fc2ブログ

Angel view of NatureⅡ

季節の花と野鳥等のフォト中心のblogです。

五色沼とカシラダカ

弁天沼(266)
弁天沼

晩秋の弁天沼は、宝石の様にコバルトブルーに輝いていました。
五色沼の中でも最も美しいのではと、わたしは思っています。
しかも、このあたりが最もすてきな野鳥と出会える可能性が
高いようで、5月のGWの際はキビタキとオオルリが遊歩道の
両脇で美しく囀っていた所でもあります(@。@”


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



[五色沼とカシラダカ]の続きを読む
スポンサーサイト



  1. 2009/11/24(火) 18:00:00|
  2. 五色沼
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12

磐梯山とアカゲラ

磐梯山(241)
磐梯山

今回の福島県の旅も、五色沼へと足を運んでみました。
近づくと山はすっかり冬模様となり、冠雪を帯びてとっても寒かったです^^;
お目当ては野鳥だったのですが、こんな冬山のようなところに野鳥って
いるのかしらと、不安になるのでした(@。@”

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


[磐梯山とアカゲラ]の続きを読む
  1. 2009/11/22(日) 18:16:14|
  2. 五色沼
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:18

五色沼~最終回

弁天沼Angel(102)
弁天沼
今日は五色沼の最終回をお送りします。
記事は昨日の続きなので、弁天沼からです^^
この弁天沼は、五色沼の中で2番目に大きな沼です。
この写真は、小さな展望台の上から撮影したもので、運良く少し
青空も覗いてくれました^^v





弁天沼Angel(140)
弁天沼
特にこのエメラルドグリーンの湖面には感動させられます(@。@”




瑠璃沼Angel(127)
瑠璃沼
弁天沼を過ぎ少し歩いてゆくと、硫黄の匂いの漂う小さな渓流が左手に
有り、その渓流をまたいで入り込んだところに、この瑠璃沼が有ります。
遊歩道をまっすぐ進んでしまうと、この沼を見落としてしまいます^^;
この沼は、カルシウムと硫酸イオンを多く含み、青く澄んでいて、背景に
磐梯山が見えるのがすてきです^^
時として、この湖面が瑠璃色に輝く時があるそうなのですが、残念ながら
今回は確認できませんでした。



青沼Angel(120)
青沼
そしてさらに進むと、この青々とした青沼が木陰から見えて参ります(@。@”
水底に漂う青黒い苔の群落が澄み切った水を通して見え、この様に木々の
間から、神秘的な色合いで見えるのです。
ここまで来れば、この五色沼の全ての沼の制覇もあと少しなのですが、また
再訪したときのお楽しみと、残して帰路につくこととしました。




毘沙門沼の手乗り蝶Angel(161)
毘沙門沼の手乗り蝶
最後は、この最大の沼、毘沙門沼の手乗り蝶でお別れです。
拙い記事にお付き合い下さいまして、ありがとうございました<__>

↓ポチット応援も宜しくお願いしま~す^^

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ
にほんブログ村
応援ありがとー^^v
次回は、晩秋の五色沼を狙ってみたいと思っています。
雪で閉ざされていなければ、その光景をご覧頂けると思います(^-^*)






  1. 2009/08/20(木) 20:05:26|
  2. 五色沼
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12

五色沼の錦鯉

鯉Angel(69)
錦鯉
五色沼の遊歩道を歩くと、最初に出迎えてくれるのが、最大の沼
毘沙門沼ということは昨日ご説明し、一番の見所をご紹介しました
が、そこを過ぎ、さらに奥地へと進んで行くと、沼と沼をつなぐ水路
のように狭くなってる所の脇へ出ます。
毘沙門沼の水色は無色透明ですが、湖底から酸性の鉱泉が湧い
ているそうです。
そんな中に、ぬるりと錦鯉がゆらゆら泳いでいました(@。@”




赤沼Angel(82)
赤沼
そしてさらに進むと、沼の景色は一旦途絶え少し森の遊歩道を歩いて
行くと、美しい赤沼が出現します。
この沼は、5月GW記事で一旦ご紹介してますが、水深4m程の小ぢ
んまりした沼で、水色は緑がかった濃い青色ですが、水質は酸性で
鉄分を多く含むため、岸辺近くは赤茶けた色になっており、赤沼と言
われる所以な訳です。
今回は軽いけど安物のズームレンズでの撮影のため、前回の高級レンズ
での撮影と比較すると、ちょっとな~って気がします^^;





みどろ沼Angel(83)
深泥(みどろ)沼
さらに遊歩道を進んでゆくと、地味美しいみどろ沼があります。
水質と水中の植物相が二手に異なっているため、ご覧のように、右手と
左手が異なった色合いで見られる不思議な沼です(@。@”





弁天沼Angel(84)
弁天沼
そしてさらに進んで行ったところに、あのGW時遊歩道の両脇からたくさん
のオオルリ、キビタキが出現してくれた、超美しい弁天沼があるのです。
今回は全く気配すらもなく、コゲラやシジュウカラ、カラスの気配がするの
みでした^^;
でも、この美しいエメラルドグリーンの湖面を見ると、これだけでも無駄足
じゃなかったって思えます^^v

↓今日もポチット応援お願いしま~す^^
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ
にほんブログ村
五色沼の記事は、あと1回だけ予定してますので、お付き合いの程
宜しくお願いしま~す<__>





  1. 2009/08/19(水) 20:28:44|
  2. 五色沼
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:16

五色沼の手乗り蝶

毘沙門沼Angel(152)
毘沙門沼
五色沼を訪れると、最初に出迎えてくれるのがこの毘沙門沼です。
五色沼にはたくさんの沼がありますが、その中で最大の沼となっ
ています。そして、この位置から眺めるのがこの沼は一番きれい
かな~って思います。
でも、お天気が良くないと、この青々とした色が出ません。
幸い少し青空が覗いてくれましたので、いい感じの景色となりまし
た^^v




手乗り蝶Angel(159)
手乗り蝶 (ウラギンスジヒョウモンチョウ?)
っとその時、美しい景色に見とれていましたら、かわいらしい蝶が
舞い降りて、手の上に乗って来ました(@。@”
蝶にこんなに懐かれたのは初めてです^^
っということで、一緒に記念撮影をすることといたしました(^-^*)

↓ポチット応援お願いしま~す^^
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ
にほんブログ村
昨日はパソコンもわたしも調子が悪く、記事の更新をお休みして
しまいました。楽しみに様子を見に来て下さった方にお詫び申し
上げます<__>
なお、5月にはオオルリ、キビタキ他野鳥がたくさん居ましたが
8月は鳥枯れ状態で、この時季の探鳥は不向きな状況だった
ことご報告いたします。






  1. 2009/08/18(火) 20:35:31|
  2. 五色沼
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:14

真夏の五色沼♪

ネコAngel(62)
福島県の野ネコ
皆さまお久し振りで~す♪
無事旅から帰ってこれましたので、とりあえずの無事のご報告をいたします。
留守中はたくさんのコメントを頂きありがとうございました<__>






毘沙門沼Angel(166)
毘沙門沼
今回もまた五色沼を訪問してみました。
真夏の状態はどんなかな~って行ってみると、何と今頃額紫陽花が咲いて
湖畔に彩りを添えてるではありませんか(@。@”






瑠璃沼と磐梯山Angel(135)
瑠璃沼と磐梯山 壱
そして、前回途中までしか行けてなくて見られなかった、瑠璃沼まで行くこと
ができました^^v
足を踏み入れると、きれいな佇まいの光景が飛び込んできました(@。@”




瑠璃沼と磐梯山Angel(139)
瑠璃沼と磐梯山 弐
思わず寄ってみると、こんな美しい水色に独特の風貌の磐梯山が出迎えて
くれました^^v

昨日の夜帰って来たのですが、磐越道~常磐道は途中渋滞50kmで、って
言うか、150km以上ず~っと断続的に渋滞してて、疲れました^^;
皆さまの所への訪問やコメントへのお返事は、暫しご猶予をお願いします。

↓久し振りにポチッとお願いしま~す^^

にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ
にほんブログ村
いつも応援ありがとー 
感謝してま~す^^v





  1. 2009/08/16(日) 09:02:41|
  2. 五色沼
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:28

プロフィール

Angel

Author:Angel
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア

フリーエリア

広告

フリーエリア

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する