大杓鷸
ダイシャクシギ 壱チドリ目シギ科
体長;約60cm
撮影地;地の果て
撮影機器;EOS40D+SIGMA150-500㎜
今週はず~っとX3の記事をお送りしてきましたが、今日は40Dの
在庫からお送りします。
先日オオセッカやキョウジョシギの群れ等を撮影した続きです。
帰りの道すがら、キョウジョシギの群れを再度見たいと車を走らせて
ゆくと、田んぼがもう少しで終わろうかという辺りで、何かシギ類の
群れが見えたのですが、一旦ちょこっと通り過ぎてしまいました。
振り向きざまに、望遠のファインダーを覗いてビックリ!
何と、長い嘴が大きく曲がってる~(@。@”
ダイシャクシギ 弐慌てて車をバックさせ、群れの真横の位置に戻りましたが、ダメです
こちらの動きを感づかれ、どんどん遠ざかって行ってしまいます^^;
ダイシャクシギ 参あ~ 飛び立たれてしまいました~(@。@”
ダイシャクシギ 四前方には、別の種類の野鳥も飛んでいるようです(@。@”
あ~ でもこのまま、みんな遠くに飛んで行ってしまいました^^;
もっと近くで、しっかり撮影したかったです。
これもチャンスは1度。
厳しいです~>。<
この野鳥は、海辺の干潟等で、好んで大きなカニを食べて過ごす
イメージが強いのですが、こんな田んぼで出会えるなんて、夢にも
思ってもいませんでした(^-^*)↓ポチッと応援のクリックお願いしま~す^^
にほんブログ村応援ありがとー^^v
スポンサーサイト
- 2009/05/29(金) 21:10:00|
- ダイシャクシギ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10