっても、コサギちゃんのように、身軽に
飛び越えて苦難を乗り越えて参りましょう。
明日からお正月スペシャル記事をご用意しましたので、ぜひ
またお立ち寄り下さいね。
では、今年も宜しくお願いしま~す<_ _>


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
今年もポチッに感謝してま~す^^

  1. 2009/01/01(木) 00:00:00|
  2. コサギ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:30

コサギの採餌PartⅡ

コサギAngel1
小鷺
コサギ

コウノトリ目サギ科

今日は、新しい望遠レンズを購入しましたので、早速試し撮りに行って
来ました。また、カワセミ等とも出会い、いろいろ試撮したのですが、と
り合えずこのコサギちゃんで結果を見てみましょう^^
ニューレンズは、SIGMA APO150-500mmF5-6.3DG OS HSMです。



コサギAngel2

今回の狙いは、このレンズの手ブレ補正OS機構の威力を手持ち撮影
で確認してみることでした。それには、このトリッキーな動きで捕食する
コサギちゃんは最適と言えます^^
今回も、猛烈な勢いでお魚を追っています(@。@”


コサギAngel3

お魚の距離がだいぶ縮まって来ました~


コサギAngel4

しかし、お魚も最後の力を振り絞って、ジャ~ンプ!


コサギAngel5

が、しかし、コサギちゃんは強引にズボ~ンと行っちゃいました^^;


コサギAngel6

その後、お魚がどうなったのか定かではありませんが、写真の
感じは、思ってた以上に良い結果が得られたと思います^^v
でも、これからボロレンズって言って機器のせにできないのが
辛いところです^^;
なかなかコストパフォーマンスに優れた良いレンズだと確信し
ましたので、ますます撮影意欲が増して来ましたよ(^-^*)
なにぶんもうスグわたしのお誕生日なもので、自分へのプレ
ゼントって訳なのね^^ヾ

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
  1. 2008/09/13(土) 20:46:58|
  2. コサギ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:22

コサギの採餌

コサギAngel1
小鷺
コサギ

コウノトリ目サギ科

コサギの特徴は、黒いくちばし、黄色い足指ですね。
それともう一つ、最近観察していて気付いたのですが
採餌の仕方です^^


コサギAngel2

ダイサギ等大型のサギは、水中をジッと狙いすましてサッと獲物を
捕獲するケースが多いのですが、このコサギは獲物を追いかけ回し
ダイナミックに捕獲している光景をよく見かけます^^
ご覧の写真のように、足元で、必死に魚が逃げ跳んでいます(@。@”

お魚  「キャア~助けて~」
コサギ 「逃がすものか~」


コサギAngel3

お魚   「逃げろ~ジャ~ンプ!」
コサギ  「ハァ~!!」



コサギAngel4

次の瞬間稲妻が走り、いつの間にかコサギはお魚をくわえてました(@。@”



コサギAngel5

そして、コサギはこの大きめの獲物をあんぐりと簡単に飲み込んで
しまうのでした^^
先日お送りした、ササゴイが20分あまり苦戦しながら飲み込んだ
のとは、えらい違いでした。
コサギはダイサギより小柄なので、首の長さの違いから、水中の
魚を狙いすましてサッと捕獲するにはリーチが不足しているのだと
考えられます。捕獲に失敗することも多く、右へ左へと忙しく飛び
跳ねながら一生懸命採餌する光景はかわいらしいものです(@。@”

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
  1. 2008/09/11(木) 20:13:30|
  2. コサギ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:18

プロフィール

Angel

Author:Angel
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア

フリーエリア

広告

フリーエリア

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する