fc2ブログ

Angel view of NatureⅡ

季節の花と野鳥等のフォト中心のblogです。

オオハシシギ飛来

オオハシシギ(201210283764)
大嘴鷸
オオハシシギ



チドリ目シギ科
体長;約29cm



こちらでは秋春の渡りの時期に登場してくれるオオハシシギが
冬羽になって、無事飛来してくれました^^
4月の頃飛来した時は夏羽だったのですが、同じ個体が来てる
のか、分からないですね。
でも、いつも同じ子が来てるって感じです(@。@”


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


[オオハシシギ飛来]の続きを読む
スポンサーサイト



  1. 2012/11/03(土) 07:26:00|
  2. オオハシシギ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

オオハシシギ 冬羽

オオハシシギ冬羽(45407)
大嘴鷸 冬羽
オオハシシギ




チドリ目シギ科
体長;約29cm



この野鳥も時々飛来してるようですが、いつも通りぬけた後の
情報ばかりでがっかりの日々でしたが、やっと出会えました^^v



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



[オオハシシギ 冬羽]の続きを読む
  1. 2011/10/26(水) 00:00:00|
  2. オオハシシギ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

オオハシシギ

オオハシシギ夏羽(23338)
大嘴鴫 夏羽
オオハシシギ



チドリ目シギ科
体長;約29cm
撮影地;葛西臨海公園



名前の由来は、クチバシが大きく長いことから。

シベリア北東部とアラスカの一部で繁殖し、冬季はカリフォルニア州からメキシコ
にかけての地域に渡り越冬する。
日本では旅鳥または冬鳥として渡来するが、渡来数は少ない。
(以上Wikipediaの記事より)



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

[オオハシシギ]の続きを読む
  1. 2011/05/13(金) 00:00:00|
  2. オオハシシギ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

オオハシシギ

オオハシシギアオアシシギ(12)
大嘴鷸 (写真左の子)
オオハシシギ

チドリ目シギ科
体長;約29cm


シベリア北東部やアラスカ西海岸等で繁殖し、日本には旅鳥
または冬鳥として渡来しますが、数は少なく、見かけるチャ
ンスが少ないので、やはり登場すると捜し求めるバードウォ
ッチャーがわらわらと集まってきます(@。@”
よく似た名前のオオソリハシシギ(体長;約41cm)と違って
太くてまっすぐ伸びた長い嘴となっています。
この日はこの小岩に寄り添ってず~っと動かずじ~っとして
いて、突然飛び去るのでした^^;
辺りを見回すと、オオタカが上空を横切ってゆきました。


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

[オオハシシギ]の続きを読む
  1. 2010/04/30(金) 00:00:00|
  2. オオハシシギ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

プロフィール

Angel

Author:Angel
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア

フリーエリア

広告

フリーエリア

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する