fc2ブログ

Angel view of NatureⅡ

季節の花と野鳥等のフォト中心のblogです。

秋の渡り~チュウシャクシギ

チュウシャクシギ2107110610①
中杓鷸
チュウシャクシギ



チドリ目シギ科
体長;約42cm


5~6月頃の春の渡りから7月頃から始まる秋の渡り。
野鳥の多くが年2回繁殖地から越冬地へと大移動を繰り返します。
ただ、5月頃から8月の今日まで、このチュウシャクシギはずっと
続けて観察できてるのでどこからが春でどこからが秋の渡りの野鳥
なのかよく分かりません。



[秋の渡り~チュウシャクシギ]の続きを読む
スポンサーサイト



テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2021/08/29(日) 07:26:57|
  2. チュウシャクシギ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

チュウシャクシギ

チュウシャクシギ2107251632①
中杓鷸
チュウシャクシギ



チドリ目シギ科
体長;約42cm


今年は、4月5月頃の春の渡りから7月頃から始まる秋の渡りまで
ずっとチュウシャクシギが観察されています。
自然環境の変化のせいなのか、こちらが観察場所を広げたせい
なのか、もともとそういうものなのか定かではありません。



[チュウシャクシギ]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2021/08/01(日) 07:01:41|
  2. チュウシャクシギ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

谷津干潟の野鳥~チュウシャクシギ

チュウシャクシギ2105167373①
中杓鷸
チュウシャクシギ



チドリ目シギ科
体長;約42cm


春の渡りのシーズンは終盤の様相で、昨日の谷津干潟
では、このシュウシャクシギとキアシシギ位しか見当たり
ませんでした。
まあ一時間位の探鳥時間なので、かなり限られてはいま
すが。



[谷津干潟の野鳥~チュウシャクシギ]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2021/05/24(月) 12:03:40|
  2. チュウシャクシギ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

春の渡り~チュウシャクシギ

チュウシャクシギ2104247191①
中杓鷸
チュウシャクシギ



チドリ目シギ科
体長;約42cm


春の渡りがそろそろ始まってるっと思い、久しぶりに
谷津干潟の様子を見に行ってきました。
早速チュウシャクシギが出迎えてくれました。
およそ50羽位の飛来を確認しました。


[春の渡り~チュウシャクシギ]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2021/04/25(日) 07:39:01|
  2. チュウシャクシギ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

春の渡り~チュウシャクシギ

チュウシャクシギ2004259198①
中杓鷸
チュウシャクシギ



チドリ目シギ科
体長;約42cm


我々人間は、今コロナウィルスの予防のために
全国的な移動の自粛となっていますが、野鳥の
世界は、今が世界的な大移動の季節となってい
ます。
そこで、まず人と出会う危険の少ない、利根川
下流域地域を探鳥してみました。






[春の渡り~チュウシャクシギ]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2020/04/30(木) 20:11:21|
  2. チュウシャクシギ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

三番瀬の野鳥~チュウシャクシギ

チュウシャクシギ1909197022①

中杓鷸
チュウシャクシギ



チドリ目シギ科
体長;約42cm

干潮を迎え、広々とした三番瀬の干潟に佇むチュウシャクシギを
発見。
やっと、久しぶりに出会うことができました^^v
今年の秋の渡りも、様々な野鳥がこの三番瀬に立ち寄ってくれま
した。
さて、このチュウシャクシギも不用意に近づくと、遠くに飛び立た
れてしまいます。
慎重に近づいてみることにします。







[三番瀬の野鳥~チュウシャクシギ]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2019/10/13(日) 06:53:00|
  2. チュウシャクシギ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

平成最後の探鳥

チュウシャクシギ1904303776①
中杓鷸
チュウシャクシギ



チドリ目シギ科
体長;約42cm



平成もあと数時間で終わります。
今日は、平成最後の探鳥を谷津干潟に行って見ること
にしました。
雨との予報でしたが、探鳥を開始する直前には止んで
くれました。
そんな天気のせいか、バーダーの姿はほんの数人で
した。
メダイチドリやハマシギ等の姿がすぐ確認できましたが
ちょっと遠いので、干潟に沿って探鳥してゆくと、チュウ
シャクシギが、かなり近くに来てくれました。




[平成最後の探鳥]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2019/04/30(火) 19:00:59|
  2. チュウシャクシギ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1
次のページ

プロフィール

Angel

Author:Angel
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア

フリーエリア

広告

フリーエリア

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する