fc2ブログ

Angel view of NatureⅡ

季節の花と野鳥等のフォト中心のblogです。

美しい古代蓮2011

カスピカム(38243)
Casupicum
カスピカム


お盆様を向かえ、今年撮影した世界の蓮をお送りします。

ご先祖様と見て行ってください^^

このカスピカムはロシアの古代蓮です。




にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

[美しい古代蓮2011]の続きを読む
スポンサーサイト



  1. 2011/08/13(土) 09:01:24|
  2. 古代蓮
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

納涼~黄色い蓮の花

黄色蓮(4400)
黄色い蓮の花

世の中には色んな蓮の花があるものです。
こんな黄色いのもありましたよ(@。@”


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村



[納涼~黄色い蓮の花]の続きを読む
  1. 2010/08/05(木) 00:00:00|
  2. 古代蓮
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

行田古代蓮の里

行田蓮(4384)
行田古代蓮

先週やっと遅ればせながら、埼玉県の行田古代蓮の里へ行ってきました。
でも、遅かったです~^^;
ほぼ7割位は散ってしまっており、ポツポツ咲いてるのを拾い撮りって
感じになっちゃいました。



にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


[行田古代蓮の里]の続きを読む
  1. 2010/07/23(金) 21:02:50|
  2. 古代蓮
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

水郷佐原水生植物園のはす祭

古代蓮Angel(71)
古代蓮 壱
先週速報をお送りしましたが、千葉県香取市扇島にある水郷佐原
水生植物園の古代蓮が先週見頃を向かえ、はす祭が明日9日まで
開催されています。





古代蓮Angel(74)
古代蓮 弐
規模的には、行田古代蓮の里とは比較にならず小規模ですが
この植物園の中にある、日中友好ハス園のコーナーは見応え
のある中国南京市から贈られたハスを中心に約300種のハス
が栽培されています(@。@”





古代蓮Angel(78)
古代蓮 参
蓮は、中国では花の君子と尊ばれているそうな。
ところで、鑑賞植物の分類上ハスには、熱帯、温帯東アジア、オーストラリア
北部原産と北南アメリカ原産のものがあるそうです。東アジアとオーストラリア
北部に分布するものは、紅や白色の花で通常ハスと呼ばれ、北アメリカのオン
タリオからフロリダ、ミネソタおよびテキサス東部と南アメリカ北部に分布するも
のは、花色が黄色であることから、キバナハスと称されるそうな。
ちなみに、あの舞妃蓮は、大賀蓮と王子蓮を交配させ作出されたとのこと(@。@”




古代蓮Angel(79)-①
古代蓮 四
っということで、このハス園は空いていて、人ごみがキライでのんびり撮影を
楽しみたいわたしには、おあつらえの楽園でした^^v





水郷佐原水生植物園Angel(168)
水郷佐原水生植物園

駐車場無料、入場料500円のここは超穴場かも^^
↓ポチッと応援お願いしま~す^^

にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ
にほんブログ村
いつも応援ありがとー
感謝してま~す^^v





  1. 2009/08/08(土) 20:07:45|
  2. 古代蓮
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:14

水郷佐原水生植物園~その壱

白衣戦士Angel(59)
白衣戦士 壱
今日は、千葉県香取市にある水郷佐原水生植物園をご紹介します。
この植物園は花菖蒲の名所で、6月中旬頃は約6haの園内に約400種
150万本の色とりどりの花菖蒲が見頃となり、関東一の規模かと存じま
す。なので、花菖蒲の時季は大勢の観光客が押し寄せ大変な賑わいと
なります。
でも、ここの蓮についてはあまり有名でなく、先週ラジオ等で紹介されて
るにも拘らず、今日はガラガラに空いてました(@。@”
まあ、規模的にはとても行田古代蓮の里とは比較にならず小規模ですし
他にも蓮の名所はたくさんあって、もう見飽きたって感じだと思います。
しかも、ここへの交通の便はすこぶる悪いので、観光客来る訳ないか^^;
しかし、ここには日中友好ハス園というコーナーが設けられ、約300種の
ハスが栽培育成され今が見頃と聞きましたので、千葉県民を代表して
様子をご紹介することと致しました(^-^*)



白衣戦士Angel(63)
白衣戦士 弐
たくさんの種類のハスの中で、わたしの目を惹いたのは、このユニークな
品名の白衣戦士です。
わたしだったら、白衣天使ってネーミングするのですけどね~^^;
どうやらこのハスは、中国の大湖鑑賞植物園から導入された品種のようです。





白衣戦士Angel(61)
白衣戦士 参
さあ、おいしくできあがりましたので、召し上がって行ってくださいね(^-^*)
↓他のハスも見てみたいって思って頂けましたら、ポチッとお願いしま~す^^
にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ
にほんブログ村
いつも応援ありがとー
超感謝してま~す^^v



  1. 2009/08/01(土) 20:59:16|
  2. 古代蓮
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

プロフィール

Angel

Author:Angel
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア

フリーエリア

広告

フリーエリア

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する