fc2ブログ

Angel view of NatureⅡ

季節の花と野鳥等のフォト中心のblogです。

葛西の野鳥~コチドリ

コチドリ1808190033①
小千鳥
コチドリ



チドリ目チドリ科
体長;約16cm


江戸は葛西の干潟の様子を見て来ました。
観察ポイントは意外と人が少なく、鳥が居ない
のかな~っと不安でしたが、いきなり目の前に
かわいらしいコチドリが姿を現しました(@。@”






[葛西の野鳥~コチドリ]の続きを読む
スポンサーサイト



テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2018/08/27(月) 06:03:20|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

谷津の野鳥~キョウジョシギ

キョウギョシギ1808159868①
京女鷸
キョウジョシギ


チドリ目シギ科
体長;約22cm


イソシギの次に出迎えてくれたのは、キョウジョシギ
でした。
日差しがきつく、猛暑の今年は、日陰で涼しい場所
からの撮影です。





[谷津の野鳥~キョウジョシギ]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2018/08/23(木) 06:31:00|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

谷津の野鳥~イソシギ

イソシギ1808159803①
磯鵯
イソシギ




チドリ目シギ科
体長;約20cm



谷津の干潟は、秋の渡りの真っ最中。
何か珍しい野鳥は居ないか期待し、探していると
早速登場したのは、イソシギでした。





[谷津の野鳥~イソシギ]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2018/08/20(月) 06:24:39|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

印旛沼の越夏チュウヒ

チュウヒ1806246765①
沢鵟
チュウヒ



ワシタカ目ワシタカ科
体長;♂約48cm、♀約58cm



北印旛沼で夏鳥を観察していた時、何と信じられない
猛禽が登場(@。@”
えぇ!
今頃チュウヒ?
もう姿を消したはずの猛禽にびっくりです。






[印旛沼の越夏チュウヒ]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2018/08/11(土) 06:18:44|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ふなばし三番瀬名物~ミヤコドリ

ミヤコドリ1807299723①
都鳥
ミヤコドリ




チドリ目ミヤコドリ科
体長;約45cm



ふなばし三番瀬を訪れると、他ではめったに見られない
ミヤコドリがよく見かけられます。
でも、なかなか敏感な野鳥で、こちらから近づこうとする
と、すぐ遠くに飛び立たれてしまいます。








[ふなばし三番瀬名物~ミヤコドリ]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2018/08/03(金) 06:53:48|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

北印旛沼の野鳥~ヨシゴイ

ヨシゴイ♀1806246838①
葦五位(♀)
ヨシゴイ



コウノトリ目サギ科
体長;約36.5cm


毎年恒例の北印旛沼の探鳥をして来ました。
狙いは、ヨシゴイとサンカノゴイのです。
ヨシゴイは頻繁に飛翔しており、気づけば
すぐ近くの目の前の葦に停まって、その姿を
見せてくれました。




[北印旛沼の野鳥~ヨシゴイ]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2018/06/27(水) 19:37:43|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

大陸型チュウヒ

チュウヒ(大陸型)①201701021098
沢鵟(大陸型)
チュウヒ


ワシタカ目ワシタカ科
体長;♂約48cm ♀約58cm

個性豊かなチュウヒも色んなタイプが
見られるようになって来ました。
人気の高い大陸型チュウヒやハイイロ
チュウヒ等どんどん楽しみなシーズン
となりました。





[大陸型チュウヒ]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2017/11/19(日) 09:00:36|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1
次のページ

プロフィール

Angel

Author:Angel
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア

フリーエリア

広告

フリーエリア

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する